コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 思いつき 雑記

写真で絵本って面白い、そう思ってちょっと試しに

投稿日:

目次

思いつきをちょっと形にしてみた

かねがね思っていたんだけど、いつまでたってもできないから、ちょっと遊んでみたの。
そう、こんな風にしたら、絵本できるかなぁと思って(笑い)
今まで撮った写真を50枚位選んで、チョコチョコと、短い文章を入れるだけなんだけどね、
タイトルの「ムッシュの森の愉快な仲間たち」というのは、空想の森なんだけど、

内容を簡単に説明すると、

みんなから「ムッシュ」と呼ばれているインコがいるの。
写真のインコだけどね、
このインコが、自分の住んでいる森の素晴らしさを自慢していたら、
「そんなに素晴らしいのなら、一度そこに案内してよ」ということになって、案内するの。

紹介される鳥や花や動物は、今まで撮った写真で、
それぞれに、ムッシュが語りかけていくの。
ラブシーンの鳩や、歌を歌っている花、可愛い動物、そんな写真が次々でてきてね…

構成としては、そんな単純なものなんだけど、

「自然はやっぱり素晴らしい」というのがテーマで、やっぱり大切にしなければというのを訴えるというもの。
で、なんでこのインコがムッシュかといううと、見た瞬間に、ちょっと気取って、そのように思えたから(笑い)
写真、撮ってコレクションをしておけば、そんな思いつきでも、すぐにできるからいいよね、

カメラを持って歩いていれば、健康トレーニングにもなるしね

健康のためのウォーキング(しかもリュックに思いレンズをいれて)
スピードはないけれど、しゃがんだり、小走りに走ったり、集中したり、何時間もいろんな動きをしながら歩くので、健康にはいいと思う。
そして、この写真を使って何をしようかと考えれば頭も使うしね…
それにこんなことを考えていると、何よりも楽しいじゃんねぇ(笑い)
アッ、今、気がついた、高齢者向きに、こういう健康法をブログに書けば受けるかも…
何、高齢者はタブレットとか使わない…
そうか…

いいと思うんけどねぇ…

今日仕事に行けばまた連休と思っていたら、例によってまた「相談なんですが」というメールがきて、後2日仕事に出ることになってしまった。
しゃーないね…
まあ、行けば、それなりに楽しいから…
これもいいネタになるんだけどね
「僕は高給警備員」なんてね
「エッ 警備員って高給なの」
「ハハハ、そういう日もある」ということ
「どういうこと」
行ったら、一時間で終わって帰ることもあるから(笑い)
それで一日分貰えるの
「そうだよ」
だから仲間から
「久保さん、今日は高給だったね」と言われる日が結構あるの(笑い)
それなら、毎日でもいいよね…
世の中、そんなには甘くないって(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅花羽衣

目次 紅花羽衣の木、グレビア・バンクスというのだそう。 羽衣から連想して、中国と思ったのだが、オーストラリアの花らしい。 でも、なんとなく、天女が空を飛ぶ時に着用する鳥の羽でできた、軽い服を連想する。 …

自分の媒体を持つ。そういう世界の中で生きてきたものにとって、それは、何ものにも代えがたいものなのである

目次 僕がSNSを始めた目的、 それは、自分の媒体として、撮ったり書いたり、人と会って得た 「ちょっといい話し」 などを紹介できたらいいなということだった。そう、 そういう世界の片隅で生きてきた者にと …

ショウゴ花 なんか記憶にあるなと思ったら、クロッサンドラとも言われているんだ 

目次 同じ花でも、名前が違うと、新鮮な気持ちでまた撮ってしまう。 しかし、記憶の底にはちゃんとあって、 「アレッ」と思って、例えば、インスタグラムなどの一覧表を見ると、「やっぱり」なのである。 しかし …

お米の花の神秘 お米が命を繋ぐ瞬間(とき)

目次 お米の花、見たことありますか。 おそらく、ほとんどの人が知らないと思います。 通常なら、8月の丁度、今頃、 お米を作っている田んぼでは、そよ風にゆれる、白い花が見えるはずです。 しかし今年は、梅 …

いいね日本の文化 とっても落ち着く

目次   こういう店、好きだなぁ 昨日、カントリーのライブ、楽しかったんだけど、帰り、 友達が、ゴールデン街(新宿)に、馴染みの店があるというので、ちょっとだけ。 ゴールデン街と聞いた瞬間、 …