コラム フォトエッセイ 雑記

パキスタキス・ルテア なんとなく可愛い、キューピーさんのような花だった

投稿日:

可愛いね、そう、可愛いから撮った、ただそれだけ

なんか、可愛いよね。
別名、ラブグリーンというのだそうだが、愛嬌があってつい。

キューピーさんみたい。
こういうキャラって得だよね…

この花、もう何枚も撮っていると思うけれど、見るたんびについ撮ってしまうのは、可愛さ…

エンジェル、妖精、天使、メルヘン…
見るたびに、そういうものを感じさせてくれるのである。
今日は、キューピー。
目がなんとなく、そういう感じ。

キューピー誕生物語

キューピーとは、米国のイラストレーター、ローズ・オニールという人がキューピットをモチーフとしたイラストで発表したキャラクターを元にした人形のこと。100年以上の歴史を持つ天使キャラクターなのだそう。アメリカの婦人雑誌「レディースホームジャーナル」に物語が発表されて人気になったのだそうだ。
なる程、ものの歴史を調べるのも面白いね。

 

タブレットはまさに魔法の箱 知りたい情報がすぐに出てくる

それにしても、タブレット、凄いね。
ポンポンと打てば、あっというまに、知りたい情報が出てくるのだから、まさに、魔法の箱。
楽しくてしょうがない。

何書いてたんだっけ、
そうそうキューピー。
いや違う、キューピーさんの目のように見える顔をしたパキスタキス・ルキアについてだったね。
残念ながら、花のことは僕にはよくわからないんだよ。
色がキレイ、顔が可愛い。何かもの語りを感じる。模様が面白い…

そういう特徴を見いだして撮っているだけだから…
そういうコレクションがあってもいいよね。
うん、それをうまく整理すれば、何かできそう、そんな気がするから…なのである。

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

月の砂漠

目次いいね、夏休み。探しものには、時間が必要なのだセレンディピティーは探し物をしている時に現れる「おお、これ書こう」 いいね、夏休み。 一人で暮らしていると、いつ起きていつ寝てもいいのだから、これはい …

自然は最高のアーチスト。欅の木の肌の模様が面白い。そこにはいろんな物語が

目次良寛さんいいね。最近は空手を習う女性が多いのだそう女を見くびったらアカンでよう用事を済ませて帰り道「振られっちまったぜ」ナンチャッテ クリムト濃厚接触とは?お風呂屋さん、入り口だけ、人との距離を2 …

朴の花 花も美しいが、葉っぱも大きくて香りがいいのでお皿がわりに

目次朴の花 この花には、特別の何かを感じるのだけれど、その何かとは何かが分からない郷土料理にもいろいろ使われている朴の葉っぱ今も伝わる、諏訪神社朴の木の祟り調べてみると、エッという驚きの記事が。 思わ …

スマホカメラ面白いね、便利そうだから、練習してるの

目次最近、スマホのカメラ練習してるの直観的写真というか、こんなに面白いんだったら、もっと早くにやっておけば良かった(笑い)ポケットからシュっと出して、パッと撮る。今、気づいている不満な点は 最近、スマ …

エンビセンノウ(燕尾仙翁)学名はlichensはギリシャ語で炎という意味らしい

この花を見て思いだしたのが、速水御舟の「火舞」
どこの美術館で見たのか忘れたけれど、まさしく炎が舞い上がっているようで、感動させられた。
その時、カタログだったかな、パンフレットだったかに書かれていたエピソードで
御舟がこの絵を描いていた時、近くの人が、描かれたこの絵を窓越しに見て、
「火事だ」と叫んだという話が載っていたのが記憶にある。
そのエピソードを確認しようと思って調べたが、見つけることはできなかった。が、炎舞という作品は、家族とともに数か月過ごした軽井沢で描かれたのだそうだが、その裏話があったのでそれを

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます