カメラ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 撮影テクニック 本の紹介 雑記

ペンタス 星型の花 結構可愛いのに見過ごしていた。

投稿日:

目次

撮っていてもなかなかアップできなかった花ペンタス

星型の花がいっぱいあって、色もピカッとしていて、目を惹くんだけれど、いつ行っても咲いているせいか、いつもスルーしてしまうのだが、今回は、撮るものが他になかったのだろう。一枚撮っていた。
それでも、データの中に埋もれていて、なかなかアップされなかったのだが、今日は、他に写真がなかったので、光を当ててみた。

今日は困った書くことが浮かんでこない

ピンクの星型の花、ウン、結構可愛いじゃん。
だけど、何を書こうか、

星か、そうか、星と言って思い出すのは、沙漠の星。
朝の4時頃になると、手を伸ばせば届きそうなくらいまで地上近くにおりてきて、とても大きく見えたのが記憶にある。
オリオン座とパオ

やっぱり写真はデジタル化しておかなければね

そうそう、思い出したこの写真。
三脚を立て、10秒、20秒、40秒、三枚位撮ったかな。
この写真は星がちょっと流れているので、20秒位の写真か。フイルムはフジのベルビアだったかな、感度は100位だったと思う。

シャッターを開けている間、懐中電灯で光を当てて、パオを写す

シャッターを開けている間、懐中電灯で、パオに光をあてたの。
この写真は、「沙漠の木」(愛育社)という写真詩集に収録されているのだけれど、結構、人気になっていた。
デジタル化しといてよかった。
だって、こうしてすぐに使えるんだもの・
必要な時にいつでも使えるというのは、本当にいいよね。
そう、だから写真はコレクションしておかなければならないんだ。
エッ、何を書いてたんだっけ、そうそうペンタス。

星型の花、
それで思い出したのが「星屑の町」(三橋美智也)
昭和37年頃。
僕がまだ中学生の頃だな。
アッいけない。そろそろ落とさなければ、今日は仕事。
出かける用意をしなくては…

 

-カメラ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 撮影テクニック, 本の紹介, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

桜だよねこれ、へー、ということは、もうスッカリ春なんじゃん

目次 桜、もうこんなに咲いてんだ 昨日、お風呂屋さんの前で撮ったんだけど、 これ、どう見ても桜だよね… 驚いたな、 そう言えば、随分、日が長くなったよね… そうか、もうお彼岸(3月21日 暑さ寒さも彼 …

ムクドリかわいいのに今や街の嫌われ者 群れる習性が原因らしい

かつて農家でじゃムクドリは有難い存在だった。
ところが環境が変わって、今は害鳥
環境問題難しいね

カカオの実なんだけど、ラグビーのボールだよね…コレ

目次 カカオの実 ラグビーのボール…だよね、カカオの実なんだけど。 「カカオって、あの、チョコレートとか、ココアの原料の…」 そう、 「この中に納豆みたいにネバネバしたものに覆われたカカオ豆がいっぱい …

バラ プレイボーイというのだけれど、ちょっと黄昏ている。それもまたいいね

目次 黄昏のプレイボーイ プレイボーイというバラなんだけど、もう、峠を越えて、黄昏ている。 そうだな、人間の年齢で言えば60歳後半から70歳位か。 いわゆる咲き残った花なんだけど、僕は、その咲き残りの …

ベニヒモの木というのだそう

目次 確かに紐が何本もぶら下がっているよう。 植物園などで、その状況を見ると、アーと思うんだけど、 レンズを向けると、なかなか纏まってくれない。 写真を見て判断すると、 遠近感を圧迫してパターンとして …