フォトエッセイ

メラストマ ノボタンと言われても、アッそうと言うしかないんだけれど、色がいいよね

投稿日:

目次

ピンクというか、紫というか、色に魅せられて撮らされてしまったという感じ。

想像しているのは、着物の帯。
普通の人では無理だな、
やっぱり、粋筋の人なければできないね、
お茶をする人、お洒落で着物を楽しむ人、仕事で着物を着る人…
それぞれの世界でそれぞれの着物の着方があるらしい。が、粋筋の人の着る着物の着方は一味違う、そんな気がする。

着物を着こなすためには年期がいるらしい

尤も値段も違うんだろうけど、身体から作ってきている(なで肩で独特の身体になっている)から、一味違う━と、僕は思っているのである。

そういう人(女性)が、こういう帯を締めたらそりゃ粋だよね、想像しただけで、ゾクっとするものがある(笑い)

思うに、帯とは、動くシルクのキャンバスで、帯こそ芸術と僕は思っているのである。

着物を着るというのは、職人が精魂込めて作った芸術を、よりよく見せるためのモデルとなるわけだから、そりゃ覚悟がいるよね。
こういう人にお酌をされながら、
「信州信濃の新蕎麦よりも わたしゃあなたのそばがいい」なんて言われたりすると、そりゃもう黙っていられなくなるよねぇ(笑い)

いいね、男なら一度は、そういう遊びしてみたいよねぇ…

でもね、粋筋の人の話によると、男が女に使うお金は、男が男に使うお金に比べたら大したことではないらしい…

遊びの世界は奥が深すぎて理解に苦しむ…
でも、男である以上、そういう世界も一度は除いてみたいよね…(’笑い)

花からとんでもないことを想像してしまった。
想像のことを妄想というらしいが、
目を瞑ってそんなことを考えていたら、テレビなど見ているよりも余程か楽しい。

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぼくのアロマセラピーハッカが喉を刺激する感触と香りの清涼感で最高のリフレッシュを味わう

目次 タバコを止めてもう、10年近くなる。 それでも、時々、吸いたくなってくる。 かつては、チェーンスモーカー。 一回吸えばドーンといくのが分かっているから、それはできない。 で、思いついたのが、ハッ …

ブルージンジャー

目次 ブルージンジャー ヘー、ブルーのショウガ… 赤があるんだからブルーがあってもいいよね… そう思ったのだけど、調べて見ると、 これは、ジンジャーとついているけれど、ショウガではないらしい。 じゃあ …

寒さの中に、何か新しさを感じる、季節は確実に動いている、動きつつあるのだ

目次 年が変わったというだけで、風景までも変わって見える、面白いね 昨年と今年、 年が変わって20日足らずなのに、何か新しい季節の息吹を感じる。 おそらくそれは、ハクモクレンのつぼみが、そう感じさせる …

枯葉に潜むメッセージ、秋のシットリとしたアトモスフィアが思い出の断片を次々と

目次 枯葉のなかに書かれたメッセージ 「アラー、懐かしいわね、これ。あなたと出会った頃の写真、なんでこんなところに」 「オーそうだね、確か赤坂のナイトクラブだった。恰好いい女だなと思って、僕が声をかけ …

はぐれ鳥 なんとなくそんな感じ ポーズがそう思わせるのかねぇ

目次 この写真見ていると、なぜか、昔見た「ヤクザ映画」思いだすの… 沢山見たよ、 鶴田浩二、菅原文太 高倉健 小林旭 石原裕次郎… 恰好良かったよね、 映画館から出ると、みんな肩で風をきって歩いてんの …