コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 雑記

ハンカチの木 爽やかな感じがいいのか、とっても人気なの 

投稿日:2021年4月1日 更新日:

「汽車の窓からハンケチふれば…」

この木、この花をみるとつい
口ずさんでしまう。

古いね(笑い)

こんな歌、知っている人は、もう少ないかもね
「高原列車は行く」というんだけどね、
テレビの出始めの頃、聞いた記憶がある。
60年くらい前かもしれない(笑い)

仕事契約更改したから、また1年働ける

昨日(3月31日)は、日銭稼ぎの仕事の契約更改日。
会社にいくと、
仲のいい、元、映画のプロデユーサーがいて、
「OH クボッチ お前の顔を見たら行かないわけにはいかないな 行こう」
誘われれば、行かないわけにはいかないからねぇ
 

この人80歳なんだけど、すごく元気がよくて、遊びをよく知っているから本当
に楽しいの

しかし
「俺は本当はまじめだから 不良とは付き合いたくないんだけどね、高齢者はたてなきゃな」と
いいながら、久しぶりに大声で歌を…

気持ちがいいねぇ 
思いっきり声をだして歌うと、本当に気持ちがよくて、気分がとてもスッキリした。
エッ 曲名
覚えたてでまだ歌ったことなかったんだけど
「さらばシベリア鉄道」と「吾亦紅」
ウン思ったよりはいけた。

本当は裕次郎とかがいいんだけれど、知り合いの女性から
「久保さん、もうそういう歌は卒業して、もう少し若い人の歌を覚えなさい」
そう言われてから、テープに吹き込んで写真を撮りながらいつも聞いていたら、
なんと、なんとなのだ。

聞くって、凄いことなんだね(笑い)

英語もこうやって聴いていたら、喋れるようになるかも…
でも、ダメダメ 
今は、難しいコンピュータ用語(ネット用語というのか)と、
その使い方を沢山覚えなければならないのでキャパを超えてるから(笑い)
なんでこんな難しいこと始めたんだろうと、後悔してるよ…
でも、始めたからには、やりぬかなければね…

そんなこともあって、ストレスも溜まっていたのだろう、
とっても気持ちがスッキリした。
たまには歌、いかなきゃダメだななこれは(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

花と蝶 一枚の写真からいろんなことが思い出される。

目次蝶々で思い出したのが、画家 堀文子さん聞けば堀さんも同じベレン(アマゾンの河口都市)に行っている。 誘ったのはどちらも、植物学者の宮脇昭先生 アマゾンをモーターボートで走った思い出 蝶々で思い出し …

みだれ髪 それは、赤裸々な日記なのである

目次みだれ髪 たった4文字だけど、深い意味がありそう写真から想像すると、やっぱり、与謝野晶子だな 時代が時代だけに、そりゃ、話題になるわね… どうやら、与謝野晶子、20歳の時らしい みだれ髪 たった4 …

日本一個性的なハンバーガー屋さんなのだそう

目次岡山には「岡山で二番目に美味しい寿司」といのがあったけれど、ここのハンバーガーは「日本一個性的」なのだそう。食べようと思ったら、カメラが目に入ったので、とりあえず写真を 岡山には「岡山で二番目に美 …

月の砂漠

目次いいね、夏休み。探しものには、時間が必要なのだセレンディピティーは探し物をしている時に現れる「おお、これ書こう」 いいね、夏休み。 一人で暮らしていると、いつ起きていつ寝てもいいのだから、これはい …

紅花羽衣

目次紅花羽衣の木、グレビア・バンクスというのだそう。 日本で最古の羽衣伝説は、滋賀県長浜市の余呉湖を舞台としたもの(近江国風土記)有名な羽衣伝説は三保(静岡県)の松鳥取県倉吉市の羽衣伝説は、取材中多く …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます