cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ 今日は油を使わない天ぷらに挑戦 これいける

投稿日:

目次

言葉を変えれば焼き天ぷら

できた料理(アップした写真)
丸金醤油の
「素麺つゆ」
に生姜を沢山摺り下ろして
それにつけて食べたんだけど美味しかった
でも、
写真にした時のみてくれが今いちなので、
素材に衣を丁寧につけて
出来上がりを美しくしなければだね…

天ぷら やりたいのだけれど油恐いし…

で閃いたのが「焼き天ぷら」
昔 近く(御苑前)のトンカツ屋さんで
「焼きトンカツ」というのを食べたことがあるの
そう、
揚げないトンカツ…
それを思い出して
そうだ
「焼き天ぷら」にすればいいんだと思ったの。

作り方は簡単

茄子
ピーマン
椎茸
昨日使ったのはそれだけ
茄子は半分に切って
それをまた半分に切って
ピーマンも椎茸も適当に
僕は基本的に野菜は一旦塩茹でするので
レンチンでサット(色が変わらない程度に)茹で
それを水洗いして
キッチンペーパーで水分をとる(拭う)の
それを衣につけてホットプレートで焼くのだけれど
衣が重要だよね

天ぷらの衣は薄力粉+片栗粉(1対1)を冷水で

というのは知っていたので
それを冷水で溶いてね。
衣の濃さ、
前にたい焼きやの社長から
鯛焼きの皮をパリっとさせる秘訣は
できる限り皮を薄くすることというのを聴いていたので
そのようにしたつもりなんだけど、
もうちょっと水を入れた方がよかったかも(ここは感覚の世界)

素材に衣をつける時の丁寧さここがポイントだな

昨日はその中に
用意した野菜を全部放り込んだのだけど
ここはやっぱり、
ひとつずつ丁寧にやるべきだったかも(と実は思っているの)
こうして出来上がった天ぷら
どのようにして食べようかと思ったのだけれど
昨日は元スタッフの女性がコンピュータを使いに来ていたので
塩、レモン、生姜に麺つゆ
どれがいいと聞くと
「生姜に麺つゆ」というので
それで食べたのだけど美味しかった。

残った衣がもったいないので、
砂糖をいれてフォットプレートで焼いたところ、
これがまたおいしくてね

子供の頃
友達の家で食べた
「流し焼き」(確かそう言っていた)のを思い出して
「懐かしいなぁ」とつい…
写真もそうだけど、

料理にこうしなければならないという法則はないのだ…

思いついたことをやって
美味しければそれでいいんだよね…
そこに気づけばバリエーションはいくらでも増やせられる
そう、
失敗したら、
それもレシピだから…
思いつき料理ホントに楽しい(笑い)…

昨日、十数年ぶりに車を運転したの

話ガラリと変わって
昨日 
十数年ぶりに車を転がした
駒沢のオリンピック公園から鷺宮まで
運転していた同僚が体調が悪くてね
僕しか免許を持っている人がいなかったので
「しゃーないな」
そういって走らせたのだけれど、
5分もすれば昔のマンマ…
片手でアイスコーヒーを飲みながらゆとりで…(笑い)
結構楽しかった
たまにはレンタカー借りて、
運転もいいね…
体で覚えたものは忘れないんだね…

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで遊ぶ 今日のテーマはヘビイチゴ これ食べられるのかなぁ

俳句ではヘビイチゴは5月、初夏、夏の季語になっている。
アップした写真はスマホカメラで撮ったものなんだけれど
大型のモニターに映し出して見ていると
なんか野山にいるようで、
眺めていると、
なんとなくなんとなくいいんだよね…
マー僕が写真好きだし、
自分で撮った写真だしねぇ…
セラピーとしての効果があると感じているんだけどねぇ…(笑い)
五月雨に
濡れて可憐な
ヘビイチゴ
     雅督

なんてね…(笑い)

キューイフルーツ クリームチーズとの相性抜群 これいける

その味を表現すると
キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの

カメラを愉しむ 愛の賛歌 ミシシッピー河のほとりで

写真って本当に楽しい…
ilove you forever
me too
そんな会話が聞こえてきそう

手探りでやった電子書籍が昨日、Kindleストアで出版されたと

夢と希望…
それさえあればだよなぁ…

写真を愉しむ 秋の色 折り重なって溶け合って 

面白いね、
行動を変えると、パラダイムも変わってくる
ブレークスルーの素晴らしさをこの歳になって知るなんてね…(笑い)