コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ 雑記

ミッキーマウスの木の実 可愛いね いわれてみれば、確かに、そんな感じ 

投稿日:

これは植物のつくるキャラクターグッズだね

植物も最近は、人間の世界のトレンドを真似しているのかね(笑い)
とっても人気の木なんだけど、
面白いのが
「ネェーネェー これ、ミッキーマウスの木って書いているんだけど…」
「そうだね、ちょっと分らないねぇ」

木の前に行って、そんな会話をしている人が多いの
で、お節介で
「今はそういう風には見えないけれど、緑の耳のようなところが黒くなると、ミッキーの顔になるの」と教えてあげると
「アッ そうなんだ」と。

ああ なる程というイメージができなければ、やっぱりわからないんだね

これがミッキーの木で、
そこにぶら下がっている実が、そのように見えるというのが分かっていても、はっきりと分る実は少ないけれどね…
なかなか分からないんだね。
だけど、不思議なことに、一度フォーカスされると、
ここにも、ここにもと見えるようになってくるの、面白いね。

花言葉は陽気

ところで、ミッキーマウスは、なぜそんなに人気があるの

ちょっと気になったので調べてみました。

ミッキーマウスは、ウオルト・ディズニーがつくったキャラクターです。
最初、制作していたのは、オズワルドというウサギのキャラクターだったのですが、その作品は、著作権法にかかって、著作権を奪われてしまったのだそうです。

しかしウオルトは諦めることなく、いろいろ考えていて、
チャーリー・チャップリンをイメージしたミッキーマウスを思いついのだと。

だが、最初の作品はミッキーではなく、モティマーマウスという名前だったのですが、奥さんがミッキーマウスに変えたのだそうです。

最初のキャラクターは不良で粗暴なネズミ
映画は配給会社に相手にもされなかったのですが、
3作目の映画
「蒸気船ウィリー」で一躍人気者になったようです。
つまり、3作目で、今のイメージになって人気になったのです。
可愛い 楽しい 元気というのが良かったようです。

そりゃそうだよね、
子供に見せるのに、不良 粗暴はやっぱりね…

斜に構えて、チョット不良ポイイメージが恰好いい、
若い頃からそう思っていたのだけれど、
もしかしたら、それが僕の人生を狂わせた要因…
ミッキーの変遷を調べていて、フと、そんなことを思ったりした(笑い)

 

 
 
 
 
 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電子書籍写真集4冊目「ブルブルとチェリーブロッサムが完成、アマゾンで販売

目次写真に物語をつけて絵本のような本をつくる。これ、すっと以前から考えていたことだった編集者とのキャッチボールでつくられた本。今の時代はそういう本づくりができるのが楽しい 電子書籍写真集4冊目 「ブル …

イチゴ ミルクに砂糖をかけてスプーンで潰して食べたら、笑われてしまった

目次イチゴには砂糖とミルク、それが僕ら(団塊世代)の常識だった。イチゴ見ると、思いだすよね、「いちご白書をもう一度」確か、畳一畳が1000円の時代だった。青春、いいよね、何にも怖いものがなかった。本当 …

思索の空間 ベンチで君、何思う

目次ベンチのある風景…とても好きなのベンチ、今や僕の、仲のいい友達なの。 ベンチのある風景…とても好きなの 思索、もの思いにふけること… 別に大したことを考えているわけではないんだけど、 こういう所で …

ハバネロペッパーソース(中辛)野菜炒めに見事に調和、これは美味い

目次野菜でつくった調味料、タバスコではない僕の料理は電子レンジでチンして、お気に入りのソースをかけるだけなんだけど、簡単で美味しいのフランスパンとの相性、抜群だったハバネロソース まだまだ、知らない人 …

辞典なんだけど、随筆でもある、そんな欲張りな本ができたらいいなと、電子書籍って本当に素晴らしい

目次文章を書く時に一番欲しいのが、的確な言葉、表現がすぐに探せがられる辞典現代に生きている宗教用語辞典前書き「よし、これも電子書籍だな」「まめしば書房」 文章を書く時に一番欲しいのが、的確な言葉、表現 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます