コラム フォトエッセイ 雑記

赤のアンソロジー

投稿日:

アンソロジー その言葉の響きが好きで、後々にはと、それを意識しながら撮っているのだけれど、
なかなか…

でも、そういう思いを持っていると、なんとなく、写真を撮るの楽しくなるの。
「赤のアンソロジー」
いいよね、とても惹かれる…

アンソロジーとは

同じテーマでまとめた詩画集と僕は解釈しているのだけれど、そういうことはあまり意識しないで、そういうタイトルで、一冊作ってみたいなと思っているのである。
いいね、電子書籍…
何がいいかって、自分で自由につくれるのがいい。
ページ数も自由自在 
kindleで出してアマゾンで売るというのが今は主流なんだけど、売ることよりも、自分で撮ったり書いたりしたものが、そういう形で発表できるということに、僕は今、興味を持っているのである。
そう、言葉を換えれば、セルフ出版。
費用がかからないから、やる気になれば、いくらでもできる、それがいい。
しかし、やっぱり、本にするとなると、やっぱり考えるよね…
ウン いい加減なものは作れないものね…
写真は、探し出せばなんとかなると思うのだけれど、苦しむのはやっぱり、そこに入れる文章だよね。

電子書籍の写真集には、短い文章がいい

電子書籍で作る写真集は、長い文章は向かない。
一枚の写真に対して、長くて4行位かな…
例えば紅葉の写真があったりする。
その写真に対して
林間に酒を煖めて紅葉を焼く
なんていうのがあったりすると、いいよね。
それが自分の言葉でできると、さらにいいよね…
いつも、そういうことを思いながら、散歩しながら写真を撮っているのである。
カメラって、本当に楽しい…

 

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬の印象

目次白い画用紙に、水彩絵の具を筆でピッピとまき散らした感じ。写真屋の親父にボロクソ言われたけれど…あのネガで、こんな写真になるんだ僕には無茶苦茶がいいらしい。得意としたフォトエッセイの所々に無茶を生か …

面白い 都会ならではの風景だね、

目次ジャンクショップでみつけた堀だし物気になったら、とりあえず、手元においとく(取材しておく) それは、近い将来に起こる予兆だから… これ、川喜田二郎氏の「創造と伝統(祥伝社)から学んだもの癖のあるレ …

ここは調布市深大寺

目次ネットで調べると「営業中」になっていたのに、休みだった8人でステーキを食べるのはOKなのに、公園はダメなの、なぜ、入園料が安いから…いいね、この雰囲気、この情緒…ところで、植物園は神代で、お寺は深 …

アンデスメロンに牛乳 信じられないかもしれないが、とっても美味しい

目次 メロンに牛乳、この組み合わせ、ちょっと首をかしげるよね。ユーチューブで見て、ウッソーと思いながら、やってみたんだけど、驚いたね。安売の店にまだあったら、もう少し買っておいて冷凍しとこう。牛乳 調 …

東寺(京都)で見た堂本印象の描いた襖絵、凄い。芸術とはを教えられたそんな気がした

目次「写真を撮る上において、考えなければいけない三要素、それは、なぜ撮る、何を撮る、いかに撮るということ」昔の絵師は、襖絵を軽視していた襖絵で記憶に残っているのは、京都、東寺の堂本印象が描いた部屋の襖 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます