discover essei event phone photo

スマホカメラを愉しむ 美味しい団子 美味しいお寿司そして美味しいお茶

投稿日:

まずイベントの仕掛け人「小野裕子」さんに感謝
だって こんなに美味しい団子があるなんて…
「美味しいみたらし団子を食べる会」に参加しなければ、
僕はこの味を知らないま生涯を閉じたかも知れないもの…
たかが「みたらし団子…」
されどされどされどなのである。
今まで食べた団子とはまったく違う
口に含んだ瞬間に口に広がる重厚な味…
甘すぎない 辛すぎない…
それでいて深い味わいのある、舌触り…
「何これ…」
思わずそう言ってしまう程に美味しいみ たらし団子なのである。
これが、
さっき飲んだ冷茶「朝宮」のまろやかでそれでいてスッキリとしたお茶とあいまって楽しい
まさにまさにまさにの幸せの極み、

至福とは、こういうことを言うんだなと…
裕子さんは何十年か前に、大阪に行って知ったらしい。
ネットを見ていたら、それがなんと、東京駅で限定販売されると。
それをみた瞬間に、
まだ買えるかどうか分からないのに、
「美味しい団子と美味しいお茶を愉しむ会」を見切り発車で発進していたという
情熱だね、熱意だね…
当日彼女は、12時に購買券をもらうために東京駅に。
購買券 
手には入れたが、団子は、15時頃着の新幹線で運ばれてくる…
大変だったと思う…
でもでもでも、その努力のおかげで僕たちは…
美味しい団子 美味しいお寿司 そしてこれまた極めて美味しいお茶の味…
日本文化の極みをしることができたのである
そんなこんなで、参加したのは数人だったが、話が盛り上がりとても楽しい会となったのだった
一念三千「思いは宇宙をかけめぐる」
考えたら何もできなくなる…
「よし」
何かやる時にはこlれが大事なんだね…
お陰で僕はいい勉強をさせてもらった


みたらしの 団子の味 の素晴らしさ
その味をさらに高めるお茶の味 雅督

なんちゃってね(笑い)

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 昨日は新宿3丁目大庵の蕎麦懐石で

大庵そば懐石
新宿駅のすぐ近くに、
こんな素晴らしい店があるなんて初めて知った。
もっとも、
知ってても、
なかなかこれないけどね…(笑い)

万世橋 秋葉原の常夜灯いいね、このレトロな雰囲気、最高

大正浪漫の特徴
簡単に言えば、西洋の文明を取り入れながら和の分文明のいいところを活かし、和洋折衷の、独自の文化が花開いた時代で、和の中に、エキゾチックなムードが多分にあって、モダンを追求した時代だと僕は思っている。

スマホカメラを愉しむ 都会の果樹園 白いフェンスと柿 まるで外国…

取材楽しいね…
推理と推測…
そして確認…
なんるほどそうだったのか…
それを思っているだけでも、楽しいのである…
でも締め切りがある、
愉しんでばかりはいられない…
そして
片方で日銭稼ぎの仕事にもいかなければならない…
その刺激がまた楽しいのである…(笑い)
矛盾と矛盾のせめぎ合い、これがまた楽しい…
変な性格…

写真を愉しむ 枝垂れ咲く紫の藤その色香

俳句の先輩に言われるの
「おしい それが残念…」
「着眼点はいいのよねぇ…」
どうやら、そこから一捻りするらしい
つまり、
苦しみを愉しみ、そして出す時には、
苦しみの跡は消しゴムで消して出せということらしい
そして僕には、それが足りまいらしい
しゃーないね、性格だから…
僕には苦しみは似合わないなんてね…(笑い)

なんとなく おでん恋しや 秋の夜 おでんにはお酒がよく似合う

毎月第二土曜日は
90歳の俳句の先生が主催する
美味しいお酒(ワイン)と美味しい料理を愉しむ
グルメの日
(夕方から2時間くらい先生のお宅に集まって)
なぜだか知らないけれど僕もそのメンバーにいつの間にか入れられていたの(笑い)
その会は男性数人が中心なんだけど、
話題が豊富で本当に楽しいの
やっぱりお酒は
料理と話題と雰囲気だね…
秘密結社ではないけれど、
それも愉しい遊びだね…
なんだか最近
付き合いの幅がまた増えて帳尻合わせが大変だけど
今までにない遊び
本当に楽しい…
まるで再びの青春だね…