discover essei photo

合わせ柿 発酵すすみ もはやスイーツ 秋のもてなし これ僕大好きなの

投稿日:

合わせ柿 これとっても美味しいの

編プロ プランニング会社をやっている頃
仕事のパートナーの女性のお母さんが毎年贈ってくれていた
西条柿の合わせ柿
この柿は東京では見かけないけれど、
中国地方では有名で人気の柿なの

合わせ柿とはアルコールで渋を抜く手法を用いた柿のこと

本来は渋柿なんだけどね、
アルコールで発酵させて渋を抜いているの
その手法を合わせというのだけれど、
最初は大きくて綺麗な黄色でカチっとしているの
それが2,3日経つと
少しオレンジになり
全体が柔らかくなってきて
さらに日にちが経つととさらに発酵が進んで
さらに赤くなり
さらに甘味がまして、
最後は果物というより、
天然の羊羹…
これが美味しくてね…

7色の味を楽しむ

で、僕は「7色の味が楽しめる柿」と言っているんだけれど
年々 扱う業者が減って、
しばらく食べてなかったのだが
今年はそれが手に入って
これが(写真)が最後かな…
水で洗ってポンポンと包丁で切って
皮のまんま口の中に放うり込むのだけれど
甘くてネットリしか果汁が口の中に広がって
「嗚呼」と思わず感嘆のため息が…(笑い)
本当に久し振り
とってもとってもとっても美味しかった

西条柿

家にも(岡山の母の実家)にも
門を入ったところに大きな柿の木があって
子供の頃は
長い竹竿の先端を割り、
そこに落ちか小杖を挟んで口を広げて
狙いを定めて真っ赤に熟した柿の実のついた枝を挟んで
クイっと廻して採るのだけれど、
竿をたくっている途中でポトンと落ちて2割か3割くらいしか
まともには採れないだけどね…
その頃の情景が思い出されてつい目頭が熱くなってしまった
昔の青春映画見ては涙し、
「癒しの朗読屋アリアさん」の
「山本周五郎」を聴いては涙し、
思い出を辿ってはまた涙して…
本当によく涙が出るようになったこの頃(笑い)
いったいこれは
どういうことなんだろうね…
悲しくもないのに涙する…
可笑しいね…
今日も愉し
明日も愉し

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋だよね さんまだよね これいいね これは干物ではないけれど僕 さんまの干物が好きなの 

「骨まで食べられる焼き魚」
これを見た瞬間にそれ(サンマの丸ごと乾物)を思い出して…
しかし
昨日は作るのが面倒臭くなって、まだ食べてないのだけれど
「これ絶対に美味しい」
そう思って買ったので
楽しみにしてるの…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 可愛いね 名は知らないけれど覚えておこう 君の名はと

昨日は俳句の会

90歳の美人先生は
ここは
ああしなさい
こうしなさいといいうことは一切
言わない
ここでは皆が先生だと…
ただ時々
「あなたはこう書いてるけでど、こういう言い方もあるよね」
そういうの聞くと

あーそうか━ーと…
そして
「クボちゃんのには独特のものがあるから、やっていれば
あなたは、それで何かを掴むよ…」
とても嬉しかった

スマホカメラを愉しむ 日曜日 陶芸作家“土歩”さんの自宅で撮らさせていただいた作品

昔から、
チャンスがあったら、自然と焼き物のある宇宙をやって見たいなという思いを持っていたの…
だから、今回、土歩さんの家を訪ねた時、
スマホだけど、それをちょっと試してみたの…
作品がある、それを写真家の目で捉え、そこに一文を添えて宇宙観を…
今日は、そんな思いを持ってちょっとやってみたの…

スマホカメラを楽しむ 輝く命なんていうタイトルはどう

僕にとって写真は、記憶装置を開けるカギなのかもしれないね
明かりに透かされて、
生命力溢れる葉っぱの写真を見ていて、
そんなことを思い出したのだった。
とりとめて、
何という程の写真ではないけれど、
僕は、
この葉っぱのなかに、
実態のない命を見た
(ちょっと大げさすぎるか)
そのように感じたのである。

栗を茹で鬼皮剥いてさて何を 皮を剥きつつ 摘まみ食い 美味しいね

句会の後の雑談こそ勉強会
句会が終った後のお茶を飲みながらん雑談これが楽しくて…
そうしたら皆で中華食べに行きましょうということになってゾロゾロと…
この雰囲気 僕好きだな
運ばれきた料理
フォークとスプーンを右手に持って小分けするの
「これ僕得意なの」
そういって
その技を披露すると
「アッ本当素晴らしい これからもずっとだね…」
「何 僕はずっとサーバントなの…」
「それいい あなたその役割決定ね…」と先生が…
「90歳には逆らえないよね…」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます