コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

実験、雑文をメドレーでという思いつきを形にしてみる

投稿日:2019年9月26日 更新日:

今日は久保雅督です。

「撮って書いてワヤで笑える人生日記」
にお越しいただき
ありがとうございます、

今回は短い雑文が幾つかあるので、メドレーで見ていただき、読んでいただければということで、やってみました。

新たな挑戦です。

これは木の肌の写真です。

 

葉っぱの模様も面白いが、木の肌も面白い 

葉っぱ(模様)も面白いけど、木の肌も、楽しい図案を見せてくれます。
 
この図案を見た時、
瞬間に頭に浮かんだのが、岡山の実家で使っていた、京焼の
「青木木米」のお湯呑。
 
子供の頃から、漫画みたいな、変な絵と思ってみていたお湯呑みに描かれた絵、
それは、青木木米の作で、
 
ネットで調べると、
青木木米は、江戸時代の絵師、京焼の陶工と出ているのです。
 

葉っぱの模様を見て江戸時代の絵付け師の模様を思い出す

 
価値があるものかどうなのかは分かりません。が、
まさに、この木の図案は、木米が描いたのではないかと思う程、タッチが似ている。
私にはそのように思えたので、一枚、撮っておいたのです。
 

育った環境は良かったが‥

 
実家には、骨董品が沢山あって備前だ、楽だ、古伊万里だと…
焼き物をみながら、
大人たちがする会話を、
子供の頃から見たり聞いたりしていたおかげで、そういうものに対して興味が持てたことは、
心の中で、密かに誇りに思っていることなのです。
 
しかし、今やその家も、没落の象徴のような状態で、却って、哀しい…
 
「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの …」
 
まさにまさに‥そのように感じているのです。
 

身体で覚えたものは、身体が勝手に動きだす

 

本来 蜂は怖いのだけれど、カメラを持つと、習性で、より近づこうとする。

どうして、そういう行動ができるのか、自分でも分からない。

僕は高級警備員

昨日は、日銭稼ぎの仕事、
9時に始まって10時に終わり。

すぐ近くの団子屋で、おはぎと太巻、焼き団子を買い、
近くのコンビニで黒烏龍茶を買って、車の中で食べるとすぐに、
ストンと居眠り。

「おい 荻窪」
という声に起され、事務所に着いたら12時ちょっと前。

ペパーミントの香りをしみ込ませたティッシュを入れたパイプをくわえ、ボンヤリしてたら、ストンとまた眠ったみたいで、
気がつくと、13時30分。

顔剃りはやっぱり、人にしてもらうのがいい

徐ろに、リュックにタオルなど入れて 、御苑前のバス停に行くと、
グッドタイミングでバスが来て、新宿駅へ。

そして、京王線で仙川へ。
お風呂でリラックスした後、館内の床屋で、髭を剃ってもらう。

人に剃ってもらうのって、本当に気持ちがいい。

再び新宿駅へ。
イベント広場で暫く遊んでから、御苑のドトールへ。
ボンヤリしながら、思いつきをポメラに打ち込んでいたら、
元パートナーの女性から電話。

3丁目に居るというので、小諸蕎麦で、冷たい山かけを。

一緒に事務所に帰り、コーヒーを飲んでいるうちに、
ストンとまた眠ったらしく、さっき(23時)気がつくと、もう誰も居なかった。

たまに、非日常的なことをすると、気分がいい

そうなのだ、今日は水曜日 
東京都の公衆浴場は休みだから、スーパー銭湯に行くしかないのだ。

それでも、午前中に仕事をしているから、とても気分がいい。

毎日だったら、これも嫌になるのだろうが、たまに、こういう生活、いいなと思う。

後1日頑張れば、金 土 日と三日間連休。

この土曜、日曜は、友人の体験炊き出しパーティ(秋刀魚パーティ)の資金集めのガレージセール
ビール位持って行ってあげなければね

スイカペペロミア
なんとなく スイカがいっぱいという感じ。

軽いタメグチを言い合うと気持ちが晴れる

仲のいいカレー屋さんに行って
「俺はスイカ 上の三分の一位しか食べないの」
そういうと、
「エーどういう育ち方してんのよ」
「だって美味しいの、そこだけだもん」
「そういうことを言うからイジラレルのよ」

「ハハハ、最近、イジられるの快感になってきたよ…」
「よーし それじゃぁ」
そう言って腕をまくられてしまった。

いいね、仲間意識 下町の人情

キャラキャラ笑いながら、こういう話しができる人たちがいるというのが楽しいし、本当に嬉しい。

このカレー屋さんと、ヤス売り屋の姫が通じていて 
何ん日か顔のぞけないと
「クボッチ最近みかけないけど」
と、
話題にしてくれているらしい。
嬉しいね、まさに
「三丁目の夕陽だね…」

ブログの楽しさを改めて知った

そりゃそうだよね、御苑にもう
20年以上いるんだものね。

そう、知り合いが多くいて、バカ話しをしながら、笑える人たちがいるから、人生、楽しい。
あっこれ
「撮って書いてワヤで笑える人生日記に」に回さなきゃ。

そう言えば 昨日仕事してたら、仲間から電話が来て
「明日は一時間で終るところ。パートナーはクボちゃんと指名しといたから」と。
嬉しいねぇ こういうの。
朝が多少は早くても、一時間で終わって1日分貰えれば、凄い時間給じゃんねぇ…

ヨドバシカメラのアウトレット安くていいね

一昨日、夕方、元カミから連絡が来て

ガスレンジと電子レンジが買いたいから付きあえというんので、
ヨドバシカメラのアウトレットへ案内したら、

通販で買うより安くて良かった そう言ってメールが。
情報はやっぱり、仕入れとかないとね…

てんとう虫
動きが結構、速いんだ。
ゆったり構えていたら、アッという間に、ファインダーから、居なくなってしまう。

必死で逃げる虫 必死で追いかける僕

そりゃそうだよね、
こちらに危害を与えるつもりはなくても、向こうは、必死だもんね…

以心伝心というのは、昆虫には伝わらないのだろうか…

鳥や動物は、
こういうのどうーーという感じで、ポーズをとってくれるのが、時々 いるんだけどね…

どうでもいい想像も結構楽しい

てんとう虫 可愛いよね、
同じ虫でも 好かれる虫と嫌われる虫がいる。
特に女性の好きとか嫌いというのは、何を持って判断しているんだろうか…

何か そういう特殊なメジャーがあるのだろうか…
100円ショップで、そういうメジャー 売っていたら楽しいね…

おっ あの人いいね…
スマホで写真を撮って、100円ショップに行く。
その写真を備え付けの機械にかざすと、
その人のメジャーが出てくるという仕組み。
なんだか面白そう…

ポケーっとしながら そんなどうでもいいことを考えているのも、結構楽しい。

孤高の老人、なんとなく格好いいと思うけど

そう言えば、フェイスブックに、
「孤高の高齢者が随分いる」
そんな記事が載っていた。
孤高ならいいじゃんねぇ スタイルだから…

お一人様を楽しんだ優雅な女性たち 今はどうなんだろう‥

そう言えば
「結婚しないオンナたち」
そんなキーワードで、優雅なシングルライフを愉しんでいた、
「クロワッサン」な女たち、
高齢者になってなお、
「お一人様」の暮らしを愉んでいるのだろうか…
そういう後追い取材したら、いいかもね…

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西施(古代中国の四大美女の一人)をイメージして撮ったんだけど…

目次想像の元は、芭蕉の 象潟や雨に西施がねぶの花ところでネムはなぜ合歓?「合歓」が用いられた、その理由は 想像の元は、芭蕉の 象潟や雨に西施がねぶの花 西施は中国四大美女のひとり。 持病のため眉をひそ …

シンガーソングライター おいえちづこさんのイベントの記録

目次おいえちづこさんのイベントに参加して写真を撮ってきた今の時代写真を撮るのは簡単。でも、整理がたいへんエエ 着物で銀髪 意表をつかれて、一瞬、だれだかわからなかった写真 沢山アップしても、見て貰えな …

ブルートゥースイヤホンがたった300円 (ダイソー)すぐに使えてこれはいい

目次ブルートゥースイヤホンが300円(ダイソー)ダメモトで買ってみたダメモトで買ってみたら、とてもいい。すっかりお気に入りになってしまった。音質、普通に聞こえるよ。気になる通話時間は線があると、線がバ …

冬の夕暮れの光線がつくり出した風景

目次冬は、光線が美しい光と一口に言うが、いろんな種類の光があるのだ風景も瞬間を狙うと、本当に忙しい撮影なのだ沙漠の太陽はなかなか沈まない 冬は、光線が美しい 夕方の午後3時頃かな、 ちょっと低い位置か …

葉っぱコレクション 女の子の発想って面白いね、そう思った瞬間に撮らせてと声をかけていた

目次葉っぱコレクション「エッ どういうこと」心で思ったことが現実になればいいよね熟慮とかよく言うけどね、動く時には、何も考えないのがいいみたい「創造と伝統」という本の中にもそういうことが書いてある 葉 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます