トレンド フォトエッセイ

小玉スイカ ひとりじめ 甘くてとても美味しいブランドスイカなのである

投稿日:

目次

人気なんだってね、小玉スイカ 「ひとりじめ」

そんなこととはつゆ知らず、いつもの店(安売り)に行ったら、何気なくひきつけられて
そう、ネーミングが気に入ったのかな、「ひとりじめ」
帰って調べてみると、えらく高い、
「ウッソー」と思わず。

ここで僕が使う金額は500円と決めてるの、いつもオーバー なぜ

姫(テッチャンの奥さん)なんか、それを知ってるから、
「まだ予算残ってるよ」なんてね、で、結果
「何これ、予算の倍いってるじゃん」なんてね…
まぁ、それが楽しくて、顔をのぞけてるんだけどね…

ここはまるで、「三丁目の夕日の世界」

この前なんか、
「テッチャン カステラは」
そういうと、
「もう売り切れた バームクーヘンならあるよ」
「ぜんぜん違うじゃん」
そういうと、
「前のコンビニにあるよ」と。
「サイフ持ってきてないの」

そういうと、
「お金、貸してあげるよ」
「…」
まさに3丁目の夕日だね(笑い)
で、昨日勧められたのが、このスイカ。
ひとつ350円
実は、これ、どうやって写真撮ろうかなんて思いながら買ったんだけど、甘くてとても美味しかった。

「ひとりじめ」

和歌山県で生まれたスイカで、人気が高く、今はいろんな所でつくられているらしい。
「ひと昔前の小玉スイカは味が悪くて食感もシャリシャリ感が少ないと不評でしたが、ここ数年、各生産地の目覚ましい品種改良で飛躍的に進化しました。最近の小玉スイカって、本当にすごく甘くて美味しいんです」という、説明もあった。

小玉スイカ 「ひとりじめ」の特徴は、皮が薄く、大玉のようなシャリシャリ感があって、皮のギリギリまで実が詰まっていること。

おすすめの食べ方として

「3時間程冷蔵庫で冷やして(15度位がいいらしい)、そのまま食べるのがオススメ」とあったので、その通りに、
うん、冷たくて、甘くて、シャリシャリ感があって、とってもおいしかった。

ネットでの書き込みを見ると

「ひとりじめ買えない」
「どこで売ってるの」
「スイカの美味しい食べ方」
こんな書き込みがいっぱいあった。
小玉スイカは、味が今一と、評判があまりよくなかったかが、「ひとりじめ」は人気のブランドスイカなのである。
だって、生産者のラベルが張られているんだもの。

 

 

 

 

-トレンド, フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しいねぇ、カワセミ、まさにまさにまさに…いつ見ても感動する

目次 カワセミ 翡翠 本当に美しい。 昨日昼過ぎ、 京王線「つつじが丘」の駅から、野川を目指して歩いていたら、 途中、道路の修復工事をしている所があって、そこに立っている高齢の警備員がカメラを見て、 …

ダリア 好気分というのだそう

目次 この花 凄いエネルギーを感じる ダリア、好気分というのだそう。 なんか、凄いエネルギーを感じる。 ウン、見てるだけで、気分が高揚していい気分になってくるよね… そうか、それで好気分か… まさにま …

茶ノ宮高貴 紅茶味の濃いアイスクリーム 7-11で今日から発売

目次 茶の宮高貴(ちゃのみや こうき)という名のアイスクリーム セブンイレブンで何気なく、アイスクリームのボックスを覗いていたら、写真のようにやたら主張するパッケージのアイスが目に飛び込んできたので買 …

マステバリア・イグアナ

目次 ゴージャスだけが美しいわけではない シンプルだけど、なんとも色っぽい花だなぁ… 色、形、花の持つ雰囲気、 男心を惹きつける何か、そう、サムシングがある。 こういう女性に出会ったら、僕はもういちこ …

no image

チューブを絞って、野菜にぬるだけ。ラップで巻いて冷蔵庫で一晩、美味しいぬか漬けが

目次 ぬか漬けは夏の味 胡瓜 カブ 茄… 温かいご飯によし、お茶漬けによし お茶請けによし… ぬか漬け、本格的につくろうとすると、 床をつくり、それが馴染むまでには野菜も随分と使わなければ美味しいぬか …