カメラ コラム 写真エッセイ 思いつき 撮影テクニック 雑記

ドーヤ、このコート…ウン、いいよ、とってもいい

投稿日:

シャッター音で会話を楽しむ

「ドウヤ、このコート…」
体をユサユサと揺すって、時折こちらを見ながら、誘ってくるの。
で、シャッターを切ると
「よし、じゃぁ次…」
顔の向きを変えたり、体の向きを変えたりしながら、しきりとシャッターを促すの…
「慣れてんだね、撮影…」
「分る」
「そりゃ、分かるよ、シャッターを切る度に、ポーズ換えてんだもの」
「うん、写真撮られるのとても好きなの」
そうなんだ。

日本舞踊の写真を撮って、同じ経験をした

実はちょっと前に日本舞踊の写真頼まれてね、その女性、本格的にやってるから、すごく上手いの。
勿論、撮影だから、舞台の真ん中の延長線上の一番いい位置に陣取って、
本番までに何人かの写真を撮って、カメラの調整をして出を待つわけ。
こういう撮影をする時、僕が意識することは、
決まりのポーズから次の動きに移行するその瞬間を狙うわけ。
決まった時の目が残ったまま体がちょっと動きを感じさせるその瞬間こそ、僕は美しいと思っているのである。

すると、その音を聴いて、
「そうか、そうきたか」と判断して、今度は向こうから、
「これはどう」と誘ってくるのだ。

「オッツ、いいね」
そういう意味でシャッタを入れる、

数分間、お互いが音を介してコラボするのだが、
舞台を降りてくるなり、
「楽しかったね」とお互いに。

人物写真などで、沢山シャッターをきるのはそのためなのだが

よく言われるのがが、
「それだけ撮れば、何点かはいいのがあるよね」(笑い)
そういう時には逆らわないで、
「そうだね」
笑いながら、そう答えてから、
「実はね、コレっという狙いのものがあって、それを引き出すためにシャッターを切っているんですよ、だから、それまでの写真は全部すててもいいんだけどね、シャッター音には、実はそういう効果があるんですよ」
そういうと
「アッ そうなんだ」と、聞いた人は驚くのだが、そうなのだ、
皆が皆、そういう考えでやっているのかどうかは知らないが、僕は、そういう方法を取っているのである。

以心伝心

ちょっと意味が違うかも知れないが、
写真を撮っていると、そういうのを感じる(心が通じたと思う、思われる)ことがよくある。
そう、動物でも植物でも風景でも人でも…
そういう時は、背中がゾクっとして、本当に嬉しい。
動物園で写真を撮っていると、そうやって、誘ってくる動物も結構いるので、楽しいのである。

動物でも、植物でも、人でも、敵意を持たない相手には、敵意は表わさない

長い写真家生活を通じて得た、僕の悟りである。
今日は天気がよさそう、
カメラ、まだ、今いち馴染めてないので、今日は神代植物園に行って、いろいろ、試してみようと、思っているのである。

 

-カメラ, コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 撮影テクニック, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シマサンゴアナナス 観賞用につくられたパイナップル科の花らしい

目次シマサンゴアナナスワッ パワーもらえそうピンクという色の効果イメージというのは、やっぱりあるよね… シマサンゴアナナス 観賞用のパイナップル科の植物らしい。 観た瞬間、「太陽の子」と、思ってしまっ …

キンモクセイの甘く酸っぱくて、どこか切ない香りになぜか僕はセンチになってしまうのだ

目次甘くてちょっと酸っぱくて、どこか切ないキンモクセイの香り。岡山の祭り寿司渋団扇、なんと懐かしい、それで扇ぐのが僕の仕事だった祭り寿司は、とても具沢山なお寿司なのだ忘れ得ぬ思いでと言った割には…なの …

電子書籍写真集4冊目「ブルブルとチェリーブロッサムが完成、アマゾンで販売

目次写真に物語をつけて絵本のような本をつくる。これ、すっと以前から考えていたことだった編集者とのキャッチボールでつくられた本。今の時代はそういう本づくりができるのが楽しい 電子書籍写真集4冊目 「ブル …

プレウロタリス・タランチュラ蘭なんだけど、ちょっと変わってて、葉っぱの裏で生息するの

目次プレウロタリス・タランチュラ 蘭の花ゆるいマスコットキャラクターとはところで、1980年代(昭和55年)とはどんな時代僕はこの頃は30歳位だったが、世の好景気を横目で見ながら、行く末に不安を感じな …

カワセミ、漢字で書くと翡翠、しかしこれヒスイとしか読めない、なんでこう書く

目次カワセミ、翡翠 なぜ石の翡翠(ヒスイ)は、鳥の翡翠を転用したらしい。ヒスイの思い出売る時は、色石は…なのである カワセミ、翡翠 なぜ 調べて見ると、「翡」は赤色、「翠」は緑色、 もえぎ色を意味し、 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます