コラム フォトエッセイ 雑記

左むけ左、ヨーシ、鳩もこうして号令されてるのかねぇ、決まってるじゃん

投稿日:

久しぶりにカメラで遊ぶ

昨日は、午前中で仕事終わったので、カメラを持って、下の公園に。
そう、ここのところ、写真を撮りに行ってないから、
アップ(FB)する写真が底をついて(笑い)
しかし撮るものが何にもない。

だが、なぜか、カメラを持つと、ちょっと人が変わって粘れるんだ…

木の枝ばかりを見ていたのを諦めて、周りを見ると、写真のように電線に鳩が…
見ていると、結構面白い。
「ウーン いいんだけどねぇ、今いち纏まりがないんだよねぇ」
心の中でブツブツいいながらなお見ていると、
鳩がどんどん入れ替わって、こんなポーズをとってくれたの。
その瞬間に、シャッターを。

エッ、何が面白かったの?

「だって、訓練受けてるみたいじゃん、左むっけ左って」
「言われてみりゃ、そうだね…」
こういうのを発見するのが、最近の僕の撮影なの…
だって、ただ撮ったのでは、記事が書けないもの。
そう、そこに何か物語を感じないとね(笑い)
アドリブでなんとか、文章らしきものができるようにはなったけれど、
やっぱり写真が何かを語ってくれないとね…
そういうことに気づいたの。
で、できる限り、撮る時に、物語をイメージして撮るようになってきたの。
長くやっていると、少しずつ、そういうことが意識的にやれるようになってきたの(笑い)

自分ではそれを、成長と思っているのだけれど、まぁ、慣れだよね…

一年、365日、どんなことがあっても毎日、こうやって書いていると、そりゃ、少しはね(笑い)
ある人から、
「毎日、よく続くよね」
そう言われて
「今日は休みたいなと思う時もあるけどね、僕の性格からして、一度途切れるとダメになってしまうから」と。
ある意味、これは、僕の自分との闘いなのだが、快感でもあるのだ。

僕って、案外意志の強い人だったのかも、意志薄弱の代表と思ってたけど…

タバコも、「これで止める」
そう心に誓ってからもう何年…

時々、今も吸いたいと思う時があるが、グッと我慢して…
今まで気が付かなかったが、案外、意志、強かったのかもね(笑い)
子供の頃にそれに気づいていれば、アウトサイダーではなく、まっとうな人間になっていたかもね(笑)…
いやいや、僕がまっとうじゃ、やっぱり面白くないよね、自分でもそう思う(笑い)
ワヤな人生があって、僕なんだよね(笑い)
うん、そう、人生は所詮、自己満足の世界、僕はそう思っているのである。

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真で絵本を作ってみようと思ってね、絵本、なんとなく楽しいじゃない

目次アクシデントで予定変更、中途半端な時間つぶしの遊びとしてやってみたの今は自分で作った本が世界のマーケットで売れる時代だからやっぱり純正でなければいけないのかねぇ アクシデントで予定変更、中途半端な …

光と色のコラボレーションで深まる秋の印象

目次秋は光が面白い.スポットライトに照らされる華やかな生活もいいが、やっぱり俺は 自由気ままな生き方がいい「秋…」たったこれだけでいい。写真に理屈はいらない。そこにある風景を素直に撮れば、それでいいの …

あつ森(あつまれどうぶつの森)における、黒いユリの作り方(咲かせ方)に関する記事が超人気に

目次あつ森(あつまれ森の動物たち)で黒ゆり、人気になったみたいどことなく情熱的でどことなく神秘的 こういうタイプに僕は弱いの黒ユリの唄 昭和25年のヒット曲ところで、「あつ森」(あつまれ森の動物たち) …

指揮者のカマキリ先生 燕尾服が似合うでしょう 

目次指揮者というと、燕尾服のイメージなんだけど、なぜ燕尾服なのなんとなく、なんとなく、ヨーロっパの貴族の服装、そんな感じ。 今まで見た音楽会の中で、最も印象に残っているのは、武道館で見た「映画ナポレオ …

面白いかたち、この花からまたいろんな思いでが…

目次まるで怪獣 でもなんとなく愛嬌があって人気ものロックンローラーニューオリンズ懐かしいねぇバーボンストリートミシシッピーリバーの恋人たち写真はまさにタオムマシーン 写真は欄 ドラクラ・ポリフェムス …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます