discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 入りたい入りたいと思いながら、素通りしてしまう蕎麦 甘味店に行ってみた

投稿日:

行きたくてなかなかいけなかった店、

阿佐ヶ谷パール街にある。
蕎麦と甘味の店なんだけど、
なぜか、なかなか入れなくて、
中にはいると、
昭和レトロ、大正ロマンの趣さえある
なんとなく、文学的、
竹久夢二の絵の中にあってもいい感じ
蕎麦店として人気なのは知っていたから、とろろ蕎麦の冷たいのをお願いする

なんとなく可愛い感じ
僕は、蕎麦ちょこに入った出汁を、直接そばにぶっかけて、
その上に薬味をのせて、
山芋のねばりと、
そばの冷たい感触が喉に気持ちがいい
とても美味しい
照明は提灯型のランプシェードで、
赤色光なんだけど、
それが趣をより醸し出しているように感じた
そして…
どことなく、文学、小説の中に出てくる雰囲気を
感じたのだった、


この雰囲気好きだな、またこよう…
蕎麦はぶっかけにしたから、
山芋とともに、最後まで飲んでしまった。
そしてデザートはかき氷のミルク金時
岡山ではミル金どこでもあったけど、東京に来ると、
なかなかなくて、(最近はあるけれど)
ガラスの器に山のように盛られてきた店員の女性が
テーブルに置くと、
金時は下に、ミルクはその上に
だから、
真ん中から食べてくださいと
真ん中…
ちょっと考えて、
真上から真っすぐに スプーンをいれた
なる程、そうか、そういうことか…
初めて知ったミルク金時の食べ方、、
こうすれば、
小豆もミルクも氷もうまく絡まって食べることができるのだ…
氷は軽井沢の天然水でできた氷
美味しい、ミル金 本当に久しぶり
ちょっと文学の香りのするこの空間
スッリ気にいった
落ち着いたこういう店こそ、好ましい

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タルトとは 焼き菓子のこと フランス語 バターケーキタルト これを575にするには無理がある  

食べながらの評論会
「ちょっとバターが強すぎるね」と僕
うんカラメルはいいね…
ちょっと濃いめの紅茶にはいいかもね

「そうは言っても二個入って128円だからね」(元パートナー)
「小腹が空いた時にはいいかもね」

「…」
そんなことを喋りながらいただいたのだが、
「糖尿病の薬飲んでいるのによく食べるよねスイーツ」と
元パートナー
「目の前にぶら下げられれば誰だって食べるだろう」
「私はブログのネタを提供してあげたんじゃん」
「エッ写真だけ撮って」
「そう」
「それはないだろう」
「だって」
「いいんだよ薬飲んでるから」
なんだかややこしい会話…(笑い)

写真を愉しむ 酸っぱくて甘くせつないサクランンボ

その恋の味を思い出すために、
わざわざ買って
ひとつ摘まんでは口に入れるのだけど一粒では物足りなくて、三つ位摘まんで一気に噛みしめてみる…
そうだった、甘酸っぱいこの感触…
そしてどこか切ないこの思い…
この感覚は何んども体験している…(笑い)
そして今も時々は…(思うの勝手だから…笑い)
だって、
それがあるから、人生 楽しいんんだものねぇ…
一緒にいると楽しい、
一緒にいると心が弾む…
そういう女性っているよねぇ…幾つになっても…

スマホカメラを愉しむ アラ ハラペコ青虫君じゃないですか、なんんとなく可愛い 

楽しいね写真 そして発見…
写真に撮らなければ分からないこといっぱいあるんだものねぇ

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

写真を愉しむ 砂漠に咲く美しい華デニューム・オベスムは、砂漠のバラと呼ばれている

沙漠かぁ 懐かしいなぁ、遠い昔の思い出…
忘れえぬ体験…
この花をみて、つい思い出してしまった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます