cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ ぶりは焼き 大根は煮て 合わせ技 なかなかのものだった

投稿日:

嬉しいメールが送られてきた。

ある会社の
多分食品担当の人からだと思うけれど
「この度、
検索画面にて貴サイトを発見し
ご連絡いたしました。
弊社で最近開始のシニア向け食品案件がございまして
ぜひ、
ご掲載いただければ幸いと思い…
またこの案件の掲載が難しい場合でも
「アカワン開設」の旨をご返信いただければ
スムーズにアカウントの開設をさせていただきます…
弊社には別の案件も多数ありますので…」

これってオファーだよね…

嬉しいねぇ…
こうして自分の(僕の)サイト
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」
そこから辿って
こういうメールを…
思いつきの料理を愉しみとして書いている
そんなブログなのに…
嬉しいねぇ
本当に嬉しい…

だからという分けではないが

今日は天然ブリの照り焼きと大根の煮物

お風呂の帰りにスーパーにフラリと寄ったら
ブリが光って見えたから…(笑い)

ブリ
僕はお雑煮に入れるので照り焼きちょっと練習しとこうと思ってね…
だって出張で雑煮つくり頼まれているから…(笑い)
ところが付け出しにするものが思いつかなかったので大根を煮てみたの
これが思わぬ効果で
とっても美味しかったの…

ブリの調理

とりあえず 深い器に追いガツオ、
ミリン、酒を適当に入れ
砂糖
お醤油を入れて
そこにブリを漬けといて
その間に

大根
ポンポンと切って皮を剥き
お鍋に水を張り
塩を適当にいれ茹でてから
新にお鍋に水を張り
昆布を適当にハサミで切って
本出汁
(ステイック1本)
おい鰹(適当に)
醤油で味を整えてじっくりと…
味見するとトロみたいに柔らかくてとても美味しい…笑い

お醤油に漬けといたブリ

ホットプレートで適当に焼いてから後は電子レンジで数分…
すべて適当になんだけど、
この辺かなというところで止めて
お皿に盛り付けて撮ったのがアップした写真

グッドタイミングとはこのことだね

丁度料理が出来上がったところに、
元ビジネスパートナーがフラリと…
いいタイミングだよねぇ…(笑い)
「とっても美味しい」と

ブログ 見てくれている人がいる…

そう思うとつい張りきっちゃうよね…(笑い)
料理 本当に楽しい…
人生どこで何がだよね…
今日も愉し
明日も愉し…
僕は木に昇るブタだから(笑い)

 

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

栗を茹で鬼皮剥いてさて何を 皮を剥きつつ 摘まみ食い 美味しいね

句会の後の雑談こそ勉強会
句会が終った後のお茶を飲みながらん雑談これが楽しくて…
そうしたら皆で中華食べに行きましょうということになってゾロゾロと…
この雰囲気 僕好きだな
運ばれきた料理
フォークとスプーンを右手に持って小分けするの
「これ僕得意なの」
そういって
その技を披露すると
「アッ本当素晴らしい これからもずっとだね…」
「何 僕はずっとサーバントなの…」
「それいい あなたその役割決定ね…」と先生が…
「90歳には逆らえないよね…」

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 李白の住まいだったというところを訪ねて

誰の本だったかな
弘法大師と李白との別れのシーン
「これが永遠の別れと予感したというところ」
思わず涙がこぼれてしまった…

スマホカメラを愉しむ まるでクリムト黄金の花の揺らめき花の名前はルムレス

花の背後のシルエットがいいよね、
丸みのあるこの曲線…
花の名前はエルムレス
楽しいねぇ…
こういう場面に出くわすと、本当に楽しい
心が躍る…

スマホカメラを楽しむ カーネーション 優しさと愛情を感じさせる花

スマホカメラって、本当に楽しい
花を見て、
いろんな出来事を思い出すのは、僕にとっては
ある意味、セラピー
うんそうだな、セラピーだ
写真セラピーか…
それいいね、メモしておこう…

スマホカメラを愉しむ ああ秋かと心でつぶやくススキかな 

かつて、
国鉄(現JR)の総裁だった石田礼助氏は、
ポケットの中にいつも、刻んだ海苔を袋に入れて持っていたらしい…
「天国へのパスポート」という本(交研社)を作った時に知ったエピソードなのだが、

海苔がのるか、のらないで値段がグンと変わるから…
総裁に就任した時に、
「給料はいらない」と言った人だけに、より記憶に残っているのである
蕎麦を食べる度に思い出す…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます