カメラ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 撮影テクニック 本の紹介 雑記

ペンタス 星型の花 結構可愛いのに見過ごしていた。

投稿日:

撮っていてもなかなかアップできなかった花ペンタス

星型の花がいっぱいあって、色もピカッとしていて、目を惹くんだけれど、いつ行っても咲いているせいか、いつもスルーしてしまうのだが、今回は、撮るものが他になかったのだろう。一枚撮っていた。
それでも、データの中に埋もれていて、なかなかアップされなかったのだが、今日は、他に写真がなかったので、光を当ててみた。

今日は困った書くことが浮かんでこない

ピンクの星型の花、ウン、結構可愛いじゃん。
だけど、何を書こうか、

星か、そうか、星と言って思い出すのは、沙漠の星。
朝の4時頃になると、手を伸ばせば届きそうなくらいまで地上近くにおりてきて、とても大きく見えたのが記憶にある。
オリオン座とパオ

やっぱり写真はデジタル化しておかなければね

そうそう、思い出したこの写真。
三脚を立て、10秒、20秒、40秒、三枚位撮ったかな。
この写真は星がちょっと流れているので、20秒位の写真か。フイルムはフジのベルビアだったかな、感度は100位だったと思う。

シャッターを開けている間、懐中電灯で光を当てて、パオを写す

シャッターを開けている間、懐中電灯で、パオに光をあてたの。
この写真は、「沙漠の木」(愛育社)という写真詩集に収録されているのだけれど、結構、人気になっていた。
デジタル化しといてよかった。
だって、こうしてすぐに使えるんだもの・
必要な時にいつでも使えるというのは、本当にいいよね。
そう、だから写真はコレクションしておかなければならないんだ。
エッ、何を書いてたんだっけ、そうそうペンタス。

星型の花、
それで思い出したのが「星屑の町」(三橋美智也)
昭和37年頃。
僕がまだ中学生の頃だな。
アッいけない。そろそろ落とさなければ、今日は仕事。
出かける用意をしなくては…

 

-カメラ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 撮影テクニック, 本の紹介, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっぱり花はいいねぇ、心をとても和ませてくれる

目次姫芙蓉やっぱり花はいいねぇ、存在そのものがセラピスト「元気なら、いつまで来てくれてもいいですよ」と言われてはいるが、こちらの体力が問題だよねぇ(笑い)直観だけが、僕の誇れる唯一の才能 姫芙蓉 この …

モンステラの花 この花、幻の果実といわれるほどのものらしい

目次 幻の果実、食べてみたいね…エー血糖値が250… 薬剤師にさらに言われて… 健康健康健康…そう、健康でなければ、何もできないから モンステラの花なのだそう。どうみてもアケビじゃんねぇ アケビ 幻の …

実験、雑文をメドレーでという思いつきを形にしてみる

目次葉っぱの模様も面白いが、木の肌も面白い 葉っぱの模様を見て江戸時代の絵付け師の模様を思い出す育った環境は良かったが‥身体で覚えたものは、身体が勝手に動きだす僕は高級警備員顔剃りはやっぱり、人にして …

シロシマウチワ

目次シロシマウチワ 和名はクリスタリヌム本来は葉っぱを撮るのがセオリーなんだけど、デザインに惹かれてついだんだん脱線が多くなってくるのは、やっぱり齢… シロシマウチワ 和名はクリスタリヌム エッ 和名 …

カラス 着水の瞬間 こんなの初めて見た 凄い迫力

目次オッ 凄い よく撮れたよねぇ、こんな瞬間面白いね、普段はしょちゅう、見かけるのに、本気で狙っていくと、なかなか現れないんだから…ファインダーの中で、水しぶきが見えたのだけは、印象に残っている。 オ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます