discover essei photo

写真を愉しむ 葉っぱ落ち鳥を撮るのにいい季節

投稿日:

葉っぱが落ちた冬は、鳥がよく見えるので、鳥をとるのにはいい季節なのである

鳥は四十雀
胸をいっぱい膨らませて…
これこそまさにダウンだね…
羽を膨らませることで、
中に空気をため込んで体を暖めているらしい

今度の住まいは
杉並区の善福寺川の近く、
知り合いの女性がlineで
「善福寺川には野鳥が沢山います。翡翠もいます、散歩しながら、鳥を撮るのもいいですね」と
「ルルブルとチェリーブロッサム」というタイトルの電子書籍(まめすば書房)を出して以来、鳥は撮っていない。
「ブルブル」とはヒヨドリのこと。
日本では珍しくもにが、外国では人気なんだってね、
見た目は地味だけど、羽を広げると、とっても美しいの、
寒桜の咲く頃、新宿御苑に行くと、みんな撮っているの
鳥は、それ以来撮ってないのだけれど、
せっかくだから、スマホでやってみるか…
スマホでは飛ぶ鳥は難しいけれど、止まった鳥なら─と思っているのだ。
なぜスマホに拘るのか

機械に頼らなくて、スマホでどこまでできるか…
それだけのこと。
スマホで鳥の写真を撮って、ペーパーバックいいなと、実は思っているのである。
だって、いいカメラを使えば、誰だって撮れるもの…
だから日常使っているスマホでやってみたいと思っているの…
そう、
みんながみんな高級機を持っているわけではないから…(笑い)
そんなことをして遊ぶのが、好きなのである
今日も愉し
明日も愉し
「カメラの街板橋」
昨日書き上げたので、今日、もう一回読んで送ったら、姉のところに掃除機(ダイソー)を貰いにいくの。
先日の電話の折に、
「掃除機買わなければ」といったら、
猫がコードを噛んでそこを直せば使えるから、それ使いなさいというので…
コードを直す位なら僕でもできるから…
箒でもいいんだけど、
やっぱり掃除機の方が、キレイに吸い取ってくれるから…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ この空を飛べたら…写真を見ていたらつい、そんな歌を口ずさんでいた

写真って、本当に素晴らしい…
そして写真て本当に楽しい…
「撮って書いてワヤで楽しい人生日記」
いろんな気づきをさせてくれる…
僕にとって、素晴らしい遊びの世界なのである…

スマホカメラを楽しむ 赤い葉っぱに浮き彫りされた緑の葉っぱ このコンポジションが気になって

そう言えば昔 
先輩に、見えないものを見えるようにすると
表現に深みが出るというのを教えられたことがある
そう、色とかか香りとか音とか…
時代は白黒写真中心の時代だから…
それが記憶の淵に残っているんだねきっと…
スマホカメラって、本当に楽しい…
写真を撮っていると、
モルグとなって、潜在意識の中に入っている
そんな遠い昔の記憶さえも、瞬時に引き出してくれるのだから…

スマホカメラを愉しむ お雑煮の種作り、ここまでできればもう大丈夫

買い物に2日(一度に買うと重いから) そして昨日夜大根と人参の皮をむき、短冊に切って塩ゆで その煮汁は捨てないで、お雑煮のお澄ましに使うの、 昨日は、本だしを入れ、お醤油で味を調えて、保存しているの …

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます