essei event flower photo 撮影テクニック

紅葉、どういう写真を撮るかによっても変わってくるけれど、やっぱり神代植物公園かな

投稿日:

紅葉、何を狙うかによっても変わってくるけれど、僕が好きなのは、神代植物公園とその周辺、新宿御苑もいいね

漠然としているけれど、
行ってみなければ、実際には分らないけれどね…
僕は、屏風絵、襖絵のような雰囲気、
具体的に言えば、色の溶け合い、重なり、そういう写真が好きなの。

自然の色の重なりを望遠レンズで撮ると、とても美しい

紅葉にいろんな色が重なった、華やかな風景が好きなので、神代植物園とその周辺、そして、新宿御苑の森がイメージとして浮かんでくる…

基本的に僕は、紅葉は(風景写真は)望遠レンズで撮る。

遠近感をなくして、パターン(平面)にして、色彩豊かな絵が好きなので、望遠レンズで撮れる場所を狙っていくのである。

やっぱり光線を意識しなければね

紅葉の場合は、午後3時から日没までの数時間と、逆光で撮ることが多い。
なぜなら、秋、冬の午後の日差しは赤みをおびてくるから、紅葉の色をより強調して鮮やかにしてくれるから…
そして逆光で撮るのも同じで、葉っぱの色を鮮やかにして、いい雰囲気にしてくれるから。
写真をやってる人はおそらく皆そうだと思うけれえど、ベタ光線、順光(カメラの方から写すもの全体に当てた光)では、ほぼ撮らない。
なぜなら、仕上がりが平凡になることを知っているから。

写真はやっぱり癖があった方がいい

やっぱりね、写真は癖があった方が面白し、良く見えるから(笑い)
だから、例えば展覧会(僕は展覧会は好きではないけれど)などに出品する、いわゆる作品づくりをする時のアドバイスとして、
「悪条件で撮る」ことを勧めるのである。
悪条件とは、雨、霧、逆光、夜…普通では避ける条件のこと。
ところが、こういう悪条件を利用すると、見慣れてないだけに新鮮で、なおかつ詩的、神秘的、幻想的、夜などは汚いところは隠してくれるし…
こういう写真(絵作り)ができるから面白いの。

人生も一緒だね(笑い)

ノーマルな人生は無難でいいけれど…
ハチャメチャやってくると、やっぱり普通が良かったかなと思ったりすることもあるけれど(笑い)
アウトサイダーでやりたい放題やってきたからの面白さもあって、後悔はしていない(笑い、この笑いに隠されたものは何か)

だってワンウエイの人生だもの、やりたいことをやりたいようにやって楽しまなければ…ね

最近、高齢者の合唱会(歌声喫茶の家庭版)に入れてもらって、喉を鍛えてるんだけどね、一月には公会堂で、ステージに上がるんだって。
そうしたら昨日、そのリーダーの人に、
「久保さん、俳句をやりませんか」と誘われて、いいですねと。
これで完全にシニアライフデビューだな…
最近、いきつけの「茶とあん」で、知り合いが増えてきて、とても楽しいの…
歌って食べて、冗談言って笑って、文学や音楽や俳句、写真…
本当に楽しい…
そう言えば「宇宙の渚で生きる」(海像社、インタビュー丸山鷹次、写真久保雅督)を読んでくれてる人がいて、
「あれは素晴らしい」と絶賛。
褒められると、本当に嬉しい

-essei, event, flower, photo, 撮影テクニック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ キャンデッド(フォト)気が付けば青春の影

茶とあんに言ったら知り合いの青年がいて
「ガトクさん ポートレート撮りたいですけどどうしたらいいですか」と尋ねられたので、
「理屈でいっても分からないから
僕が今、あなとを撮ってあげよう
そうすれば雰囲気つかめるでしょう」
そう言ってからスマホカメラで
座ったまま
手を上にかざして
「はい この辺を見て…」
そして
「そう そう そう 」
「顔は動かさないで目だけゆっくり左から右へ」
「そう そう うまい うまい… うん そうそう…」
「よっしゃいただき」
「そう言ってお気に入りの写真を」
それをママさんが見て、
「すごい 
 こういう雰囲気どうして撮れるの」
「これ狙ってたの、
パシャパシャパシャッと何枚も撮ったのは、
シャッター音によって気持ちを高揚させて
いい表情をつくるため…
これやるとね
沢山撮れば
なかには一枚位いいのがあるよと思われるんだけど
そうではなくて、
この表情を撮るために、
シャッター音を響かせていたの」
そんな説明をすると

とんでもないところからオープン講座をすることに
「ここで日にちを決めて1時間位
講座やってくれない」と(ママさん)
僕も調子いいから
「それ面白いやりましょう」と
「お喋りを楽しみながら写真はコツでうまくなるをさりげなく」
なんてね…
そうしたらそこにいた女性が、
「あっ それ私 参加します」と
「じゃぁあなた広報マンね」
(写真を撮った青年に)
こうして、3月か4月に実行と…
面白いね…
人前で喋るの久し振り

スマホカメラを愉しむ 半纏の背中ににじむ達成感 男の背中 いいねぇ

後ろ姿か…
いいねぇ…
自分では見えない、
そういうところに気配りをしてこそお洒落なんだねぇ…

水のある風景、いいよね、心が和む、紅葉だけが秋ではないよね

水と言ってすぐ思い出すのが吉井勇作の
「かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる」
うまいよねぇ…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、心に響く
こういう表現が、その場その場でできたら楽しいよね…

コンデジ、ズームを望遠にして撮影、辛夷の花、俄か写真教室

会った目的はなんであれ、
女性とこうして散策しながら一緒に写真を撮るの、
とっても楽しい(笑い)

ローライフレックスかローライコードか、思わず買っちゃった500円、

恰好いいよねぇ二眼レフ
これも名機中の名機(ドイツ)
二眼レフというのは、上のレンズで見て、下のレンズで撮るの。
遠くの物を撮る時には問題ないが、近くの物を撮る時は、上のレンズと下のレンズの距離があって、見た目と実際に写る範囲が違うからパララックスガイドに従って修正しなくてはいけないんだけれど、とても人気のカメラだった。
公園などで、インテリ風の人が、そしてなぜか、若い女性が首にぶら下げているのを見かけるたびに、
「今も人気カメラなんだな」とつい思ってしまう。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます