cooking discover essei photo

ああ美味い 牡蛎のぶっかけ 温まる

投稿日:

目次

本当はね大根とかニンジンを千切りして入れるといいんだけど

昨日はお腹空いてたし面倒くさくなったので手抜きして
ホウレンソウと牡蛎と溶き卵だけ
でもね、
これ美味しいんだよね

ホウレンソウを煮てつくったスープと牡蛎から出た出汁が調和して
思わず「OH」と声が出る程
(ここではなんちゃってはないからね…笑い)
これ(ホウレンソウと牡蛎で作ったお汁 )をご飯にかけて食べるんだけど

牡蛎の甘さと、ホウレンソウの煮汁のスープとホウレンソウの味 溶き卵の味が調和してとっても美味しいの

「牡蛎のぶっかけ飯」と僕は言っているんだけど、
これからの季節
寒い日は特にいいんだよね(お勧め)
思いつき料理なんだけどね
隠遁生活をしている時
遊びに来る女性たちの間でも人気でね、
「あれ作ってよ」
そう言われてよく作ったよ(笑い)

作り方

簡単だよ
ホウレンソウを丁寧によく洗い
お鍋にお湯を沸かし
お塩を適量いれてサッとゆでるの

コツはホウレンソウの色が美しいうちに引き上げること

煮汁は捨てないで、
それでスープをつくるの
その汁の中に本出汁(ステイック)をいれ
煮たったところに牡蛎
(ザルに入れ、塩をかけて下処理をしたもの)
を入れ
ホウレンソウは適当な大きさに切ってそれも入れ
溶き卵(タマゴ2つ)を上からかけて卵が上に上がってくれば出来上がり
それをご飯の上に
(僕はサトウのご飯をチンして)
かけるんだけど、
大根の千切りとかニンジンの千切りが入っていると、
見た目と味がさらによくなるね、
そして最後にゆずとかちょっと入れると最高だね
昨日は久し振りだったので、
後になって
「ああ」というのがあるんだけど、
それでも美味しかった…
一回作っておけばもう大丈夫…(笑い)
風呂行って
買い物をして
その帰り
ドトールに寄ると
「お客様 今日は何をつくるんですか」
と若い女性の店長が…(笑い)
僕のブログ毎日見てくれてるんだ嬉しいね…
今日も愉し
明日も愉し
付録の人生 本当に楽しい…

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山女魚の写真 お頭つきは左に顔なの ヘー知らなかった

実を言うと、
この山女魚料理がある奇跡をもたらしたの…

何 奇跡?そう奇跡…
どんな
聞きたい…(笑い)

後から考えると不思議だらけのその瞬間だった
順番に話すと、
この料理(山魚女の料理)
知合いの女性と二人で食べるつもりだったの
ところが盛り付をしながらフッと思ったの
〇〇さんを呼んであげればと…
するともう一人の女性も
そうねと賛同して、
電話したの
そして
その女性が来たのだが
その女性、
緊急を要する切実な問題に直面していて
「どうしよう」というので、
話を聞いていると、
この問題をうまく処理できるのは
「知り合いの〇〇さんしかいない」と
しかし
この人
大きな団体のトップだからおいそれとはねぇ…
そう思ったけれど、
今はそんなことを言っていられる状況ではないので
スマホを取って電話したの…

写真を愉しむ アクロポリス(小高い丘の上にある都市)神々を祭った神域

写真を見ながら、
オヤっと思ったものを調べるの
とても楽しい
古いフイルムを見て、今頃なんだけど…
今は、それが楽しいの

スマホカメラを愉しむ東京の花壇には、いろんな植物があるから、本当に楽しい

実が熟するまで待って、それを井戸水で冷やして
たらいの中にはスイカやトマト キュウウリなども入っていた僕らの子供の頃の夏の風景だった。
写真んを撮りながら、そんなことを思いだしていた

写真を愉しむ 青筋アゲハ 素晴らしいデザイ自然界には匠の世界があるようだ

夏バテなのかな、どっと疲れがのしかかってきて、昨日は外に行く気力がまったくなく、一日寝て過ごしたののまだ眠い
壊れてしまたったのかな…(笑い)

さっさと調整しなければだよね…

写真を愉しむ データを耕していたらこんな写真が出てきたの

駅と直結しているルミネ、ここ気に入った…
やっぱり、自分の足で歩いてみないと、その良さは分からないね…
荻窪、とっても楽しい