コラム 本の紹介 雑記

雑文 日記について

投稿日:

記憶が撮らせる白いバラ

今日は、久保雅督です。

「撮って書いてワヤで笑える人生日記」

にお越しいただきありがとうございます。

今日は雑文です。

昔、フイルム時代に、
フォトライブラリーというのがあって、
写真を預けていると、
時々使われて、
結構な小遣い稼ぎになったのです。

そのライブラリーで、
白いバラの写真が、よく使われたので、
白いバラを見るとついつい撮ってしまうのです。

昔話しついでにもうひとつ

昔 と言っても10年程前のこと。
ある人を取材した
「僕はこれからの時代、ニートが台頭してくると見ているんですよ」と

ニートという言葉が
世間から、1種の差別用語として使われていた時代です。

聞いた瞬間
エエーと思いました。が、
果たして結果は、どうでしょうか。

今ネットで活躍している人達を見ると、
そういう人が随分いて、
その人達が開催するセミナーがとても人気になっていて、凄い稼ぎをしているのです。

アドセンス資格取得は
すごいビジネスチャンスを得たということらしい。

そういう人達に言わせると、アドセンスの資格取得は、大きなチャンスをつかんだことになるらしい。

しかし、それはあくまでチャンスであって、まだ何にも稼いでないのに
「私は、そんな大きなお金稼ぐ気もないし、そこに何の魅力も感じません。それよりも、最近始めた日銭稼ぎの仕事(警備員)は、毎日がイベントのようで結構楽しいのです。
それに、後に尾をひかない仕事
(例えば制作物の仕事の場合は、納品してしばらくは、大丈夫だったかなという心配事がついて回るから、お礼の電話はしないで下さいと…)
だから、いいのです。

とはいえ、ブログで多少稼げる実績だけは作っておきたいです。
なぜならそれが、ブログの価値につながるから…」

そう言うと、
「もったいない 先に稼いで後で
ゆっくり好きなことをやるべきでしょう」
と、20代の若者に説教されてしまいました。
それもまた、楽しからずや…です。

高齢者は、現実と向き合わなければならない

私が若ければそうするかも知れないけれど、
いかんせん、70歳。
後でなんて、悠長なことは言っていられない、
そう、今を楽しむしかないのです(笑い)

やっぱりうまい昭和の書き手

昨日の夜 コーヒーを飲みながら、
アロマセラピーのパイ
(ピーターソンのパイプの中にペパーミントの精油を染み込ませたティッシュを入れている)
をくわえ、ぼんやりしていたら、
草柳大蔵の
「花のある人花になる人」(グラフ社)
という本が目に止まって、パラパラと。

うまい 思わずうなってしまいました。

何がちがうんだろうか。
こういう文章の書ける人は、もういないのではと、
つい思ってしまいました。

「日記とは、ペンを手にした瞑想である」

その中に次のような文章が

「日記とは、ペンを手にした瞑想である」
といったのはアミュエルです。
日記の中で神と対話するのです。凄い人です。
「生きるということは、日ごとに快癒し、新しくなること、また自分自身を再び見出し、回復することである。日記は孤独なものの心の友であり、慰め手であり、医者である。毎日のこの独白は祈りのひとつの形式であり、魂とその本体の会話であり、神との対話である」(アーベイ版『日記』1872 串田孫一訳)

こういう文章に出会うと、ついついメモしてしまいます。

こういう文章を読むのは、やっぱり紙だね、つくづく そう思ってしまいました。

串田孫一さんの思いで

串田孫一もいいですね、
私の知り会いが国鉄関係(今のJR)
の職員向けの雑誌社をしていて、
串田さんにエッセイをお願いしたことがあります。

記憶に残っているその文章は、次のようなものでした。

「子供の頃、山坂を煙をはきながら必死で登ってゆく汽車の姿を見ながら、大人たちがそれを下り列車と呼ぶのが、僕には理解できなかった…」
うまいなぁと思った、
そんな記憶が甦てきました…。
こんな雑文が自由に書ける、そんな媒体が、私は欲しかったのです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 
 
 
 

-コラム, 本の紹介, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

早春賦、子供の頃に覚えた歌、花を見てつい、歌っちゃったよ

目次早春賦の賦は漢詩を作ること、または歌うこと勧酒 「ネモフィラ」 なんとなく好きだな、この雰囲気 「春は名のみぞ 風の寒さや」 早春賦、子供の頃に覚えた歌、つい歌っちゃったよ… 途中から、歌詞が出て …

イチゴ ミルクに砂糖をかけてスプーンで潰して食べたら、笑われてしまった

目次イチゴには砂糖とミルク、それが僕ら(団塊世代)の常識だった。イチゴ見ると、思いだすよね、「いちご白書をもう一度」確か、畳一畳が1000円の時代だった。青春、いいよね、何にも怖いものがなかった。本当 …

ライカ 素晴らしいね 見るとつい引き寄せられる

目次ライカがなかったら…コンテンポラリーフォトグラフィーの魅力若い頃に覚えた歌、やっぱりいいね 今日は 久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 ラ …

ヒヨドリさん楽しそうだね、口笛が聞こえてきそう

目次寒桜の甘い蜜は、ヒヨドリ(英語でブルブル)の大好物。カメラを趣味とする僕は、実はメジロを狙っていくのだけれどね、ヒヨドリ 一見 地味だが、羽を広げると、とってもキレイなの。 寒桜の甘い蜜は、ヒヨド …

おもろい顔、面白い顔ということなんだけど、おもろいは標準語? 

目次おもろい顔マルハチシャノキという木の実なんだけど、ヒョットコの顔に見えたので、一枚、撮らせていただいた本当に「面白い顔」アッ イヤ「オモロイ顔やな」、つい笑いが出るがな…おかめ ひょっとことは お …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます