つれづれ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

カワセミ

投稿日:

エー 公園まで取り上げられたら、どこで遊ぶんだよ…

写真を撮り行こうと思っても、国営、都営の公園が閉鎖になっているから、何処にも行けない。
電車、参拝はOKで、なんで公園がダメなの…
理屈に合わないんだけれど、
自分たちは何をやってもOKで庶民はダメ、それで何かの手を打ったつもり…
「いいかげんにしろよな」と声をあげたくなるけれど、そこはグッとこらえて、行けそうなところを探す。
で、「あそこなら」と、いうところを思い出して行ったら、なんとなんとなんと、カワセミが出迎えてくれたの。

こういう時には、とりあえずシャッターを切る。これ鉄則

そうしてから、ディスタンスを変えてもう一枚。
だけど、ちょっと遠い。
コンバータを着けなければ━とリュックを降ろし、手を入れて探すが、それらしき感触がない。
鳥を気にしながらリュックの蓋を全開にして探すがない。
「しまった」
忘れてきたんだと諦めて、カメラを構えたところで、鳥さん、ヒューと飛び立ってしまった。
一度飛び立つと、なかなか帰ってこない。
諦めて、モニターを確認すると、そんなにバカデカイ画像にする分けではないし、大丈夫、そう思って、その場所を離れたのだった。

本当にバカだな、大事なところで大事なものを忘れている。よくそれで仕事ができてたよと(笑い)

そう言えば、フイルムを忘れて、ラボに電話して届けてもらったことがあった。
レンズを忘れて、カメラ屋に飛び込んだら、スタンダードのレンズはあるのだけれど、サイフを見たら、お金が足りない。カードは扱ってないという店で、名刺を出し、事情を説明して、後でお金を送ったこともあった。

正気ではなかなか出来ないことも、必死になると、なんとかなるから不思議だよね。真剣さは、やっぱり伝わるらしい、本当に本当に本当に、いろんな経験をさせてもらったよ(笑い)。

青島では、マッサージに行って、飛行機のチケットを落とし、飛行場に行き、クレジットカードでチケットを購入し、サインをするためにボールペンを持ったところに電話が来て、出ると、
エアーチケットあったよという知らせ。
あの時は、本当に驚いた。

そんなことを書きだすと、あまりにも沢山ありすぎて、「よく生きてこれたよな」と言われそうだけど、本当にそうなのである。

正月からまた、嫌なことを思い出したね(笑い)
でも、大丈夫、こんな僕でも、ちゃんと生きてこれたんだから…
そう言えば、鷺宮の蕎麦屋
(店のつくりは大したことないんだけどね、肴も酒も、ここ、とっても美味しいの。まさに蕎麦屋の酒だね)
に知り合いと行って、支払いをしようかと思ったら、ゼンゼン足りないの。
カードは使えるかと言ったら、カードは扱ってないと。
「じゃあ、この人、人質に置いてセブンイレブンまで行ってくるから」
そういうのもやったことがある。
懐かしいねぇ…

なんだか今回は、嘆きの壁のレポートみたいになっちゃった。

しかし、そういうのも僕にとっては、貴重な思いで。
先日、阿佐ヶ谷の「茶とあん」(同郷の人がしているお店)で、居合わせた若い女性と意気投合してブログなど見せていたら
「物を書くって、恥ずかしくないんですか…私、なんか恥かしくて」と。
「ハハハ、そんな感覚、とっくになくなっちゃった。でも、考えてみたらそうだよね…余程の厚顔でなきゃ、こんなことできないよね、カラオケだってそうだよね、余程の厚顔でなきゃ、人前で歌なんか歌えないよね…」
不意をつかれた質問で、狼狽えてしまった(笑い)

 

-つれづれ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レディース アンド ジェントルマン なんとなくそんな感じ

目次花の表情 本当に面白い写真は 思い込みのビジュアル化 結果 パフィオペディルム この写真に当てはまるのは、「変わり者」話がガラリと変わって 昨日はちょっと緊張した。 花の表情 本当に面白い これ、 …

コキンメフクロウ ハリーポッターシリーズで特に人気が上がったのだそう

目次フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。顔が丸いのは、音を頼りにエサを捕るためフクロウをテーマにした映画 フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。 日本では昔から、神の使いとして崇められていたようだ。 …

時計草、そこから今日もまた次々に頭に浮かんでくることを素直に書いて楽しむ

目次時計草、そこから連想されたのは映画「時計じかけのオレンジ」だったヌーヴェル・ヴァーグとは、 僕が学生の時代は、昭和40年頃、この時代、何か知らないけれど面白い時代だった、こういうことが、気軽に書け …

多聞(確か、よく分らないけど)カリン(花梨)の実だと思う、

目次いいね、ありのまま、見た物、感じた物を楽しむ…それにしても面白い時代がきたなと、実はワクワクしているのである驚いたね、出版社なんて、もういらないじゃん…丁度、ライフスタイルを変えようと思ってた、そ …

ヘー 花びらの中って、こういう世界なんだ。皇帝ダリアなんだけどね

目次「君の名は」そのちょっとの縁「袖すりあうも他生の縁」それが書きたくてちょっと主人、迎にいってきますレコード買ったら重くて、そりゃそうだよ、パッと見て10枚はあるもの挨拶程度の軽い話が、なんとなんと …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます