discover essei memory mind  phone

海の印象、写真にもいろんな表現方法がある。それを知れば撮影がさらに楽しくなる

投稿日:

夕暮れの海の印象、撮影したのは葉山だったと思う。

最近、喉の筋肉が弱くなったのか、水とか飲むと気管に入って咳き込むことが多くなったので、
知り合いが行っている地域の合唱クラブに入れてもらって、毎週金曜日、歌を歌いに行っているのだけれど、
そこにいるのは、ほとんど同年代の人。
選ぶ歌も、だいたい似通っていて、
昔あった「歌声喫茶」で歌っていたものが多いの。
一月には発表会もあって、先週は、何を歌うかを決めるのをやったんだけれど、
その時候補に上がって、何回か歌ったのが、「遠くへ行きたい」(作詞永六輔)だった。

いいね、この歌、旅心を誘うよね

「知らないまちをあるいてみたい…」
「知らない海をながめていたい…」
「どこか遠くへ行きたい…」と歌っていたら、放浪している、そんな映像が脳裏に浮んで、
「葉山で撮ったあの写真があったな」というのを思い出して、出してみたの。
「海の印象」というタイトルをつけているんだけれど、夕暮れの海っていいよね…(思い込みの世界)
ながめていると、これまでに経験したいろんなシーンが思い出される…

光る波、シルエットの船…

単純に空と海だけの風景なんだけれど、無駄なものが何も映ってないから、より深く、内面にいるもう一人の自分と対話できるのである。
こいう心境にいる時には、
何を写したというのがハッキリしない、抽象的な写真の方がいいよね…
だって具体的に何を撮ったというのが限定されると、想像力が働かなくなるもの…

じっくり見るには、抽象的写真(僕の場合はコンテンポラリフォトグラフィー)がいいよね

夜、シャッターを押しても何も写らないという状況の中で、車のヘッドライトでパット浮かび上がってきた人物とか、
「これはいったいなんだ」という写真なんだけど、どことなく、なんとなく、画面が整っていて、吸い込まれるというか、何かを訴えてくるというか、そういう写真が僕は好きなの。

話変わって昨日、10冊売れた

いつも行く喫茶店で、その話をしてたら、顔なじみの人が、そんな本があるなんてなぜ言わなかったのと。
その人は本好きの人で、
僕が写真を撮り、エピローグを書いている「宇宙の渚で生きる」(海象社)を隅から隅まで読んで、
「あれは素晴らしい」と絶賛してくれているの、
で、その女性、読書会というのをやっていて、そこには何人かのメンバーがいるらしいのだが、昨日、売れたという本を読んで、気に入れば読書会で紹介したいと、さらに、もしみんなが希望すれば、来て、喋ってくれるかというので、喜んでといって帰り、
注文のあった本を届けた帰り、さてどうしようかと思っていたら、アドバイス契約をした出版社の社長から電話があり、少しの時間会って、お喋りを。

物つくりはやっぱりスピリチュアルだよねぇ、この言葉が心に響いた

「本づくりはやっぱり、スピリチュアルだよねぇ、スキルだけ求めてもダメなんだよねぇ、なかなかそれが理解されないと…」
社長が言った、その言葉が心に響いた
僕もそう思う、
絵でも写真でも語りでも、大事なのはスキルではなくて魂、やっぱりそこにつきると思う。
「小器用にまとめたものなんて、なんの魅力もないものねぇ」
そういうと、まさにまさにと意気投合。
「しかし社長、これはお互い、金のないものの僻みかもね…」
そういうと、アハハと。
歳は取っていてもやっぱりアツイ…
こういう人好きだな僕は…
そんなこんなでこのところ、本当に楽しい。
アドセンス、銀行振り込みの手続きがまだ完了してないよ、早急にというお知らせがきた。
手続きどうするんだっけ、忘れてしまった…大変だ(笑い)

-discover, essei, memory, mind , phone

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 凛として 雪解けいちげ そっと春 こういう雰囲気好きだな

うん
思うのは勝手…
相手がそれを受け入れるかどうかは別のことだから…(笑い)
知合いの女性が言っていた
「山本周五郎の描く女性は、
女から見ても理想の女性像、
現実にはあんな女性はいないと
私たちの間では…」と
女性からみても理想の女性像なら
普段
女性とは無縁の僕が
嗚呼と思うのは当たり前…(だよね)
でもね、
作品の中に出てくる女性は大概が
初めから武士の娘ではなく、
下働きをする女性なの
それが見初められて、
何軒かの武士の家の幼女となって、
見染められた人のところに嫁いでいくの
そう、
武士の家の家風、
教養、
立ち居振る舞い、
習い事などを身につけて…
武士の女房になるのは大変だったんだ…
僕が女なら絶対無理だな…
ハハハ…
大丈夫 仮の話にしても
君のようなぐうたらの人に声をかけてくれる人はいないから…(笑い)

写真を愉しむ 青空に白い花 それだけでつい… スマホカメラで

紙袋の上に、切ってもらった李の枝をポンと置いて電車に乗ったら、
隣の女性が、
「あら可愛い、これ何の花」と
「すももだそうです、もらったの…」
そんなことで会話が弾んで…
高齢なればこそだよね…
(笑い)

スマホカメラで楽しむ「茶とあん」もうひとつの顔 絵と詩と音楽と朗読とで素敵な宇宙空間を

日常の空間を一瞬にして非日常の空間に変え
あっという間に創り出すアナザーワールド…
表現
芸術
音楽

朗読
いいねぇ…
イベント本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 面白いね木の肌が作り出したアート 踊る少年

「カメラの街板橋」
そんなタイトルで、
写真家としての視点でエッセイをお願いしたいというメールが…
それを聞いてすぐに思いついたのがゼンザブロニカ
和製ハッセルブラッドと言われたカメラだった
僕が写真の学校に行った昭和40年頃に人気のカメラだったのを思い出した
後に僕はハッセルは使ったけれど、
ブロニカは使わなかったが、何か書けそう、
そんな気がしたので、引き受けることにした。
わからないとこは取材すればいいのだし…
締め切りは12月中旬なのでなんとかなる……
やっぱり、
チャンスがあればメディアには名前乗っけておかなければね…(笑い)

写真を愉しむ 気が付けば 光線がガラリ変わって秋陽射し

いいねぇ懐かしい友達
嬉しいねぇ…
本当に本当に本当に…
断片的だけれど、50年以上…
「写真集般若心経」「そら空宇宙」(編集発行まめしば書房 Kindle Amazon)2冊もってくれているのだけれど、
「あれは素晴らしい」と
本当に嬉しい
素晴らしき友達 
素晴らしき仲間 
そして素晴らしき先生
そして今もなお憧れの人
本当に本当に本当に素晴らしい再会だった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます