コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

やっぱり花はいいねぇ、心をとても和ませてくれる

投稿日:

目次

姫芙蓉

この写真、公園がコロナで閉鎖される直前に撮ったものだと思う。
コンピュータの画面上に、名前も付けずに置いてある写真のアイコン(多分、そういうのだと思う、マークの事)があって、「何だろう」と、カチャカチャとやったら、この写真が出てきたので、

写真が底をついているから、
「よし これで」となったの(笑い)

色はいいし、鮮やかだし、爽やかだし…
コーヒーを飲みながら
「さて、この写真で何を書くんだ」
と、思いながら眺めていたら、目が覚めてきて、心がスーとしてきたの…

やっぱり花はいいねぇ、存在そのものがセラピスト

花は人ではないけれど、こういう言葉しか思いつかなかったので、それでいくことにした、
いいね、自分はそう思ったと、書いときゃぁいいんだから(笑い)

やっぱり高齢になると、途中で休みを入れないと結構きつい、
「エッなんのこと」
「アー、日銭稼ぎのこと」
やっぱり、70歳を超えると、体力、相当、落ちてんだね(笑い)

「元気なら、いつまで来てくれてもいいですよ」と言われてはいるが、こちらの体力が問題だよねぇ(笑い)

糖尿病の薬を飲みながらだから、病気のことも考えておかなければいけないしね…
そんなことを思うと、収入の確保というのは極めて重要な問題となってくる。
病気になって入院ということもあるからねぇ…
で思ったのが、
ブログを書いて広告収入を得るという、アドセンスの資格を活かすこと、
その方法は知らないわけではない。
僕のブログでも、何本かは稼いでくれているのがあるので、それをもう一度見直して、
「ベットの上でも稼げる準備はしておかなければ」
という考えが頭に浮かんで、俄かにSEOの勉強を始めたの。
そう、日銭稼ぎで貰っている位は欲しいものね(笑い)
性格的にノンビリしているのか、ギリギリになるまで行動に移さないのは、若い頃も一緒。
でもでも、よく、このアドセンスの資格とっていたなと、自分でも驚いているのである。

直観だけが、僕の誇れる唯一の才能

パラダイムシフトというのだろうか、
コロナ禍で、ビジネスモデルがスッカリ変わって、ネットのビジネスが主流になってきた今、
アドセンスは、マスマス注目されている━そんな記事を見るにつけ、
そういう嗅覚だけは、勝れていたんだなと…
尤も、元パートナーの女性に言わせれば、
「直観しかなかった」と言って笑うけど…
でも、
「活かせばそれがある」というだけで、僕の場合、落ち着けるのである。
「したたかに生きる」
もしかしたら、それが僕の誇れる唯一の才能なのかも知れない(笑い)
日銭稼ぎ、あと一日、
だが土曜日は、僕が書いた「野に遺賢在り」という人物評伝の人の17年の法要があるので動けないが、日曜日には写真を撮りに行かなければと思っているのである。
自遊人といいながら、結構、忙しいのだ(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノスタルジックジャーニー 青春時代を過ごしたわが郷愁の町

目次 これは、数年前にキャノンのフォトプレッソのテンプレートを使って作ったアルバム。 今、調べたら、4267回閲覧されていた。 アルバムもいいが、やっぱり電子書籍だね このアルバムを電子書籍にしようと …

葉っぱコレクション 女の子の発想って面白いね、そう思った瞬間に撮らせてと声をかけていた

目次 葉っぱコレクション 若い女性の手が入るだけで、写真がガラリと変わってくる。 若い女性って、どこを撮っても、魅力的なんだ… ハハ、これは僕の勝手な思い込み。 しかし、面白いね、何も考えないと、 「 …

常盤御前と勝手に命名、だって、そういう印象なんだもの、この花

目次 常盤御前は時代を代表する美女だった 「これ、そこ行く女人、面てを見せい」 「なりませぬ、とてもお見せするような顔じゃあありません」 「…」 力づくで被いを開けると 「うん、女人、そなたは常盤殿」 …

スイレン、この花を見ると、今まさに宇宙と交信しているところ、そんな風に見えるのは僕だけ

目次 睡蓮、これまでに随分撮ってきたからもういいよ… そう思いながらも、 見事に咲いて、しかも姿、形がいいと、やっぱり撮っちゃうよね。 これ程、整ったスイレンは、珍しいと思う。 スイレン 漢字で書くと …

秋色という色があってもいいと思うんだけど

目次 秋色 念のために調べてみると、あった。 しゅうしょく(秋色)というらしい(goo国語辞典) 秋の景色、秋の気配、秋らしい趣 秋色のカラーパレットというのもある。 配色アイディアに使える 四季の写 …