コラム 写真でつくる絵本

プレウロタリス・タランチュラ蘭なんだけど、ちょっと変わってて、葉っぱの裏で生息するの

投稿日:

プレウロタリス・タランチュラ 蘭の花

変わってるよね、ユニークで可愛いじゃん。
見たのは神代植物園の蘭んの部屋。

これも蘭の“ユルキャラ”だな(笑い)

ところで、ユルキャラってなんのこと。
言葉だけ知っていて、意味が分かってなかったので調べてみた。

ユルキャラとは

ゆるいマスコットキャラクターの略語

主に地域に関する情報のPRや地域振興を目的に使用されるキャラクターのことで、言葉をつくったのは、漫画家 エッセイストのみうらじゅん氏と言われていると。

なる程と思いながら、
「ゆるいマスコットキャラクター」って何━とまた思ったので、それもついでに。
やっぱりね、分らないことは、なる程と納得できるまでいかないとね。
途中で諦めるものも多いけど(笑い)

ゆるいマスコットキャラクターとは

のんびりとして力が抜けるような雰囲気を醸し出すマスコットキャラクターのこと(日本第百科全書)
イベントなどで使われる 着ぐるみのことと。
因みに「ゆるキャラ」の「ゆる」は「緩」と書くらしい。

では 緩いマスコットキャラクターの第一号はと、また思ったので、それもついでに、
説明によると、
1980年代の地方博覧会のブームで作られたマスコットキャラクターがゆるキャラの原点らしい。
あったねぇ 「地方博覧会」なんとなく記憶に残っている。

ところで、1980年代(昭和55年)とはどんな時代

世の中全体が浮かれていたバブルの時代

広告文化が開花した時代で、
コピーライターが時代の寵児としてもてはやされ、
雑誌文化が興隆をきわめ、メディアが教えるスポットに若者たちが群がったマニュアル文化の時代。

「エイティーズ」という言葉が脳裏でピカピカしているけれど、…

僕はこの頃は30歳位だったが、世の好景気を横目で見ながら、行く末に不安を感じながら生きていたような気がする

「このままでいいのか」
日々、そんな不安をかかえながら、
「これしか他に道はない」
そう自分に言い聞かせながら生きていた、確か、そんな時代だった。が
僕の初めての本
「フォトジャーナリストへの道」(東京書店)が出版されたのが、確かこの頃だった。

今は昔と違って、なんでも簡単に調べることができるので、本当に便利がいい。
しかもそれがポケットに入っているのである。
それだけ考えても、凄い時代になったなとつくづく思いながら、検索を楽しんでいるのである。
そう、タブレットは僕にとっては、この上ないおもちゃなのだ。

 

-コラム, 写真でつくる絵本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パイナップルの葉っぱ、情熱的やなぁ、まるでサンバのカーニバル

目次リオのカーニバルブエナビスタソシアルクラブ あれいいね知らない町、言葉も通じないのに、彷徨って友人を訪ねるカメラを隠せ飛行場に入った瞬間にブラジルの通貨は使えなくなってしまった パイナップルの花? …

四十雀と書いてシジュウガラ 知らなきゃ読めないよね

目次シジュウガラ僕の現役の頃は、すべて単焦点、マニュアルフォーカスの撮影だった軟式テニスは、前衛のネット際のプレイを狙う。なぜなら、それが、絵になるから…小鳥の撮影は、葉っぱの落ちた今がねらい目。シジ …

自然界 最強の王者と言われるベンガルトラ この美しい毛皮が、絶滅危惧の原因かも

目次スッゲェー迫力「トラのパンツは」なんて言ってられないよね…ベンガルトラそうか、科とは、同じ性質の仲間ということか。なる程、ネコの数の方が圧倒的に多いから、その仲間に入れたということなんだね…トラは …

写真を撮る時には思い込みが大切、言葉を変えれば、作家はいかに見るかということ

目次写真はラ・フランス果物を撮って遊んで見たかつての偉大な写真家が作品を通して教えてくれたことおれはこう見た、そういう思い込み、これが大切なんだフェイスブックは、眠っているデータを形にするのに丁度いい …

赤のアンソロジー

目次アンソロジー その言葉の響きが好きで、後々にはと、それを意識しながら撮っているのだけれど、 なかなか…アンソロジーとは電子書籍の写真集には、短い文章がいい アンソロジー その言葉の響きが好きで、後 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます