cooking discover essei idea life photo

今日の僕の買い物、ちょっとだけラッキー収入があったから(笑い)

投稿日:2021年12月11日 更新日:

ラッキー収入、わずかでも嬉しい

お風呂の帰り、早速カルディーによって、イタリアンプロシュート、ダナブルのゴルゴンゾーラ、そして、駅の近くの借りテンポ販売で「ちりめんじゃこ」試食させてもらったら気に入って、それを買い。
そして、お餅さらに、新宿駅の墨乃絵で、一つだけ残っていた全粒粉の「粒麦パン」を買って帰った。

こうして書くと、ランダムに買ったようだけど、料理のイメージがあってもことなの…

アバウト、ずさんなようで、結構綿密なんだよ僕は(笑い)

「ほう、どう、綿密なんだよ、それを方程式にしてみろ」
「そりゃ無理だよ、僕は数学からきしだもの(笑い)」
でもね、これらの項目をフローに書いて、そこに+とか-とかの記号を当てはめA+B=○○なんてやると、映画「ビューティフルマインド」の博士のような数式みたいなものは作れるよ。
「じゃぁ、それやって見ろよ」
「エー、いきなり」
「今、やれると行ったじゃん」
「ヨーシ」

まず一番目パンからいくか、

この背後には、実は広島菜の漬物がイメージとしてあるの。
つまり、広島菜の漬物でこのパンを包み込んで食べるの、
イタリアンプロシュートを買ったのもその発想、
プロシュートでパンを包むと美味しいから…

そしてお餅、

これは、やっぱり広島菜だな、
そう海苔の代わりに広島菜の漬物で巻くの

ゴルゴンゾーラ
ゴルゴンゾーラは、パンにもいいんだけれど、僕は、ニッシン製粉の「ぶっこみ飯」(インスタント)にゴルゴンゾーラを入れ、広島菜の漬物を小さく刻んで入れ、そこに、お餅、あるいはパンを焼いて入れるの、
そうするとリゾットのような、オニオングラタンスープのような不思議な食べ物ができるんだけど、これがおいしくてねぇ、
これ、広島菜の漬物がある内でないとできないから…
広島菜の漬物がないときは、野沢菜の漬物で代行するんだけれど、やっぱり広島菜の漬物の方がいいんだよねぇ(笑い)

「じゃぁ、ちりめん雑魚は」

これはねぇ、今朝、お粥に広島菜の漬物を入れて食べた時に思ったの、
「ちりめん雑魚があったら最高」と、
そういうことでこれらの商品を買ったの。
だから、これらの商品にそれぞれAとかBとかつけて、
A+B=Xとかしていけば、それらしくなるでしょう…
実はこの発想を数学博士の佐治晴夫先生を取材した時に、雑談でぶつけてみたら、
「フローがキレイに形が整ったら、それは立派な方程式、考え方として完成しているということ」
そんな答えをいただいたので、考え方に間違いはなかったと、自信を持っているのである。

数学のことはさっぱり分らないけれど、KJ法が好きで、見様見真似でやってよく遊んでいたの。

そうすると、頭の中が整理できて、考えがよくまとまるから…
始めた時は、砂を噛むような訳の分らない問題でも、そうやって遊んでいると「これだ」というのが見えくるの…
以来、困ったら、それをして、進むべき態度を決めていたの…
「おいおい、たかが料理だろう、それもデタラメの…」
「いいじゃない、そうやって楽しむのが好きなんだからハハハ」
「長生きするよ」
「ハハハ、放っとけ…(笑い)」

-cooking, discover, essei, idea, life, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

筍づくし 僕が作ったの 至ってワヤな料理だけどみんな喜んで食べたよ

筍ご飯
これがまた独特で、
煮込まないの
僕のやり方は
筍(煮つけしたもの)を小さく切り
それをボールに入れ
ベーコンを細かく切ってそれもいれ、
酒、ミリン 醤油を少々入れてから 
ご飯を入れてかき混ぜるの
で、

全体が旨く混ざったら
ベーコンの油を回すためにちょっとだけラップをかけてチンするの
そうして
出来上がったらお茶碗に入れ、
クレソンでアクセントをつけるの
そうするとキレイに見えるでしょう
こうして作ったのが写真(アップした料理の写真)なのだけど
作り方は思いつきのワヤな料理だけど、
美味しけりゃいいんだよね 
なんだって…(笑い)

スマホカメラを楽しむ 鮮やかに夏こそ楽し そんな感じのメキシコヒマワリ

知り合いが、
赤坂でメキシココーヒーと民族衣装、民族小物の店
「カフェアルテ」(コーヒーと芸術)というのをしていて、
そこのママさん(取材をして親しくなったのだけど)に
とてもかわいがってもらったの
そんなことを思いだしながら…
スマホカメラって、本当に楽しい…

写真を愉しむ 静粛静寂サンダカン朝の風景

一人でいるのになかなか、こういう静かな雰囲気にはなれないから、そういう時には、こんな写真をみて、意識的にそういう世界に行くようにしているの……

スマホカメラを愉しむ ホコホコとくわいの煮物お正月

  くわい ホコホコとしてとても美味しい 1日(元旦)に食べようと思って買ったのだけど、重曹がなくて 友達の女性に電話したら、 昨日 午前中に駅まで持ってきてくれたの。 重曹って 使い買勝手がいいんだ …

スマホカメラを愉しむ 私はスターよ なんとなくそんな感じ 

これは
スマホだから撮れた写真だな…
だって、スマホは軽いし
上下左右…
どうでも動かせるものね…
一眼レフだとファインダーを覗かなければならないから、
きっと、
このアングルでは撮れなかったね…
僕の撮影は常にそういう行き当たりばったりの撮影なのだけれど、
それが楽しくてね…
それにしても
こういう風景に出会うと嬉しくてねぇ…
コレクターとはそんなものだよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
秋は本当に素晴らしい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます