コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 本の紹介 雑記

シンニンギアエウモルファ なんとも面白い花 物語がそこに見えると撮りやすい

投稿日:

シンニンギアエウモルファという花の中に見た物語

物語りがそこに見えると、写真、とても撮りやすい。
この絵の中に僕は舎利子と目連を見た。

舎利子とは、
古代インドの修行僧で仏教の開祖釈迦仏の十大弟子の一人。直弟子の中でも上首に坐した。
「般若心経」に出てくる斜利子とは、この舎利弗のこと。

目連とは、
舎利子の親友で兄弟弟子。
調べてみると、
「舎利沸は目連と相談して釈迦教団への改宗を決断すると、サンジャヤ教団の弟子信徒250人も二人に追従してサンジャヤの下を離れて、釈迦仏に帰依した」といのがあった。

電子書籍で、花の写真で、「般若心経写真集」をつくった時に、調べていたので、この花を見た瞬間
「なあ、舎利子、随分世の中変わってきたよなぁ」という目連の問いかけに
「そうよなぁ、目連、人の心は分からんもんじゃのう」
というような会話をしている姿に、僕には見えたので、そのように。

 

般若心経は、声に出して唱えることにこそ意味があるのだ

 

「般若心経」は、そもそも呪術なので、訳しても意味をなさないのだが、本にする時にはやっぱり、訳がいるので、いろいろ調べて解説をつけたが、本来はおまじないであるから、声に出して唱えることにこそ、意味があるというのが、よく分った。
実際、経典を見ながらでも、声に出して唱えていると、気持ちがスッキリして、爽やかな気分になれるもである。
もし、よかったら、「写真集般若心経」(まめしば書房)見てください。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 本の紹介, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒヨドリ なんとなく緊張感が。だってもうすぐ、赤ちゃんが出てくるんだもの。

当然のことながら、卵を産むのはメスで、温めるのもメス。
では、オスは何してんの…
心配ない、メスのためにエサを運んで、ちゃんと協力してるから…
もしかしたら、僕より立派かも(笑い)
僕なんか、大事な時に居たためしがないと、随分言われたもの…
昭和の男はみんなそうだったと思うけどねぇ(僕の勝手な思い込み)
それでも、昭和も終わりの方になると、
「あいつ、カエルコールしてるぜ」
なんて、みんなで笑ってたりしたんだけどね、今は育児休暇を男がとる時代だから…ねぇ
そういう意味では、鳥の方が、夫としての役目果たしているから立派かもしれない。

求めたのは透明感 意識したのは堂本印象だったのだが… 

目次冬の光線が作り出す美しさ逆光の撮影は、本当に難しい撮っている最中に意識したのは、日本画家の堂本印象だった。よし、ここは○○だな久々の写真三昧 冬の光線が作り出す美しさ 冬の低い位置から差し込んでく …

デンドロキラム・マグナムという花なんだけど、「マグナム」という名前に反応して

目次ちょっと時期外れかもしれないけれど花の形もお気に入りだが、 「マグナム」という名前にちょっと、反応したの。 植物とはまったく関係ないのだけれど、ちょっとだけ…僕は特にユージンスミスのフォトエッセイ …

プレウロタリス・タランチュラ蘭なんだけど、ちょっと変わってて、葉っぱの裏で生息するの

目次プレウロタリス・タランチュラ 蘭の花ゆるいマスコットキャラクターとはところで、1980年代(昭和55年)とはどんな時代僕はこの頃は30歳位だったが、世の好景気を横目で見ながら、行く末に不安を感じな …

ドラクラ・ギガス 別名をモンキー・オーキッド 猿の顔というのだそうだが、これはどうみてもイカ

目次神代植物園に行く度に、この植物が気になる。もしかして、これ宇宙人? 「アッ、閃いた、いい」長距離で思い出すのは、東京から鳥取県の倉吉まで720キロを3か月で3往復倉吉は温泉の町、いたるところに温泉 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます