コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

時計草、パッションフルーツ 果物屋で見つけて買ってみた。とっても美味しい

投稿日:2020年6月24日 更新日:

時計草という花は随分以前から撮っていた。が、

後にそれが、パッションフルーツの花ということが分かったのだが、

パッションフルーツというものを知らなかったので、どんな果物なのか、想像もできなかった。

そのパッションフルーツを、今日、果物屋で見つけて買ってみた。

トロピカルフルーツ(熱帯の)と言われるだけあって、

その言葉がピタリの味。

ちょっと酸っぱくて、ホンノリ甘くて、濃厚でとっても美味しい。
また。香りがいいのだ。
エキゾチックで心を惹かれる。
そう、まさにパッション、情熱的で奪われてしまいそう…

一度たべると、ハマってしまいそうだが、こんなのにハマったら大変だ。
だって、高級果物だもの。

 

グレープフルーツも最初は公住品、今は庶民の果物

尤も、グレープフルーツだって、最初の頃は高かったけど、今や僕でも買える庶民の果物になっているのを考えると、
数年先には、パッションフルーツだって、そうなってるかも知れないから、ジュースにするのは、それまで待ってからだな。

でもまぁ、写真を撮っているのだから、一応、味くらいは知っておかなければね…

そう思って今日買って、撮影して味見をしてみたということなの。
SNSの更新も、なかなか骨がおれるよ…

この記事をアップしたら、

東南アジアに行けば食べ放題とか、正常石井に行けば、100パーセントのジュースがお手頃価格でとか、という情報を。

嬉しいね、そうした情報、本当に嬉しい。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒヨドリ 英語でブルブル、地味な鳥だが、羽を広げると、とても美しいの

目次ヒヨドリ 英語でbulbul ブルブル昨日の散歩、長距離だったが、疲れはなかった寄り道、これが楽しいコロナの終息って、一体、何を基準に判断するんだろうねぇお風呂で細胞活性のスイッチON ヒヨドリ  …

美しく老いる、そんなタイトルをつけてみた

目次老いを美しく…ワンウエイの人生では、老いていくのは、当然のこと「おいくつですか」「ハハハ 幾つにみえますか」昨日、団子屋であった女性も明るくて素敵なひとだった気持ちも大切だけど、ケアも大事を知る …

ヘリオトロープ 前にこの写真、一度出しているのだけれど、ちょっと気になることがあって、再び

目次ヘリオトロープヘリオトロープの香水は、二人の出会いのところで使われた、小道具だった難しいね、男とと女の言葉にできない心の綾… ヘリオトロープ 前にこの写真、一度出しているのだけれど、ちょっと気にな …

皇帝ダリア いいねこの描写、ニコンのオールドクラシックレンズ105ミリ F1,8いいね 

人間の目をはるかに超えた描写力って、なんか不自然だよね。
こんなことを書くと
「そりゃ、高級機が持てないお前の僻みだろう」と言われるかもしれないけれど、やっぱり、“ゆとり“ ファジーがいいと思う(笑い)
だって、僕という人間そのものが、いい加減なんだもの(笑い)
怪我の功名といううか、いいレンズを見つけたと、内心、喜んでいるのである。

常盤御前と勝手に命名、だって、そういう印象なんだもの、この花

目次常盤御前は時代を代表する美女だった皮肉なことに、後に平家は、これによって滅ぼされるのである祇園精舎の鐘の声、平家物語、なんかいいよね沙羅双樹の花は、やっぱり、白い一重の夏椿の方が相応しい。そんな気 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます