discover essei photo

写真を愉しむ 集中力…

投稿日:

習慣って本当に面白い

今日は写真がなんにもなくて、データを探っていたら、これが…
ちょっと撮らないと
すぐに」写真がなくなってしまう
しかし、

データの中にはいっぱい写真があるのだけれど、
季節感というのがあるからねぇ

時間と闘いながら、
早朝に起きてそんなことをしていると、アッというまに時間が過ぎて、
しかし、
写真を探した後に、何か書かなければならない…
これが大変なのだ
毎朝、
こんなことをして何が楽しいんだろうねぇ…
だが、
習慣という奴、面白いね、
なぜだか知らないけれど、
やらなければいけないのである
仕事で書く記事はいつまでたっても
ちっともやる気にならないのに、
遊びで書くこういう記事は、まったく苦にならないのだから面白いね、
しかし、
いつものことだけど、
何を書くという目的も何もなく、
写真を見て、
何かフレーズが出てきて、
カタカタカタとそれを打ち込むと、
不思議なことに次ぎから次に指がかってに動きだして、
気が付けばなのである
面白いね…
で、時間がある時には、
さらにそれを愉しむのだけれど、
時計を見てあっと思ったら、そろそろ落とさなければと…
それでも、こうして書き始めると、
乗りがよくなってくるのか、
三昧の世界に入っていて、
それがとても気持ちがいいの
今日もちょっと焦り気味で始めたのだけれど、
ここで落とせば、
SNSにアップした後、1時間位眠れるから…
そろそろと思っているのだけれど、頭が冴えてきて、
今、とても気持ちがいいの…
マラソンハイというのがあるらしいけれど、きっと、そういうものなんだろうね…
今日も愉し
明日も愉し
ハハハ…
このフレーズがあると、いつでも落とせる

昨日の夜、心のこもった贈り物をいただいたの
「ホワイトクリスマス」を贈ってくれたの
懐かしさと嬉しさで、何度も聴いた…
そうか、
もうクリスマスなのか…と感慨深く…
なんとなくなんとなく…
心にほのぼのとしたものが…
本当に素敵な贈り物だった…
ありがとう…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

火の燃える情景は、エネルギーのビジュアル、燃え盛る炎には不思議な魅力がある

勢い、若さ、燃えるエネルギー、やっぱり魅力あるよね…
僕は政治には、何の興味もないのだけれど、
杉並の8区、たまたま握手した女性候補者の当確が早々に出た時にはヤッターと思ったね…

スマホカメラを愉しむ 昨日はちょっと面白い劇を見せてもらった そんな感じ

遊び心
これさえあれば、人生って本当に楽しい…
のである

お米が命を繋ぐ時 もう古い写真なんだけど貴重な写真だか時々 おそらく誰も撮ってない写真と思う

この写真が撮れるのは8月の丁度今頃
しかも時間は
晴れた日の午前9時から⒒時の2時間だけなの
照りつける太陽の中で、
田んぼから上がってくる熱気で汗をぬぐいながら観察していると
いろんな方向から雄しべが雌しべのある方向を目指して迫ってくるの
そうしたら雌しべがスーと籾の扉を開けて…
そしてそれが終ると、
スーッと籾の扉を閉じてしまうの。
今頃の時期
夕暮れ田んぼにいくと、
白い花が風になびいているように見えるのだけれど、
あれは
「兵者共の夢の後」なのである。
この写真を使った
「お米の花の神秘」
電子書籍にはしているのだけれど、
あらたにできるようになったペーパーバックにしようとすると
写真が少なくて柄が出ないの…
ペーパーバックにするには100ページは必要だから…
だけど、
もう一回写真を撮りなおして(撮り足して)という根性はないから時々
こうして忘れないようにしているんだけれど、

シンプルだけど重みがある 得体の知れない奥行がある ここには一つの宇宙がある…

もしかしてセラピーとはこういうこと
セラピー
そう、
これこそまさにセラピーだと、
その時気づいて
同時に作品には、
そういう効果があるんだということを初めて知ったのだった。
絵画を見て愉しみ
アランさんの「癒しの朗読山本周五郎」を聴いて
本質を見る事の大事さを教えられ
写真を見て瞑想を楽しむ
そうか
そうなんだ
今までは
音楽、
映画、
絵画
写真
日常の生活
「…」
それらを全て分離した宇宙の断片のように捉えていたけれど、
芸術と生活は密接につながっていて、
時にとてつもなく重大なメッセージを潜在意識に向けて送ってくれていたのだと思うと、
なるほどそうなのかと、
この写真を見ていてフトっと思ったのだった。

写真を愉しむ パラグライダーに乗って、空中浮遊を愉しむ少年 僕の目には そのように映ったのである

今日からまた仕事
今日は仲間が高級車で迎えに来てくれるので、それに乗って保土ヶ谷まで、
仕事は午前中に終わる予定…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます