フォトエッセイ

東京、新宿の森 でも、東京の森で検索しても出てこないよ。でもこれ、森だよね

投稿日:

新宿駅は、下の白いラインの右端から1センチ位、右に行ったあたりか。

僕のいるマンションは、左の白いラインを下に行って数ミリ位かな、だってここまで3分位だもの。
上の白いラインの左端の向こうが国立競技場、真ん中当たりが神宮か。
そして、上の白いラインから少し上にいくと、青山…
青山にはフォアグラのステーキを食べさせる店があってね、よくパーティーで使ったの。

地形というのは、慣れないと、難しいね…

これじゃー、初めて来て、公園でなかったら、すぐ遭難だな(笑い)
これは(写真は)、時々、僕が言ってボンヤリしているモスバーガーの窓越しの風景。
この風景を見て、東京、しかも新宿だとは思えないよね…
疲れたら、ここに来て、コーヒーを飲みながら、ボーとしてるの。
この森があるから、新宿御苑前周辺にいれば、元気でいられるのだと僕は思っているの。
もう20数年、ここにいるが、病気しないもの。
風邪、一回位ひいたかな…
でもあれは、クーラーのせいかもしれない。
しかし、若い頃は公園が、こんなに近くにあっても見向きもしないで、
行っていたのは、下の白い線のちょっと右の方にある歓楽街ばかりで、
「御苑といういい所に居ながら、たまには桜がキレイとか、紅葉がキレイとか言って誘ってはどうですか」と、元カミから散々、嫌味を言われた記憶がる。

だって、その頃は何をやっても楽しくて、時間がなくて、公園なんか、ノンビリ歩いてられなかったものね(笑い)

公園に行くようになったのは、ここ10年位かな

ビジネスモデルが変わって、齢をとって、人生に少し疲れ感じるようになってからだものねぇ…
人間って、勝ってなもんだよね、その時に置かれた環境、境遇によって、考え方がコロコロ変わるんだから…

今になって考えてみて、よく、この場所に目をつけたなと感心している。

だけどね、御苑前がお洒落になったのは、つい最近なんだよ。
それまではなんか忘れられた町という位、しょぼくれてたんだから…
でも今は、
「どこにお住まいなんですか」と言われたら、
「新宿御苑です」と胸張っていえるものね。
だけど、日銭稼ぎの仕事で時々、
「どこから来てるの」なんて聞かれたりすることがあって、「御苑」というと、「エッ ホームレス」と(笑い)怪訝な顔で…
そういう時には
「ハイ そうです」と躊躇なく(笑い)
実際には、時間が来ると、御苑の門は閉められるので中で寝泊まりはできないのだけれどね。

たまたま、昨日、公園に行って帰り、疲れたので、ハンバーガーを食べに行って、この写真を撮ったので、新宿の森について書いてみたの。
そう、僕のお気に入りの場所からの風景ということで…

 

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

生きるを感じる  

目次この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。「花の命は短くて…」食は文化やファッションではない しかし、コロナ下(禍) この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。 道端で …

トリコグロッチス 蘭 「私のことエンゼルランちゃんと呼んで」

目次この花勝手に「エンゼルランちゃん」と呼ぶことにしたのトリコグロッッチス一応調べてみた今、僕の興味は、花の中のサムシンエルスを見つけること この花勝手に「エンゼルランちゃん」と呼ぶことにしたの 「ウ …

ぼくのアロマセラピーハッカが喉を刺激する感触と香りの清涼感で最高のリフレッシュを味わう

目次香り アロマセラピー そんなの気持ちの問題よ。そう思っていたのだが、気持ち、とっても大事だった年をとると、思考も似合うものも変わってくるんだね自分のスタイルというのができると、それが自信につばがっ …

シジュウガラ なんとも爽やかな春の風景に心奪われ

目次朝夕の風は冷たいが、昼はポカポカの春ということは、すぐそこに夏だから、そりゃ、暖かいよね(笑い) それにしても、すがすがしいよね、この風景… なんでこんなに曖昧なんだろうね… この予約制というのも …

夏芙蓉 室町時代から、美しい花の代名詞

目次芙蓉、夏を代表する花だと思う。芙蓉と酔芙蓉の違い古代中国では、蓮の花を芙蓉と言っていたらしい富士山は芙蓉峰という雅称を持っている 芙蓉、夏を代表する花だと思う。 早朝、生まれた間もない明るい太陽に …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます