コラム フォトエッセイ 花ものがたり 雑記

翼よあれが巴里の灯だ。無理無理、こんなので外国なんかとても無理。でも気持ち良さそうだな

投稿日:

ファレノブシスは(蛾のような)胡蝶蘭のことなんだけど、僕の目には、空中遊泳を楽しんでいるように見えてしまう

今まさに降りようとしているところ、そんなイメージなのである。

「しかし、いくらなんでも、これでは外国へは行けないよね、すぐ、海に落ちて藻屑だよ」と僕
「なんで」と、蘭がムキになる。

空中というのは、何もなくて広い空間のように見えるけどね、風が吹いて、気流が流れていて、海の水のようにうねっているの

「だからなんなの」と蘭
「だから優雅な飛行なんて、無理なの、その辺をチョコっと飛ぶならいいけどね」
「そうなんだ」
「そう、自然だって、呼吸をしてるんだよ」
「そうか、空って、そんなに難しいのか、巴里に行こうと思っていたのに」
「残念だね、でも、イメージとしては、君のそのスタイル、決まってるよ」
「そう」
「…」
「うん、とてもいい」
「だって、君の名前、ファレノブシスというのは、“蛾のような”という意味だものね」

蛾というと、なんとなくというイメージがあるが、実際には、蛾と蝶、区別するのは難しいらしい。

そうだよね、「蛾のような」と言われても胡蝶蘭、キレイだものねぇ…
「今日は、いろんなことを学ばせてもらったねぇ」
「ところで、最初に出てきた “翼よあれが巴里の灯だ”というのは、なんのこと」
「ああ。あれか。あれはね1957年のチャールズ・リンドバーグの伝記映画のタイトルなの」
「チャールズ・リンドバーグって何した人」
「そうだよね」
「…」
「チャールズ・リンドバーグは、単葉単発単座のプロペラ機でニューヨーク・パリ間を飛び、大西洋単独無着陸飛行に初めて成功した人」

空を飛ぶって、そんなに難しいことだったんだ

「うん、空を飛ぶこと、長いこと、人類のあこがれだったからねぇ」
ちなみに、明治初期の1891年に、
「鳥形模型飛行機」というのを二宮忠八という人がつくっており、有人飛行を成功させている。

知られていないが、初めて有人飛行を成功させたのは、日本人の二宮忠八らしい

飛行機と言えばライト兄弟が有名だが、年代で比較すると、二宮忠八の飛行機の方が、10年も早く完成しているのである。
ということは、飛行機を初めてつくったのは、ライト兄弟ではなく、日本の二宮忠八ということになるのだが、史実が分かっても、すでに出来上がったイメージは変えられないんだね…

 

-コラム, フォトエッセイ, 花ものがたり, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「バターソース」とハバネロペッパーソースが野菜の旨味を引き立てる

目次「バターソース」「ハバネロペッパーソス」にスッカリハマり込んでしまった料理は簡単、切ってお皿に盛り、数分チンするだけこの味を知ったら、しばらくは、これだな。ジャガバターも簡単に作れるしね 「バター …

思いついたことをちょっと実験 

目次思いつきでちょっと遊んでみた。木の肌が作るアートなんでもやってみるもんだね思いつきからアイディアへ、そして企画へ… 思いつきでちょっと遊んでみた。 これ、コラージュというのかね、 よく分らないけれ …

ブルーバタフライという花からまたまたいろんな連想が、エッセイ、それが楽しい

目次ブルーバタフライというのだそう。小学校・中学校 僕はチョウチョと呼ばれていた我が青春の町電子書籍にしようと思ったらデーターがない必要はスキルを成長させる ブルーバタフライというのだそう。 なんかい …

列車いいね、

目次電車オタクではないけれど、なんとなく、心を惹かれて…線路を眺めていると、列車を眺めていると、まだ見ぬ遠くの世界にさえ繋がって、本当に楽しい。 ワゴンリーの最後のオリエント急行の旅も、忘れ得ぬ貴重な …

アド街ック天国で紹介された武井商店のドレシング、美味しい

ウンいける、アッサリしていてとてもいい。
「ヘー ドレッシングが、自動販売機で売れる時代になったんだ」
そんなことを思いながら、写真を撮っていて気が付いた。
そう、女性の写真。よこに「鉄道むすめ」と書いてある。
「これは一体なんだろう」
そう思って調べてみた。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます