cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ 思いつき高菜炒飯隠し味 その実態はなんてね

投稿日:

目次

決め手は紅生姜

やっぱり赤が入るとキレイだよね
「困った時の金赤頼み」
懐かしいねぇ…
印刷物やってたころに覚えたフレーズ
「ここで何かいい色欲しんだけど…」
しかし
何色を持ってきてもピンと来ない
そういう時に使うのが
「金赤」
この色
不思議とどこに持っていっても合ってね…
それでそういう格言ができたのだと思うが、
実際
この色には随分助けられた
そんな記憶が甦ってきた…

隠し味とはそれか

ナニ…
隠し味というのは紅生姜のこと
こんな書き方をしたらそう思うよね(笑い)
でもそうではないの…

高菜チャーハン
この高菜炒飯の中にはね
玉ねぎ1個
ピーマン数個
それをバターで炒めて
胡椒をかけ
ほんの少し
醤油を挿しているのだけれど
実は

マヨネーズ(適当に)が使ってあるの

隠し味とはこのこと
マヨネーズがないと
なんかコクがなくてね…
で、
もしかして
そう思ってやってみたら…
OHとなったのでレシピの中に加えたの…(笑い)
そして
お皿に盛って…
しかし見た感じが美味しそうでなかったので
冷蔵庫にあった
紅生姜を…
いいじゃないねぇ…
たったこれだけで美味しそうに見えるんだもの
面白いねぇ…

見え方
見せ方だね…

さりげなくコレ…

これがセンスというものか…
なんちゃってね…(笑い)
こんなことをして遊んでいれば幸せなんだからいいよねぇ…
今日も愉し
明日も愉し…
それにしても
昨日はちょっと慌てた(笑い)
だって
NOTEの連続投稿
400と何日の記録がかかっていたのだもの
なのに
夜まで書けなかったの
(雑用多く)
だから…

継続
どんなことがあっても
決めたことは実行する
最後は自分との闘いだったね…(笑い)
これも一種のゲームだね…
しかし過ぎてしまへば
やること為すことの全てが楽しい…

let’s take it easy

やっぱりこれがいい
のんびり行こうぜ…

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

写真を愉しむ 集中力…

昨日の夜、心のこもった贈り物をいただいたの
「ホワイトクリスマス」を贈ってくれたの
懐かしさと嬉しさで、何度も聴いた…
そうか、
もうクリスマスなのか…と感慨深く…
なんとなくなんとなく…
心にほのぼのとしたものが…
本当に素敵な贈り物だった…
ありがとう…

重曹で染み抜き 凄い 白いジャケット キレイに復活 捨てなくてよかった 

凄いね、重曹パワー
まさにまさにまさに魔法…
そう思って、
パッケージを見ると
「魔法のパウダー」と書いてあった。
そして
煮豆に
アク抜きに
オムレツ等の料理に
キッチンのお掃除に
冷蔵庫の消臭に
ということも書かれていた

スマホカメラを愉しむ 目で愉しみ舌で愉しみ 酒で愉しむ ビールに合わせて作ってくれたの最高

誤嚥性肺炎の予防トレーニング

なんといったって、この予防トレーニングが一番たのしい、
しかしここに行くには手順がいるんだよね…
最後は鼻歌を歌いながら、フラフラと歩いて
「遊びせんとや生まれけん」なんてね…
そうなんだよねぇ…
いろんなことを知らなければ何もできないものねぇ…
修行は辛いなんてね…(笑い)

写真を愉しむ カサブランンカ この花を見ると思いだす 映画カサブランカ

写真は、いろんな思いでをつれてきてくれる
本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 陶芸家土歩さんの壁かけの花器にフラワーデザイナーのナナミさんがさりげなく

セッション
楽しいね…
アドリブで…
ハハハハハ…