コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

写真は心のビジュアル化 心に感じたことを形にする素晴らしさ

投稿日:

ただ写真を撮るのではなく、心で感じたことを形にすると、また別の愉しみが

散歩しながら毎日のように写真を撮っていると、今までは気づかなかったものが、見えるようになってきたりする。

例えばこの写真

来るなら来い

なんてことのない、植物の写真なのだが、私の心は、
「来るならこい」と、ファイテイングポーズをとっているように捉えたのである。

この写真に対して

「 来るなら来い」と、
ファイティングポーズをとっているよに見えるのだが…

そうか、心の中はそのように捉えていたのか

もしかしたらそれは 、
私の心の中の
隠しきれない感情…
 
確かに昔は喧嘩早かったけどね、
今は穏やかそのものだと思うけどねぇ。
 
でも、 なんとなく可愛いよねこのキャラ…
 
ポーズはとっているがこれじゃあ喧嘩勝てそうもないよねぇ。
 
こういう写真がたくさん集まるとまた面白いのができるんだけどね…
 
まあこうして遊んでれば何かできるよそのうちに、気楽に行こうよ…
 
ハハ、いいね。
あいつ、
色んな事やってたけど結局何もできないまま終わったねって言われそうだね…
こんなコメントをつけてフェイスブックに掲載しているのである。
 

面白いねこの写真、撮ってて、自分でもそう思った

この写真には、葉っぱの喧嘩

初めて見た。
すげー噛みついてる。
強烈
オー 痛そう。
 
これは絶対、黄色い葉っぱの勝ちだな。
 
だってもう顔が真っ赤で泣きそうだもの…
 
これ喧嘩の発端は何なんだろう。
 
綺麗なのはどっち? 
 
なんだそんなことか…
 
なんだとは何だ、
それが大切なのよ…
 
長い時間かけて化粧してきたんだから当たり前でしょ…
 
で あなたはどっちが綺麗と思うの。
 
エー 僕に聞いてんの、
そんなの言えねえよ…
 
自然って、本当に面白い。
 
発見そう 発見…

この写真から、写真絵本というヒントをもらった

 写真集絵本 
なんだか面白そう。
文書はそうだな、
パステルメルヘンがいいな。
 
子供ぽいのではなくて、大人のメルヘン
 
エッ どんなの、まだ分からない。
これから研究。課題がまたひとつ増えてしまった。
この写真はピエロ

私はピエロ、老いたピエロ

「 鳩が飛びたつ公園の 銀杏は手品師 老いたピエロ…」
なんとなくそんな歌が聞こえてきそうな雰囲気。
でもこの花は銀杏ではなくて、オンシジューム。
 そんな歌を連想するせいか、どことなく寂しさが漂っている。
ピエロ
「道化師」
王様が雇っていた「宮廷道化師」のこと。
clown「クラウン」というのだそうだが
王冠のクラウンとは発音が違うらしい。
一番格下のクラウンで、
馬鹿にされる役を受け持つのが、「ピエロ」なのだそう。
私にも、どうもそういうところがあって、余分なことを喋っては、ヒンシュクを買うことが。
「君は喋りすぎるんだよ」
娘に、そういって、説教されたことがある。
まさに、ピエロだな…
そう、老いたピエロ…

植物の中には、いろんな神や仏の姿が

なんの花だか、分からないけれど、
形の面白さに惹かれて。
 
私には、この絵
「不動明王」
の姿に見える。
 
物の見え方なんて、心の持ちようで、 いかようにも変化する。
 
この花を見てそう思ったということは
心の中にそういう仏心があったのかもしれない…
 
もしかして悟り…
 
そう、
 
悟りとは、
 
うーん
 
「 諦めましたよ どう諦めた 諦めきれぬと 諦めた」
という有名な都々逸がある。
悟りとは、そういうことではないだろうか…
このように、心で感じたことを記録していくと、面白いものが見えてくる。
写真って、本当に素晴らしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子育て真っ最中のムクドリさん 

目次もう、遅いんだからお腹空いちゃったよ僕には、とてもできないねぇ調べて見ると、ムクドリが子育てをするのは3月から7月酒 いいねぇ 弱いけど鷺宮駅の近くに「美咲」という屋号だったかな、いい蕎麦屋があっ …

ショウゴ花 なんか記憶にあるなと思ったら、クロッサンドラとも言われているんだ 

目次同じ花でも、名前が違うと、新鮮な気持ちでまた撮ってしまう。キレイ、美しい 癒される なんだそんな表現しかできないのか…生意気盛り、若さゆえの、無茶な注文だった手垢にまみれた表現は避けようと思っては …

カカオの花

目次カカオの花、初めて見た。カカオの花の交配は、虫によって行われるらしいカカオは、ギリシャ語で、神様の食べ物という意味なのだそう カカオの花、初めて見た。 実はよくみてるんだけどね、花は初めて。 ラグ …

サボテンの花って可愛いよね、長刺白珠丸という名前なんだけど、名前と花とのイメージが合わない

目次「長刺白珠丸」と書いて 「ちょうしはくじゅまる」と読むのだそう。「サボテンと多肉植物、何が違うの」この姿、まるで「ヒゲアザラシ」の群れそれにしても、「生きる」ということは、それ程凄いことなんだ。 …

ポピー ヒナゲシ 虞美人草 物語を知ってしまうと、まさにという感じ 

目次この花を有名にしたのは夏目漱石。虞とは、始皇帝亡き後、覇権を争った「項羽と劉邦」の項羽の妾のこと分らないね、人生は… 「四面楚歌」といいながら、実際には、楚の兵隊はそんなにはいなかったらしい。死ぬ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます