コラム フォトエッセイ 雑記

パキスタキス・ルテア なんとなく可愛い、キューピーさんのような花だった

投稿日:

目次

可愛いね、そう、可愛いから撮った、ただそれだけ

なんか、可愛いよね。
別名、ラブグリーンというのだそうだが、愛嬌があってつい。

キューピーさんみたい。
こういうキャラって得だよね…

この花、もう何枚も撮っていると思うけれど、見るたんびについ撮ってしまうのは、可愛さ…

エンジェル、妖精、天使、メルヘン…
見るたびに、そういうものを感じさせてくれるのである。
今日は、キューピー。
目がなんとなく、そういう感じ。

キューピー誕生物語

キューピーとは、米国のイラストレーター、ローズ・オニールという人がキューピットをモチーフとしたイラストで発表したキャラクターを元にした人形のこと。100年以上の歴史を持つ天使キャラクターなのだそう。アメリカの婦人雑誌「レディースホームジャーナル」に物語が発表されて人気になったのだそうだ。
なる程、ものの歴史を調べるのも面白いね。

 

タブレットはまさに魔法の箱 知りたい情報がすぐに出てくる

それにしても、タブレット、凄いね。
ポンポンと打てば、あっというまに、知りたい情報が出てくるのだから、まさに、魔法の箱。
楽しくてしょうがない。

何書いてたんだっけ、
そうそうキューピー。
いや違う、キューピーさんの目のように見える顔をしたパキスタキス・ルキアについてだったね。
残念ながら、花のことは僕にはよくわからないんだよ。
色がキレイ、顔が可愛い。何かもの語りを感じる。模様が面白い…

そういう特徴を見いだして撮っているだけだから…
そういうコレクションがあってもいいよね。
うん、それをうまく整理すれば、何かできそう、そんな気がするから…なのである。

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

何事にもリズム リズムの大切さを、友人とその仲間の絵の展覧会を見て思い出した

目次 SNSで写真を見せる時、どうしたら、よりよく見えるかを考えてみた 写真をフェイスブックやインスタグラムなどにアップする時、 どうしたら見栄えがよくなるかを自分なりに研究して、 これと思ったのが、 …

花の寄せ植えは、ただ花を沢山植えているだけではない

目次 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、ありがとうございます。 二日間かけて寄せ植え 今日は、FB友達の中山真美(まなみ)さんが 7月20日(土曜日)、21日 …

ベコニア?シューカイドウ? 写真を撮って検索する度に出てくる解答が違うんだけど 

ベゴニアはシュウカイドウ科ベゴニア属に属する植物です。
約2000種の原種があり、そこから生まれる交配種に至っては星の数ほどあり、
幅広いバリエーションがある」(花郷園)のだそう
シュウカイドウ(秋海棠、学名:Begonia grandis)は、シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)に分類される多年生草本球根植物である。和名は中国名「秋海棠」の音読み。(Weblio辞典)
江戸時代に中国から渡来した帰化植物だそう
こういう説明を読んでも、僕には内容がなかなか理解できないんだよね、そう、詳しくみればみる程、頭の回線がもつれてしまうの。
だから、植物に詳しい人、凄いと敬服してしまう。

ネムの木の葉っぱ、これを撮れば、ネムが合歓というのが分かると思ったのだけど…

目次 ネムを漢字で書くと「合歓」 理由を調べると、 葉っぱの形が夫婦が添い寝しているように見えるからと。 で、写真を撮ったのだが、僕の想像力が乏しいのか、 画面を大きくして見ても、僕には、ゼンゼン、そ …

秋ですなー 深まりゆく秋…

目次 秋ですなぁ 「深まりゆく秋」 そんなタイトルが似合いそう。 枯葉、銀杏、紅葉… 風景が美しくなるにつれて、寒さがましてゆく。 そうだね、寒さに向かうというのは、どこかに憂いがあって、妙に心をセン …