discover essei phone photo

スマホで楽しむ二瓶龍彦さんと その仲間のライブ劇場 「茶とあん」(阿佐ヶ谷)のもう一つの顔

投稿日:

ライブの楽しさを教えられたイベントだった

小さな会場で舞台も照明も音響も何もないのだけれど
それだけに機械を通さない心の動きみたいなものまで伝わってきて
改めてライブの良さを感じたのだった。

昨日のメインは、
パントマイム

体の動きだけで表現するという演劇のスタイル
二人の女性がアドリブ(らしい)で見せてくれたのだが、
極めてスローな動きを通して、
「生きるとは動くこと」
そんなようなことを表現してくれたのだが、
音のない静かな世界の中で、
足の動き、
手の動
そして表情を次第に変えて演じるパfォーマンスは
見ているこちらも力が入って、
息があがってしまった。

体での表現(演劇)
面白いねぇ…

でもこれ
そうとう勉強(観察)してないと、
つかめないよこの動き…
昨日のこのパフォーマンスでは僕は特に足の動きに注目したのだが
足さばき 
面白いねぇ…
足の指の微細な表情
その形が動きの全体を作っているのふぁというのを発見した時には
ちょっと嬉しかった
かつては仕事でも
こういう写真
いろいろ撮ってきたけれど、
やっぱり楽しんで
自分の思いをそこに被せながら
心のなかで
「よっしゃ、いただき」
と叫びながら撮っているの本当に楽しい
だってこの会場で写真を撮るということは、
僕も演者の一人だから、
シャッターというボタンを使ってセッションしなければ…(なんてね)
朗読も良かった
内田百聞なんて普通では読まないけれど
女性の優しい声で
心に響くように読んでくれると、
なるで映画を見ているように
情景が流れていくの
短いエッセイだったけれど、
土手とか川とか…
そんな風景が出てくれば
「ああ これは旭川のあの辺りだな」とかね…
だって内田百聞は岡山のひとだもの…
実をいうと
最近僕は朗読にはまっていてね、
そのために
BOSEのブルーtゥースイヤホン買ったのだから…(笑い)
やっぱり
いい音で朗読聴くと
自分で読むよりもより心に沁みてくるの…
やっぱりプロだよねぇ…
感心させられる…
二瓶さんのここライブ(日曜日毎に行っているの)は、
童画の展示(ボールペン1っ本で描いているらあいい)に合わせて
行っているものなので後一回なのかな…
とてもいい勉強させていただいて、
とても楽しいイベントだった…
かた機会をつくって、
是非是非と思っているのである

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ドンピシャリ 狙い通りのタイミング

休みはいいね…
なんとなく気分が解放される、
そんな気がする

スマホカメラを楽しむ 輝く命なんていうタイトルはどう

僕にとって写真は、記憶装置を開けるカギなのかもしれないね
明かりに透かされて、
生命力溢れる葉っぱの写真を見ていて、
そんなことを思い出したのだった。
とりとめて、
何という程の写真ではないけれど、
僕は、
この葉っぱのなかに、
実態のない命を見た
(ちょっと大げさすぎるか)
そのように感じたのである。

お洒落なドレスだね ベニモンアゲハというのだそう

花、昆虫、鳥などの写真を撮っていると、
そういう方面(デザインなど)にも興味がいって、
コレクションしていると、
それがまた楽しいの…
知合いに草木染で染めた着物に後描で模様を入れている染色家がいるが
その人が僕と会った時に常に聞いていたのがボケの出し方だった…
ボケ
長いレンズで、
あるいは明るいレンズ
例えば開放F1,2とか1,8のレンズで花などをクローズアップすると、
ピント幅が狭いのでピントを合わせた所以外はボケてしまうの
そのボケ具合を一生懸命研究していたけれど、
着物にはそういうのが大事なのか━と思いながら工房を見せてもらったことがあった。
ちなみに専門用語で

「花に匂いを入れる」という言葉があるのだけれど、
それは花芯を描くということというのは、
その人から教えられたことだった…
「この花の、この匂いの部分がいいよね…」
そんなことを言うと、
なんか物知りのように思われるじゃんねぇ…(笑い)

コンデジのズームを望遠域にしてパターンで花ニラ、春の象徴

ニラおいしいよね
うどん、
素麺の汁にニラを刻んで入れるの、
ネギよりもずっと美味しい。
ニラは中国では最高のご馳走というのを何あかの本で読んだ記憶がある。
友達が来て、
ご馳走するためにニラを摘む
そんな内容の漢詩があったと思うが、
思いだせない…

富士山データボックスを耕していたらこんな写真が出てきたので今日はそれで

なんで今
データボックスを耕しているのかというと
先日 俳句の会で自己紹介した時に
「写真に俳句を添えて一冊作ろうと思ったから」と
言ってしまったので、
それでなんだけれどね

今僕が考えているのは
手順としてお気に入りの写真が先にあれば
俳句はいつでも作れるから…
そう思ってなんだけどね
とりあえず
お気に入りの写真を50点
そうすれば100ページ位の本にはなるから
でもね、
そういうきっかけがなければ本なんてつくれないから…
今日は仕事なんだけれど
この写真を頭の中にいれといて
富士山をテーマに
俳句(らしきもの)をいくつか捻ってみようと思ってね…
果たして
どんなのができるかね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます