cooking discover essei photo

白菜の漬物見るとついハハハ 美味しいね うん とっても美味しい

投稿日:

目次

白菜漬け

「青い所が好きか白い所が好きか」
よく問われた
僕は青い所が好きだった。
ところが、
練りわさびをつけて食べる美味しさを覚えてから
なんと
白い所の方が良くなったの…
面白いね、
ちょっとしたことで好みが変わって来るのだから…

感覚って本当に面白い…

写真だってね
1ミリ右に寄せるか左に寄せるかで見え方が全然違って来るんだから…
余談だが若い頃
写真を黙ってトリミングされて大喧嘩したことがある
若気のいたりでつい…
その位バランスは大切なのだ
(そう思っていたのである感覚として)
話が流れてしまった
元に戻すと

お気に入りの八百屋の白菜漬け これがおいしくて見るとつい

僕が時折行く天然温泉の銭湯
笹塚の商店街からちょっと入ったところにあるんだけれど、
その途中にお気に入りの八百屋があって
ここの白菜の漬物がとっても美味しいの
塩加減がいいのかねぇ…
多分自家製…だと思う
僕はそれを練りわさびを醤油で溶いて
ちょっとつけて食べるのが好きなんだけれど
熱いご飯の上に乗せて食べるのがとても好きなの
そう、
ご飯の甘さと白菜の甘さと塩加減
それにわさびの刺激が絶妙に調和して
口に入れる度に
「アア…」とつい


わさび
ちょっとつけ過ぎるとキューンと脳を刺激して
「オッ」となるんだけれど
その後、
スッと脳がスッキリしてね…
たまにはその位スパークさせた方が
ちょっといかれた僕の脳にはいいのかも知れないね…
ところで
白菜の漬物って季語なのかなぁ
調べてみると

白菜が季語らしい

説明が多くてよく分らないのだけれど
白菜が冬の季語のようである
Googleの検索
便利はいいんだけれど
余分なことばかり多くあって
スッと知りたいところに行かないのは面倒だけど
仕方ないよね
僕のためのものだけではないのだから…(笑い)
齢をとるとつい
自分尺度になってしまう気をつけなければね…
僕は美味しい漬物さえあれば
ご馳走はいらないの
特に美味しいお漬物でお茶漬け大好きなの

お茶づけはやっぱりお茶がいい

熱いご飯に熱湯玉露かけて
小倉屋の塩昆布(エビスメ)と鯛の刺身が二切れ程
それに白菜、
広島菜、
奈良漬けもいいね…(笑い)
これさえあればご馳走はいらないの…
だって僕にとってはそれが究極のご馳走なんだもの…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
こう愉しくてはまだまだ元気で生きなければいけないね…
笑顔とともに…

 

 

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 青葉に浮かぶ石楠花鮮やか

青葉に浮かぶ石楠花鮮やか

賛否両論 ヘー お菓子も監修者をつけて作る時代なんだ

一度行ってみるかな
お任せコースで6900円位らしい
一日頑張って余分に働けば、
行けない値段ではなさそう…
まてよ、
こいうところ一人行ってもしゃーないから…ねぇ…
うん、
そうなると、
2日余分に働かなければならないね…
それにお茶代とか
スナックに行ってなんて考えていたら
やっぱり3日か…
こりゃ大変だ…
それにしても
面白いネーミングつけるよねぇ…
どんな店なのか
参考のためにも
ちょっと覗いてみたくなってしまった…
しかし しかし しかし…
誰を誘うかが問題だ…笑い

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマは足、そう、先日二瓶龍彦さんのイベントに参加して発見した新しい視点

足には意志が現れている

パフォーマンスでは行動(アクション)をする以前に、
足がすでに動く方向性やら、
どのようにという形を作っていて、
その形にのっとって上体が動いているということを今回発見したのだが、
人の行動、
動きには一連のメカニズムがあって、
それで
表現というのがなりたっているのだということを発見してて、
それがいいたくてもう一度、
写真に登場願ったのだが
こんなことをゴチャゴチャ考えているのも楽しんだよね…

イベントに行ったおかげで
ここに行かなければ出会えなかった人たちと、
友達にもなれて本当に楽しかった
そして大きな刺激を与えられた…
イベントいいね、
本当に楽しい…
齢はとっても知らないことだらけ…
大いに勉強しなければ…ね

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する楽しさ  

この丘に立って空気を吸っていると、なんとも言えない
空気感があって、
ついその頃の時代を想像してしまうの
そこにはね、
なんとも言えないロマンチック雰囲気があってね…
そういう世界感に浸れることが、楽しいの…
写真って本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 下町のレトロな雰囲気を愉しむ

写真っていいねぇ
こうして誰とでもすぐ友達になれる
それにしてもこれ気に入った
「東京レトロの旅」
なんていいねぇ…
でもこういうところ、
仕事でなきゃ来ないよね…
警備の仕事はそれが楽しい(笑い)