discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心にしみる光と影 黄金色の世界が美しい

投稿日:

目次

どことなく なんとなく神秘的

土曜日
豪勢なランチと美酒をご馳走になり
酔い冷ましにと連れて行ってくれた竹林
黄金色の光りがつくり出す
竹林の風景に誘われて…

黄金の光りと竹林
こんな風景
なかなか見られないよねぇ…

これは和の文化
琴の音とかが聞こえてきそう
そしてこの光の中には
夢 希望 歓び…
そんな言葉が内包されているように僕には思えるのである

しばらく佇んでいたら
お酒に火照る頬に冬の風が心地良い
人が見ているところでシャッターを切るの緊張したが
いい雰囲気が撮れたので良かった…(笑い)
手土産に持って行った写真詩集
「そら 空宇宙」
(感じる心を育むために)
喜んでくれた後だけによけいに…(笑い)

印象としては
もうすぐ日が暮れる直前の風景なのだが
「今日は素敵な楽しい一日だったね…
明日も元気で素敵な一日が…」
そんなメッセージを僕はこの風景から感じたのである…
そして昨日
夜に
インスタグラムを見ていたら 新しいフォローの知らせが
娘さんからだった…
勿論すかさずフォローバックを…
インスタグラム
本当に面白い(楽しい)…
年甲斐もなくハハハ…
それが若さを保つ秘訣なんだよね…
アッ イヤ…
多分そうだと思う…

心に刺激を

ウン
これが大事なんだ…
そう思ったのである
今日も愉し
明日も愉し
そう、
人生は心の持ちようだから…ハハハ いいねぇ…(笑い)
追伸
阿佐ヶ谷の「茶とアン」(和カフェ コーヒーはない)に
いただいたマフラーをしていったら
「ワッ 素敵 素晴らしい配色 私欲しいわ」という女性が…
鼻高々…
それもまたとっても嬉しい…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 単純でスッキリとした白そのデティールが美しい

この写真
何枚か撮ったなかの、一枚だけど、
気に入ったのが、これだったの
たまには、そうやって、
拘ってみたいから…
それがまた楽しいのである(笑)
写真って本当に楽しい
スマホカメラ本当に楽しい
じゃじゃ馬娘と遊んでるみたいで…

レモン何科の植物、それにしても大きなレモンだね

僕のイメージでは、檸檬は、ハイカラな果物で、お茶の水にレモンという画材屋さんがあり、そこは喫茶店にもなっていて、学生時代、そこでボーとするのが好きだったからかも知れない。
そう言えば、その近くにビリヤードがあって、四つ玉、よくやたな…
もう一つ、レモンで思い出した。
マンションのすぐ近くに「レモンの木」という喫茶店があったのだが、
そこの看板、大きな字で左から「レモン」と書いてあって、僕にはどうしても、「ンモレの木」としか読めなくて、
「ンモレの木」とは面白名前だなと思っていたのだが、ある時、角度を変えてみて、「ああ、レモンの木」かと(笑い)

レモンは、ミカン科ミカン属の柑橘類、酸っぱい爽やかさが美味しいよね、大好き。だって、サルサソースには欠かせない材料だもの

スマホカメラを愉しむ その味は甘くせつない柘榴の実 

その味は甘くせつない柘榴の実
遠い昔の記憶の底に
うーんもうちょっと…
こんなことをして遊んでると、結構楽しいの
だから写真やめられない…

スマホカメラを愉しむ 秋から冬へ この 時期 光が面白い

いい写真よりも、フィーリング…
感じる心…
いい文章よりも、感じてもらえる文章…
そんなのを意識してやってた時期があったんだ…
この写真を見ていると、
つい そんな思いでが甦ってきたの
スマホカメラは、
昔の そういう感覚を楽しませてくれる要素があるの、それが愉しくて…
スマホカメラって、本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ しっとりと 情緒の演出 色の秋

やっぱりこれは(俳句は)
僕には無理
575そのリズムだけでいくっきゃないと改めて(笑い)
しかし面白いね
575にするだけでなんとなく意味(雰囲気)が出せるもの
別に字余りでもそのリズムに乗せればなんとなく なんとなく(笑い)

残秋に
葉っぱ色づく
根岸の里の侘びずまい
なんちゃってね…
でもでもでも
この情緒(アップした写真)
なんとなくなんとなく 心に響くものがある

そう感じているのだけれど
どうだろうか…(笑い)