essei phone photo

スマホカメラを愉しむ あら可愛い 人形の家…

投稿日:

人形の家
ノーゼンカズラという花らしい
可愛いね…
善福寺川の緑道を散歩していて
見た瞬間に、
そう(人形の家と)思ったの、
だからそれをイメージして…
これ大事なんだよね(僕の場合はね)

何を知りたいかを知、何を撮りたいかを知る、どうやらこれが極意らしい
アメリカの有名なジャーナリスト、ジョン・ガンサーの言葉に、
取材で一番大切なことは、
「何を知りたいかを知ること」というのがあるのだけれど、
写真も同じだよね、
言葉を置き換えれば
「撮影で大事なことは、何を撮りたいかを知ること」
そうだよね、
これが分からなければ、シャッター切れないよね
「何を撮りたいかを知る」
そしてその次に大事なことは、
「どうすれば、それが撮れるか」ということ
言葉を変えると、これをインスピレーションというのだろうけど、
長く写真を撮っていると、直感的にそれが分かってくるのだけれどね…
この花を見たとき、
直観的に「人形の家」という閃きがきて…
中にいる人形を意識したの
写真って本当に楽しい…
まぁ、これは、僕流の撮影に対する考え方なんだけどね…
散歩していて、何かが心に引っかかる、
何だろう…
そうか、ヨーシ…
そんなことをブツブツいいながら…
それが楽しいの
写真って本当に楽しい
まして今は、個人が媒体を持っている時代だから、
益々楽しい
スマホ写真本当にいいよね、
とにかくシャッターを押せば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、スマホって、不思議なカメラだよね…
一眼レフでは撮れない世界がそこにはあるんだよね…
おそらくそれは、システムなのか、工学なのか分からないけれど、カメラとは違う世界がそこにあることが分かってきたの
おぼろげだけど…
それがまた面白いと思っているのである

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

思いつき料理を愉しむ オムレツ得意料理なんだけど 最後の最後で失敗 

失敗したたまご焼きから教わる
楽しくいきる知恵なんてね…

望遠レンズを愉しむ 初夏の午後 黄昏色の道の向こうには 歴史の風が吹いている

深大寺
城址公園
その広場には
一面にクローバーの白い花が風にゆれていた
こういうところに
好きな人を連れてきたら
きっと喜ぶだろうなぁ…
思わず
そんな妄想をいだいてしまった…
男が日傘をさし
手をつなぎ
ゆっくりろ楽しそうにおしゃべりしながら
あるている若いカップルが眩しかった…

スマホカメラを愉しむ 夏の朝 生き活きと咲くたちあおい 

今日は俳句の日
13時までに5句つくらなければならないの…
12時に駅前の喫茶店に行って書こうと思ってんんだけどハハハ…
休日も何かと忙しいのである(笑い)

写真を愉しむ 鯉のぼり楽しく元気五月晴れ

人生 なにをしても教えられることばかりだな…
そうか そうか そうなんだ…
これが楽しい
先輩からよく言われた言葉
苦しみを愉しめ…
まさにまさにまさに…
この言葉大好きなのである

スマホカメラを愉しむ 美味しい団子 美味しいお寿司そして美味しいお茶

みたらしの 団子の味 の素晴らしさ
その味をさらに高めるお茶の味 雅督

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます