cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ ガッコとクリームチーズの特製パスタ これいける

投稿日:

目次

とっても美味しかった

ガッコとクリームチーズいいねぇ
なんていうのかな、
まったりとしてまろやかなクリームチーズの中に、
ガッコの塩味と燻製の味がアクセントになってとても美味しい
僕はそれにハバネロソースを少し振って食べたのだけど、
一層味を引き締めてくれて…気に入った
これでまたメニューが増えたね(笑い)

用意した材料

アメリカンクリームチーズ
秋田県産のいぶりがっこ
玉ねぎ
しめじ
ピーマン
花かつお
イタリアンパセリ

作り方

はや茹でスパゲッティーを一把
塩水で茹で(塩適量沸騰したお湯に入れ)
ザルに引き上げる

玉ねぎ 適当にスライスして
オリーブオイルで炒める

本出汁ステイック( 適量 塩と胡椒 醤油少々)
そこにシメジとピーマンを入れ
少し炒めてから花カツオをバサっと
それも一旦引き上げて
ガッコをたたき、
アメリカンクリームチーズと和えたの
で、
パスタをお皿に盛り、
玉ねぎピーマンシメジの炒めたのをパスタの上に
そこでラップをかけ、チンして温めてから
ガッコとクリームチーズの和えたのを適当に上にのせ
イタリアンパセリでグリーンのアクセントをつけたのが
アップした写真


そして少し食べてから
「そうだ、ハバネロソースを振ったらどうか」と閃いて
試してみたら、
OHいけるじゃんとなって、
思い切って…

一言で言えば多国籍料理、

そんな感じになったけど、
クリームチーズが全体をうまく包んで
ガッコ、
そして
イタリアンパセリがアクセントになってとっても美味しかった
すっかりお気に入りに(笑い)

実は昨日は仕事しながら、
そんなことばかり考えていたの(笑い)

幸い昨日は、
11時に仕事終わったので、
帰ってひと眠りして
3時に近所のお風呂にゆき、
帰りにスーパーに寄って
材料を買い込み
ドトールでコーヒーを飲み、
アリアさんの朗読を一本聴いてから料理をつくって…

こんなことをしてると、
一日、アッという間にだね…

これじゃ、一年が早いはずだ…(笑い)
でも時間を摘めるところもうないしねぇ…
しかしもう少し、
活動できる自分の時間が欲しいねぇ…

しかし
暇人なのに忙しいのはやっぱり、
時間の使い方だよねぇ…

 

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 一口にアジサイというけれど

昨日ネットで
「オードリー・ヘップバーンが、亡くなる数日前に息子たちに読んで聞かせたという詩が素晴らしいです」というのを見つけて 一日一つ覚えることにした
『時を越えた美しさの秘密』
“Time Tested Beauty Tips” ―Sam Leveson
魅力的な唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。
For attractive lips, speak words of kindness.
素晴らしいね、やっぱ
り言うことが違うんだ

写真を愉しむ 妖艶なる白い花牡丹 正月の花に相応しい 

花は美しくなければならない
写真も美しくなければならない
これは僕の思い込み
美しさは、
それだけで魅力と僕は思っているのだ
どうすれば この花は、より美しく見えるのか…
その魅力を探しだすのがまた楽しい
写真って、本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 風に揺れる花の姿が美しい ドイツアヤメというのだそう

公園で出会った青年が、事務所に来て
「写真を見てくれと」
で、気に入った写真を幾つか選ぶと、
なぜ これが良いのか、その基準を教えてくれと…
これには驚てしまった
そう、
この人は一体、何を求めてシャッターを切っているのだろうかとつい
僕の概念では、どんな写真であっても、それなりに、バランスがよくて
誰が見ても、いい写真はいい写真と思っていたから…
しかししかししかし…
感性は人それぞれ
楽しんで撮れればそれが一番と最近は思うようになってきた
スマホカメラって本当に楽しい

葉山で撮った写真。カメラはハッセルブラッド、フイルムやっぱりいいねぇ

先生が走ったら僕も走らないわけにはいかない。
ダーと走って、3枚シャッターを切った。
横を見ると、先生がちょっと小高い所からおりてきて
「久保君、やっぱり列車は前から撮らなきゃだめだよねぇ」と、
どうやら、間に合わなかったらしい…
その時だった
「久保君、君に僕がドイツに留学している時に買ったカメラをあげよう。同じアングルでカラーとシロクロが撮れるカメラなの」と、
それを聞いて、ハッセルだなと判断したので
「先生、もしかしてハッセルブラッド」
そう聞くと
「そうハッセル、重くてもう使わないから」と。

写真を愉しむ 和菓子とお茶の「美味しい」を愉しむ「ゆうわ会」の催しに参加して、美味しい葛きりを楽しんできた

葛切りを食して楽し笑い声 雅督