discover essei photo

スマホカメラを愉しむ 雨に咲く白いバラ、花には水がよく似合う

投稿日:

雨に咲く白いバラ

雨が降っていた
傘をさして歩いていたら
ある
お洒落な家の門のところに
白いバラが咲いていて
光って見えたの
「これは撮らなければ」
そう思って、
デイスタンスを決め
ポケットからスマホを出し
パシャンと一枚…
モニターを見た時には分からなかったのだが
コンピュータに映しだすと、
水滴が光っていい雰囲気にしてくれたの。

まさに悪条件で撮れだな

悪条件
雨が降っている
雪が降っている
風が吹いている
逆光
暗闇
そういう条件を活かすと、
神秘的な写真が撮れるの
それで思いだした

石津先生の奥さんとの会話で教わった大切なこと


僕が師事した石津良介先生の奥さんが言っていたことなんだけど
「雨の日にはよく人が訪ねてくるの。
雨だからいるだろうと思ってくるのね…
でも違うのよね
雨だからいないのよ、
雨の日でなければ撮れない写真があるからね…」
僕はそれで
悪条件を活かすということを教わったのだった。

悪条件がいいのは写真だけではない
人生もそう

ハッピーな時よりも生きていることを実感したし
ものを書く時だってハッピーな時よりブルーの時の方が創造力が高まったし…

でも苦しみはイヤだね

もういらない
そういうと、
苦しみから卒業したように思うが
そうではないの
今も昔も状態は一緒なのだけれど、
気持ち(考え方)が変わったの
エッ
どういうこと
ハハハ…

諦めて欲望を捨てて世捨て人になっただけ…

こうしたい 
ああしたい
そんな欲望がなくなると
気持ちが楽になってね…
そうしたら
花と会話したり
風を愉しんだり
雨を愉しんだりと、
自然と遊べるようになってきたの。
まぁ、
高齢者だからできることだけどね…

すべてを捨てると本当に楽で楽しい仙人になったみたい(笑い)

仙人とは道教、
タオイズムでいうところの「自然に生きる人」のこと
(これは僕のかってな解釈だけど)
なんとなく なんとなく…
最近そういうことが分かってきたの
(分かったのかどうかは分からないけれど)
その生き方が僕にはあってるから、
そうしているだけなんだけどね…
そうなると、
花と話したり
自然を楽しんだり、
風を感じて遊べるようになってきたの

 

足の衰え イヤだねこれは

なんでもないところで躓いたり
歩幅が小さくなって
歩くスピードも遅くなって
積極的にエレベーターやエスカレーターやバスを使うよになったのは確か…

そして
「元気なうちにいきたい」と
つい思うようになってしまったよ…
だから
極力物も減らしてと思っているのだけれど、
なかなか手がつかななくてね…(笑い)
アッイカンイカン
話がまた変な方向に行ってしまった。
でもでもでも…
こういうのを書くのも
流れに沿ってと思えば…ねぇ…
別段これを書かなければという制約もないし…
そう、
だからこれも(ブログ)
流れにしたがって無理をせずにということで…
「自遊人」は本当に楽しい…
それでも、
国民的休日は特に嬉しい
だって、
空気
アトモスフィアが違うんだもの…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 今日のタイトルは ハイビスカスの花の中に潜む宇宙人を発見

元カミが言った何気ない一言はなんとも鋭い刃だった
数年前、
叔母の一周忌の行事を旅行に変えて
姉と僕と元カミの3人で青森に旅行に行ったのだけれど
棟方志功記念館を出て雪の中でバスを待っている時
なんの話からそうなったのかは忘れたけれど
「あなたはもっと伸びる才能を持っていたのに伸びなかった最大の原因は、
私を捨てたこと」
元カミがそう言ったのを横で姉が聞いて
「アハハ」
と噴出してから
「言えてる」と、
これにはまいった…(笑い)

椎茸、ピーマン、チンすれば、ハイできあがり、とっても美味しい

ここは、事務所用のマンションだから台所が狭いし、
ガスはなく電気だから、火がすぐに消えないので危ないから、グリルの電気切ってもらってるの。だから、電子レンジしか調理するものがないの(笑い)
だから、魚とかはね…、
ワンルームだし、臭うの嫌だしね…
野菜中心になっちゃうのは、そういうことなんだけれど、
でも、考えようだね…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠で出会った僕の友達 

写真って、本当に楽しい…
二度と再び撮ることのできない思い出だから…

スマホカメラを愉しむ つゆ草か、この花、このネーミングには、大切な物語りがいっぱいあるの

つゆ草に出会いて思う 過ぎし日々 雅督

レンチンで簡単、ミカンのジャム作り、ウン 美味しい

「なんか、可愛い感じでとてもキレイ」と褒めてくれたので、
まず、ザクザクと適当な大きさに切って、
深みのある器に居れ、水を入れ、適当にチンして、柔らかくなったらザルに入れ、スプーンで潰し…
それでもまだ実が残るから、まな板の上でドンドン叩くの(笑い)
で、ほど良くなったら、煮汁に返して、再びチン(適当な時間)チンしてトロミが出てきたらそこに氷砂糖を入れるんだけど、
氷砂糖がなかなか買えなかったから、薬局で、サービスで貰った「パルスイート」(カロリーゼロ)というのを適量入れたら、うまう合って(笑い)
で、完成したところで、レモンを絞り、それを入れたところ、爽やかさがグっとまして、美味しいジャムになったの…
そんな話をすると。
「私もその方法でやってみます…、だってこんなキレイなジャムになるのだもの」
そう言って、僕の話をメモにしていた(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます