コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

時計草、パッションフルーツ 果物屋で見つけて買ってみた。とっても美味しい

投稿日:2020年6月24日 更新日:

時計草という花は随分以前から撮っていた。が、

後にそれが、パッションフルーツの花ということが分かったのだが、

パッションフルーツというものを知らなかったので、どんな果物なのか、想像もできなかった。

そのパッションフルーツを、今日、果物屋で見つけて買ってみた。

トロピカルフルーツ(熱帯の)と言われるだけあって、

その言葉がピタリの味。

ちょっと酸っぱくて、ホンノリ甘くて、濃厚でとっても美味しい。
また。香りがいいのだ。
エキゾチックで心を惹かれる。
そう、まさにパッション、情熱的で奪われてしまいそう…

一度たべると、ハマってしまいそうだが、こんなのにハマったら大変だ。
だって、高級果物だもの。

 

グレープフルーツも最初は公住品、今は庶民の果物

尤も、グレープフルーツだって、最初の頃は高かったけど、今や僕でも買える庶民の果物になっているのを考えると、
数年先には、パッションフルーツだって、そうなってるかも知れないから、ジュースにするのは、それまで待ってからだな。

でもまぁ、写真を撮っているのだから、一応、味くらいは知っておかなければね…

そう思って今日買って、撮影して味見をしてみたということなの。
SNSの更新も、なかなか骨がおれるよ…

この記事をアップしたら、

東南アジアに行けば食べ放題とか、正常石井に行けば、100パーセントのジュースがお手頃価格でとか、という情報を。

嬉しいね、そうした情報、本当に嬉しい。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋陽(しゅうよう)に照らされ キラリと光る カラスウリ

目次しゅうよう(秋陽)か、いい言葉だな郷愁とは、多分、そういうのを言うんだろうね…思い出というのは、もしかしたら、頭の中で編集された記憶…いつまでも忘れられないおばちゃんとの別れ しゅうよう(秋陽)か …

美味しい蕎麦と美味しい酒、そしてレンゲショウマ

目次毎年の楽しみなのに今年は断念(残念) 新宿から約2時間(?)山間の茅葺屋根の古民家の座敷でいただく、酒と蕎麦ウーン、座敷いいねぇ古里から御嶽へ。数歩歩いては立ち止まり…日頃の運動不足が悔やまれる …

ウワーッと感動させてくれるんだけど、どこか淋しい冬の夕暮れ

目次ウワッ なんだこれは…夕陽がとっても美しいパッと構えてパッと撮る。モニターを見る。露出オーバーで真っ白。逆光の撮影本当に難しい沙漠で撮った時もそうだった写真をみながら思った ウワッ なんだこれは… …

葉っぱのバトル 昨年も似たような写真撮っているのだけれど、また撮ってしまった

目次「葉っぱの喧嘩」僕にはそのように見える心次第で、物の見え方は変化する「今日はどんな発見があるか」それが楽しくて散歩に出るの人と話すの、だんだんとめんどくさくなってきたので、最近はもっぱらこれ 「葉 …

白菜の漬物とアンチョビの相性が抜群にいい 僕の思いつき料理

目次フットした思いつきで、意外な発見アーモンドいれたけど、効果はよく分らなかったたまに気晴らしで、料理を美味しというのは、あくまで僕の主観だからね… フットした思いつきで、意外な発見 アンチョビの缶詰 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます