discover essei event phone photo

スマホカメラを愉しむ 美味しい団子 美味しいお寿司そして美味しいお茶

投稿日:

まずイベントの仕掛け人「小野裕子」さんに感謝
だって こんなに美味しい団子があるなんて…
「美味しいみたらし団子を食べる会」に参加しなければ、
僕はこの味を知らないま生涯を閉じたかも知れないもの…
たかが「みたらし団子…」
されどされどされどなのである。
今まで食べた団子とはまったく違う
口に含んだ瞬間に口に広がる重厚な味…
甘すぎない 辛すぎない…
それでいて深い味わいのある、舌触り…
「何これ…」
思わずそう言ってしまう程に美味しいみ たらし団子なのである。
これが、
さっき飲んだ冷茶「朝宮」のまろやかでそれでいてスッキリとしたお茶とあいまって楽しい
まさにまさにまさにの幸せの極み、

至福とは、こういうことを言うんだなと…
裕子さんは何十年か前に、大阪に行って知ったらしい。
ネットを見ていたら、それがなんと、東京駅で限定販売されると。
それをみた瞬間に、
まだ買えるかどうか分からないのに、
「美味しい団子と美味しいお茶を愉しむ会」を見切り発車で発進していたという
情熱だね、熱意だね…
当日彼女は、12時に購買券をもらうために東京駅に。
購買券 
手には入れたが、団子は、15時頃着の新幹線で運ばれてくる…
大変だったと思う…
でもでもでも、その努力のおかげで僕たちは…
美味しい団子 美味しいお寿司 そしてこれまた極めて美味しいお茶の味…
日本文化の極みをしることができたのである
そんなこんなで、参加したのは数人だったが、話が盛り上がりとても楽しい会となったのだった
一念三千「思いは宇宙をかけめぐる」
考えたら何もできなくなる…
「よし」
何かやる時にはこlれが大事なんだね…
お陰で僕はいい勉強をさせてもらった


みたらしの 団子の味 の素晴らしさ
その味をさらに高めるお茶の味 雅督

なんちゃってね(笑い)

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 見るとつい買ってしまう魅惑の果実

ロックは美味しい
特に氷の解けかけが…
心の解け合うその瞬間が僕は好きなの…

写真を愉しむ あら可愛 まるで妖精 雪ノ下

自由っていいねぇ…
心が弾む…
嬉しくてピュオンピョンと、フワフワと飛び立つ妖精たち…
楽しいねぇ…
嬉しいねぇ…
そんな様子を見ているのが楽しい…

スマホカメラを愉しむ 芙蓉峰 スッキリとしたその雄姿

芙蓉は富士山の別名
575にするためにムリムリ…
「芙蓉の雪の精をとり、
芳野の花の華を奪い…」
確か、そんな歌があった…
そうか、
あれは、富士山の雪だったのか…

スマホカメラを愉しむ 秋色の光りと色のページェントが美しい

階下のセブン「冷やし焼き芋」とコーヒーを買って
ソファーで寛いでいたらいつの間にか寝てしまっていた…
で、夜中起きて
大型のモニターに撮った写真を映しだしてみたら
「けっこぅいいじゃん」(なんちゃってね…)
秋色の
織りなす綾こそ美しい
なんて思いついたことをそのままキャプションにして…(笑い)
そうしたら
「ページェント」という言葉がふいにきて
調べたら劇場
「OHこれいいな」
そう思ってタイトルに
「秋色の光りと色のページェント」と慌ててつけ加えたの(いい加減笑い)
今日も愉し
明日も愉し
スマホカメラ本当に愉しい…

スマホカメラを愉しむ ネジ花 この花を見ると、螺旋的発展というヘーゲルの進歩の法則が脳裏に浮かぶ

その人曰く、
行っては必ず元の位置に帰るのだけれど、その位置は、
同じ位置のように見えて、実は少しずつ高く上がっている(成長している)のだと、
そして螺旋階段の絵を描いて
「螺旋階段がまさにそれなんだけど、ヘーゲルという哲学者は
その進化の仕方を弁証法(螺旋的発展)という法則にしたんだよ」と
教えてくれたの、
そして、
「努力は必ず報われる。君はまだ若い、だから、仕事が来たら、それはチャンスと思って引き受けろ、決してえり好みしてはいけない」と諭してくれたのだった