discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 僕は旅人雲が流れるように水が流れるように

投稿日:

水に写る風景か

いいよね
じっと眺めていると、
スーッ心が吸い込まれて
いつの間にか無の境地に…

風景は時に禅的境地へといざなってくれるの

時にこうして禅的境地になって
ただひたすら風景を眺めていると、
なぜか心がスッキリするのである。
もしかしてこれを瞑想というのではないだろうか…

フッと目を奪われて
静かだなぁ

いや
そうなのかどうなのかは分からないけれど、
そう思って眺めていると、
その静けさの中に
グッと引き込まれてね…
自然と一体になっているような
そんな気持ちになれるのである

無の心か…

実際には公園を流れている川だから
人の声もするし、
鳥の声や
もしかしたら虫の声も聞こえているかも知れないのだけれど、
実に気持ちがいいのである

こんな楽しみを喜ぶ僕は変わり者…?

こういう風景に出会うと、
本当に楽しい…
誰と語るのでもない
ただ立ってじっと眺めているだけ…
そんなことに喜びを見出せる僕って
やっぱり変わり者なのかなぁ…(笑い)
別に求めていくわけではないけれど、
散歩とは言え、
歩くからには
何かを期待しているのだとは思うのだけれど、
こういう風景に出会うと
それすら忘れてしまうの
そしてまた
何かを探して歩いていくの、
そう雲が行くように
水が流れるように…
これってまるで雲水だよね…
時にこうして
そういう心境になれるのがまた愉しい…
スマホカメラって本当にいいね…
僕が心奪われたものを素早くスケッチして
ビジュアルにしてきれるのだから…

改めて知る自由の素晴らしさ

たった二泊三日の入院生活だったけれど、
昨日退院して
やっぱり病院は不自由
全ての行動が時間で管理されていて、
ボヘミアンを気取ってきた僕には不自由この上ない場所だった、
それに比べると、
自由はやっぱり素晴らしい
僕にはやっぱりデラシネが似合っているのである
そう
時間に関係なくフラフラと…
うれしくて、
もう嬉しくて…
もう
眠る時間さえもったいない…
今はそんなような心境なのである

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

写真を愉しむ リンドウって、秋の花だよねぇ そうか、高原はもう秋なんだ 

リンドウとシモツケの花溶け合って 雅督

スマホカメラで遊ぶ 今日の写真は桃 まさか東京のど真ん中で撮れるとは

清水白桃 桃の女王
美味しいねぇ…
しかししかししかし
自分で買ってはは食べられないよねぇ…
ところが
その白桃で、
お汁粉つくっているお店があるの

(季節限定でその期間は短いけれど)
食べたよ
とっても美味しい
つくっているのは

「茶とあん」(阿佐ヶ谷の喫茶店)
岡山出身のママさんで
安く仕入れられる特別のルートがあるらしいの…
で、
今からそれが楽しみなの
桃をシロップで煮て
それを餡子と合わせていいるのを冷たくして食べるのだけど、
とっても美味しいの…
知合いの女性にその話をしたら
「食べたい」
というので、
その時期になったら連絡することになってるのだけれど、
その前に、
ちょっと働いておかなければね(笑い)…

スマホカメラで楽しむ 静かだな しかし感じる生命(いのち)の鼓動

目次まるで禅の世界気持ちがいいというのは こんな感じをいうんだね昨日はちょっと部屋を片付けたから 今日はお雑煮の準備をと思っているの筑前煮でもつくろうかだって僕は元旦に 新年会2つも誘われてるんだもの …

写真を愉しむ とある外国の街かどの風景から

僕にとって写真はまさにゲームのパーツ
ボケ防止には、最高だね…
今日も愉し、明日も愉し
SNS メディアって本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 凛として咲き誇る花 なんとなくそんな感じ

変化そうか現実は動いているんだ
そうか、
そうなんだ
いろんなところで
色々変化しているんだ…
なんだか知らないけれど、
忘れていた大切なことを思い出した(気づいた)
そんなことを感じたのだった
年年歳歳花相似 歳歳年年人不同
まさにまさに…
575はこういう微妙な綾に目を向けさせてくれる手段
そのように思ったのだった
今日もつわぶきの花から訳の分らんことを…
しかし、
創作を意識する僕にとってはとても重要なこと思ったのでつい
今日も愉し
明日も愉し

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます