discover essei photo

スマホカメラを愉しむ 雨に咲く白いバラ、花には水がよく似合う

投稿日:

雨に咲く白いバラ

雨が降っていた
傘をさして歩いていたら
ある
お洒落な家の門のところに
白いバラが咲いていて
光って見えたの
「これは撮らなければ」
そう思って、
デイスタンスを決め
ポケットからスマホを出し
パシャンと一枚…
モニターを見た時には分からなかったのだが
コンピュータに映しだすと、
水滴が光っていい雰囲気にしてくれたの。

まさに悪条件で撮れだな

悪条件
雨が降っている
雪が降っている
風が吹いている
逆光
暗闇
そういう条件を活かすと、
神秘的な写真が撮れるの
それで思いだした

石津先生の奥さんとの会話で教わった大切なこと


僕が師事した石津良介先生の奥さんが言っていたことなんだけど
「雨の日にはよく人が訪ねてくるの。
雨だからいるだろうと思ってくるのね…
でも違うのよね
雨だからいないのよ、
雨の日でなければ撮れない写真があるからね…」
僕はそれで
悪条件を活かすということを教わったのだった。

悪条件がいいのは写真だけではない
人生もそう

ハッピーな時よりも生きていることを実感したし
ものを書く時だってハッピーな時よりブルーの時の方が創造力が高まったし…

でも苦しみはイヤだね

もういらない
そういうと、
苦しみから卒業したように思うが
そうではないの
今も昔も状態は一緒なのだけれど、
気持ち(考え方)が変わったの
エッ
どういうこと
ハハハ…

諦めて欲望を捨てて世捨て人になっただけ…

こうしたい 
ああしたい
そんな欲望がなくなると
気持ちが楽になってね…
そうしたら
花と会話したり
風を愉しんだり
雨を愉しんだりと、
自然と遊べるようになってきたの。
まぁ、
高齢者だからできることだけどね…

すべてを捨てると本当に楽で楽しい仙人になったみたい(笑い)

仙人とは道教、
タオイズムでいうところの「自然に生きる人」のこと
(これは僕のかってな解釈だけど)
なんとなく なんとなく…
最近そういうことが分かってきたの
(分かったのかどうかは分からないけれど)
その生き方が僕にはあってるから、
そうしているだけなんだけどね…
そうなると、
花と話したり
自然を楽しんだり、
風を感じて遊べるようになってきたの

 

足の衰え イヤだねこれは

なんでもないところで躓いたり
歩幅が小さくなって
歩くスピードも遅くなって
積極的にエレベーターやエスカレーターやバスを使うよになったのは確か…

そして
「元気なうちにいきたい」と
つい思うようになってしまったよ…
だから
極力物も減らしてと思っているのだけれど、
なかなか手がつかななくてね…(笑い)
アッイカンイカン
話がまた変な方向に行ってしまった。
でもでもでも…
こういうのを書くのも
流れに沿ってと思えば…ねぇ…
別段これを書かなければという制約もないし…
そう、
だからこれも(ブログ)
流れにしたがって無理をせずにということで…
「自遊人」は本当に楽しい…
それでも、
国民的休日は特に嬉しい
だって、
空気
アトモスフィアが違うんだもの…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いちごの木、まるで童話のタイトルみたい。

いちごの木、せっかくだからちょっと調べてみた。
英語では、Strawberry tree
単純。
いちごの木、花の開花後、一年近くかけて9月~11月に実になるのだそう。そのため、花と実を同時に楽しむことができる珍しい花木らしい。
ちょっと分りずらいな…
いちごの木の実ができるのは、花が咲いて一年後だから、実ができる頃に新しい花が咲く。だから、花と見を同時に楽しめるということか、その時期はどうやら、クリスマスの頃らしい。

木の皮がつくるアート、今日のタイトルは「女が階段をあがる時」

昨日、僕の出版したペーパーバック(Kindleで出してアマゾンで売る、一冊からでも注文できる紙の本)を見たいという女性がいて、阿佐ヶ谷の「茶とアン」で、
その女性も、電子書籍「私の和菓子帖 まめしば書房編集)を出していて、本づくりの楽しさや写真の撮り方(苦労話など)とても楽しかった。

いぶりがっこ しわいけどとても美味しいの つい買っちゃった 

がっこ いいねぇ…
そのまま食べても勿論おいしい…
囲炉裏の煙で燻製…
誰がいったいこういうの、
考えたんだろうねぇ…
生活の知恵
これ僕
好きだな…
がっこ
写真を撮るために袋を開けたから、
料理しなくてはね…
考えなくては…(笑い)

モミジ葵というのだそう 何となく派手 でも華やかで素敵…どことなく気品があって昭和の女優 そんな感じ 

バスの中にタブレット(7インチ)を忘れたの
それで無駄な時間を随分使って…
アホだね全く…(笑い)

説明すると、
阿佐ヶ谷からバスに乗って笹塚の銭湯(天然温泉)に行こうとしたんだけど、
笹塚駅前というアナウンスを聞いて慌てて降りてしばらくして
「アレ手に持っていた袋がない」と気づいて、
バス停のところに走って引き返し、
そこにあった交番に飛び込んで
「ついさっき、ここのバス停で降りたんだけどタブレットを忘れたの」
そう言うと
お巡りさん
「都営ですか京王ですか、
このルート二つの会社のバスが走ってるんですよ」
「イヤーそこまではちょっと」
すると別のお巡りさんが走ってバス停に行き
「アッこれだな
15時15分笹塚」
そういって
「都営ですね
電話番号読み上げますから打ってください」
読んでもらいながらポンポンと
電話はすぐにつながった
で、
内容を説明すると、
「確認して電話します」と
こうなると、
もう風呂どころではない
近くの喫茶店に飛び込んで待機していると
電話が来て
「忘れものありました」
そう言ってから
「ただこのバス、
杉並車庫に帰るのが17時30分なのでそれ以降20時までに杉並車庫の方に来て下さい」と。

今度は笹塚から阿佐ヶ谷駅行きのバスに乗り、
杉並車庫前という停留所で下車したのだが、
なんとバスが帰るまでにまだ一時間…
喫茶店を探し、
飲みたくもないコーヒーをまた飲んで…
本当に大変な一日になってしまった…

写真を愉しむ 暑い盛夏は夏眠して晩夏になると活動を再開する裏銀豹紋蝶

先日、荻窪の支那蕎麦屋に久々にいったら、なんと現金は使えないの
お金が使えないなんてねぇ…
そして、どこの店に行ってもタブレットでの注文、
あれ分からなくてねぇ…
年寄はくるなということかと、つい思ってしまった…
食堂位はやっぱり、コミニケーションが欲しいよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます