コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

サンゴアナナス まるで海の中にいるみたい

投稿日:

サンゴアナナス

名前が、そう思わせるのか、まるで海の中にいるみたい。
エッ 潜ったこと…あるよ。
だって、大手のスポーツクラブの、そういう新聞を作っていたし、フィットネスの雑誌(マンスリー120ページ)も作っていたんだもの…

だって、体験してなきゃ、インタビューもできないもの…ね

「海の中…」うん、あれはねぇ、アナザーワールド、
もう一つ別の世界だね。

綺麗だし、重力はないし、魚はいるし、サンゴはあるし、まさに、竜宮城だよ。
でもね、慣れないと、どこかに恐怖感があって、
時々上をみて、丸い天井が大きく見えているうちは、
「何かあっても、あそこまでなら行ける」と、自分に言い聞かせて励ましてね(笑い)
でも、あの世界、一度知ると、ハマっちゃうよね。

ボルネオで、海底の地形を改めて認識

後に、ボルネオ島の「ムル」というところに行ったのだけど、そこは海底だったところ。
大きな岩や洞窟が沢山あって、
海の中の地形というのを、初めて認識したのだった。
ここは、かぐや姫の所望した「燕の巣」のとれるところで、洞窟の天井(高いのは120mあるらしい)から、何本もロープが垂れているの。
そう、よくあんな高い所にロープをかけたなという所から、長いロープが垂れていて、そのロープを伝って登り、燕の巣からゼリー状の物を採るのだが、
この物体が、アンチエージンに効果があるらしいのだ。
いろいろあるねぇ…

サンゴは、海の中で撮れる宝石(?)

赤い装飾サンゴは、とても貴重品らしい。
だって、サンゴが、装飾品として、細工ができるようになるまでには、何千年、何万年という歳月が必要なのだから、そりゃ、貴重だよね。
赤い装飾サンゴは、別名「深海の結晶」とも言われ、見ることすらできないものらしいのだ。
だから、写真のようなサンゴがあると、これはもう、大変なことだなと、つい想像してしまう。
しかし、普通の人では、その域までは、残念ながら潜ることはできないらしい。

サンゴアナナスは、パイナップル科の植物

見た感じ、サンゴ玉のように見えるということで、そういう名前がついたのだそうだが、パイナップル、ちょっと、想像できないよね。

でも、写真を撮っていると、それに触発されて、いろいろなことが思いだされたり、想像したりで、とても楽しいの。
僕の場合、ブログはある意味、そういう思いつきのメモ。
そうそう、今、流行の言葉で言えば、僕の「忘備録」なのである…

昨日も友達と会って
「紆余曲折、いろいろあった人生だったけど、ブログなど書いたりしてると本当に楽しい」
そういうと、
「紆余曲折があったから、いろいろ書けるんだよ。そういう意味では、楽しい人生だったね」と。
そういいながら
「まだ終わっちゃないけどね…」
顔を見合わせて笑いながら別れた。
何十年の友達、たまに会って、励ましあうの、いいよね…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒヨドリ、羽を広げると、本当に美しい

目次羽を広げた写真が見せたくて、再び登場願ったの それにしても、よく撮れたよね、こんなシーン、自分でも驚いているハハハ…それから連日公園に通って、何度も何度も失敗しながらやっと捉まえたのがこれ。僕は、 …

ブルーキャッツアイ 青い瞳の中に遠い昔の思い出が甦ってきた

目次イスタンブル、 初めて行った外国。今回の連休は、とても有意義だった銭湯に行くのに電車を乗り継いで、結構高いお風呂代だよね。これが僕の思考法。こうしていろんなアイディアをひねり出してきた図を作って眺 …

鯉のぼり 鯉の吹き流しともいうらしい 端午の節句の風物詩 男の子の成長を願って

目次鯉のぼりは端午の節句で男の子の健やかな成長を願ったもの五月の最初の牛の日を節句として祝った。 凄いね最近の子供 小学生でドラ厶だって 驚いてしまった端午の節句に鯉のぼりを泳がすのは江戸時代からの風 …

移りゆく秋

目次風景は生き物、改めてそう思うと、やっぱり感じるものがあるこういうので一冊、写真集つくりたいよね━とつい思う 風景は生き物、改めてそう思うと、やっぱり感じるものがある 風景は生き物なんだ。 そんなこ …

タマツヅリ 多肉植物

目次タマツヅリという多肉植物なんだけど、鎖、縄目と言えば、思いつくのはやっぱり縄文土器だよね…ところで、なぜ、縄の模様?凄いね、やっぱり知恵なんだ。縄目、お洒落だもんね縄というと、ついロープを思ってし …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます