essei photo

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する エーゲ海のとある島 

投稿日:

エーゲ海のとある港町
ここは自動車乗り入れ禁止の島なのである
路地を歩いていくと、なんだか日本の港町に似ていて…
タコが有名らしい
タコのから揚げ屋が何件もあって、思わず買ってしまった
うん 美味しい
タコの脚をぶつ切りにして、油で揚げて 塩をかけているだけ
一口食べると、ビールが飲みたくなって、生ぬるいビールを
ビールをギンギンに冷やして飲むのは、日本だけみたい
今は知らないけれど…

こうして写真を並べていると、結構いろんな所に行ってるねぇ…
僕の友人が、インスタみて、
「これじゃ、お金がないの、当然だな」と(笑い)
僕は、お金全然使ってないのだけどね…

フイルムの中を旅する旅にスッカリハマってしまった僕

コンピュータの出始めの頃、
フイルムを整理したくて導入したんだけど、ついにできなくて…
それを今 ようやく始めたんだけど、今度はそれが面白くなって、
一枚一枚、スライドをみては、
「これは なんだったけなぁ」なんて、思いながら、若かりし頃の思い出を走馬灯のよにして愉しむ暮らしにスッカリはまって…
写真って、本当に楽しい…

写真の中を旅するって、本当に面白い
一日1枚 楽しみとして
旅は本当に楽しい、
使える写真がどのくらいでてくるのか分からないが、
「僕の旅の手帳」なんていいなと、思い始めているのだけれど
そう、電子書籍のペーパーバックで…

 

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで撮影、印象的冬の光り、楽しいねぇスマホカメラ 

ある女性アーチストのポートフォリオを作っているのだけれど、
先日、スマホで撮影したポートレートをA3二つ折りの左側にポンと置いて右のページに、仕事に対する思いとトラックレコードをエッセイ風にまとめてイラストレーターで作り、それをPDFにして、セブンイレブンのコピー機でプリントしたところ、写真が、
「本当にこれスマホで撮ったの」と思う程、美しいプリントが出来て驚いてしまった。

スマホカメラを愉しむ ウーンとつい感嘆の声 秋風情

皆が皆
プロのような写真を目指したってちっとも面白くない
だって、
ある程度写真に慣れてくると、
ここではこう撮るというのが皆同じになるんだもの…
そう 
どこのレストランに行って何を食べても、
みんな同じ…
だって人が求める味というのは大体決まっているんだものね
だったら、
人のレシピなんて無視して自分の思いつきを愉しんだ方が余程か楽しい…
それと同じで、
写真も
自分の世界というのを大切にする方が余程か楽しいと僕は思うだがどうだろうか…
愉しむ写真なら高級カメラを持たなくてもスマホカメラで愉しめるしね…
ハハハ今日も仙人の戯れ事になってしまった…
これも愉しみの一つなのである(笑い)

電子カメラ面白い 新しい概念の表現が簡単にできるんだもの

写真
もう一度原点に帰って
「写真とは何か」
その辺りからやりなおしてみるのも面白いね
フっとそんなことを思っているこの頃である

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する成都の山奥の少数民族の村

写真見ていると、いろんなことが思いだされる
写真って、本当に素晴らしい
記憶装置として、これほど楽しいものはない
つくづくそう思うのである

スマホカメラを愉しむ 紫陽花の詩を愉しむ

古の日本人の感性…
本当に本当に本当に…
素晴らしい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます