essei photo

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パンタナルで初めて出会った小鳥

投稿日:

赤い帽子に黄色い口ばし
可愛いね
キバシコウカンチョウというのだそう
なんとなく愛嬌があって親しみやすい感じ
よし、あれ撮る
車から降りて三脚出して…

次から次にと、そうやって撮っていたら、
ガイドのYさんが言った
「これじゃいつまでたっても、前にいけないわ」と
でも、いいの
僕にはここで何をしたいという目的があるわけではないのだから、
感動を(が)沢山取れればそれでいいのだから…
目的を持たない旅人だから、
ガイドのYさん、困っただろうね…
彼は彼なりに、見せたいところを予定していた思うから…
でも僕の旅はいつもこうなの
行き当たりばったり…
だって、
僕の人生そのものが、そうなんだもの(笑い)
あっちに面白そうなものがあればあっちに行き
こちらに楽しそうなものがあれば、そちらに行き…
それでよくよく会社が成り立っていたよね、30年も…(笑い)
結果今は警備員だけど、
今や欲しいものが何もないのだから、
それはそれで結構楽しい…
「あなたはいつ死んでも悔いは無いでしょう…」
元カミからは何度も言われた
その度に僕は言った
「それが僕の人生だから」と、
世捨て人 仙人…
好き放題して楽しい人生だった、
今はその余禄を楽しんでいるだけ
人生って、本当に楽しい(愉しい)
写真やてて本当によかったと、つくづく思っているこの頃である

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

明太子 先がなくても 味同じ 昨日 新宿駅のイベント広場で

植物園に行った目的ね
それは
世界で一番大きな花と言われる
「ショクダイオオコンニャク」の花が咲くという情報が入ってきたから…
でも、まだだだった。
今日か明日かだね…残念
その帰りに
イベント広場を覗いたのだけれど、
ここ結構好きなのである

写真を愉しむ まさに龍 アマゾンを船で下っている時に見た雲の形なんだけど

潜在意識に呼びかけてくるメッセージ
しかし、そのメッセージは万人に共通というものではなく、
見る人の感性によって意味が変わる
なぜならそれは、見る人の潜在意識によびかけるものだから
電子書籍写真集「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)前書きより
この写真集、

スマホカメラを愉しむ 天界に咲く赤い花 曼珠沙華

昨日、御苑の新宿門を出たところで、
テレビ朝日にインタビューされたの
どうやら、高齢者に、
若い頃に持っていた夢とか、
その実現度などについて聞いているらしい
結構長いインタビューだったが、オンエアーになるかどうかは分からない、でも面白いね…
歩いていると、何がおこるか分からない、それがまた楽しい

写真を愉しむ どこか懐かしい冬の風景

文章も写真も、一緒なんだね。
序破急か起承転結か…
毎日ブログ書いていると、そういうこともあって、
ワヤな日記といえども、なかなか大変なのである。

写真を愉しむアメリカンブルー何ともいい色だね、

写真って、本当に楽しい…
表現は無限だもの…
こうでなければというルールなど、どこにもないのだから…