コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

面白いかたち、この花からまたいろんな思いでが…

投稿日:

写真は欄 ドラクラ・ポリフェムス

まるで怪獣 でもなんとなく愛嬌があって人気もの

面白い形、まるで怪獣。でも愛嬌があるよね。ドラクラ・ポリフェムス。

君って結構人気ものなんだね…
そう、ネットで検索したの。沢山の人が写真を出していた。
変だけど、愛嬌があるものね。
ウン、よく似合っているよ、そのサングラス、
もしかしてレイバン…
雰囲気としてはロックンローラー。
そんな感じなんだけど、ロックンローラーって何なの。みんなそんな雰囲気だよね。
ウーン、よく分らない。音楽のニューウエーブということかな。

ロックンローラー

1950年代半ばに現れたアメリカの大衆音楽スタイルの呼称。
簡単に言えば、自由、そういうことかな。
これを広めたのは、DJのアラン・フリートという人で、1960年以降は、ロックという呼び方が一般的となり、1960年代半ばには、ロックンロールが進化して抽象的、芸術的なもに。で、新たなサウンドが登場し、それらの総称として「ロック」という言葉が使われるようになったと。
ジャズと、どこが違うのと、音楽をあまり知らない僕には思えるんだけど、とらえ方が違うらしい…
うん、これは説明が難しい。やめとこう。

ニューオリンズ懐かしいねぇ

だが、それで思い出したことがある。
昔行った、ジャズの街、ニューオリンズ、バーボンストリート

バーボンストリート

素敵な街だったんだけど、ハリケーンカトリーナ(2005年8月)で壊滅したと聞いた。
その後の様子は分からない。

ミシシッピーリバーの恋人たち

 

写真はまさにタオムマシーン

イヤー、懐かしいなぁ…
写真はまさにタイムマシーンだね、見ると瞬時に、バックフューチャーしてくれる。

欄の写真から、忘れがたい思い出が…

面白ね…
本当に写真って楽しいね。そして、やっぱり貴重だね。
もう書くことがなくなった、今日はこの辺でやめとこう。

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ムクドリ

目次やっぱり、鳥には梢がよく似合う。ぼくらが子供の頃に覚えたのは確か、数量を表したりする時には「つ」に点だった。むくどり、なぜ椋鳥?野川公園 野鳥ウォッチングする人の間では有名な公園なのだとか やっぱ …

翼よあれが巴里の灯だ。無理無理、こんなので外国なんかとても無理。でも気持ち良さそうだな

目次ファレノブシスは(蛾のような)胡蝶蘭のことなんだけど、僕の目には、空中遊泳を楽しんでいるように見えてしまう空中というのは、何もなくて広い空間のように見えるけどね、風が吹いて、気流が流れていて、海の …

これ楽譜?いろんなことを空想して遊ぶ遊びこそ楽しい

目次天才はどこからでも閃きを感じる音楽ではないけれど、確か、「ビューティフルマインド」という映画だったと思う。を、この写真から連想したのだった見よう見まねでつくった僕の発想法バカで暇人でなけれはできな …

珍しいねぇ今時こんな風景…思わず郷愁の世界へと誘いこまれてしまった。

目次東京で、まさかこんな風景に出会うとは…僕にも、そういう時代があったんだ。遠くに来たんだなと、つくづく思う。電子書籍であれ、紙の本であれ、自分の撮ったり書いたりしたものが、こうして本という形になるこ …

おやすみなさい。知らず知らずのうちに笑顔がこぼれる。いいね、赤ちゃんの寝顔

目次欄という花、本当に色んな表情を見せてくれる僕と君では住む世界が変わったんだよやっぱりまじめにコツコツがよかったかな、えっ僕には無理、確かにやっぱり、明るい人は元気だね 欄という花、本当に色んな表情 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます

S