コラム フォトエッセイ 雑記

お茶とあんこが売りの店だから「茶とあん」いいネーミングだね

投稿日:

目次

僕と同郷の人がやってるお店なのだ

ママさんは、もちろん、僕より断然若い。
そして、ママさんは、優秀な人が行く高校から大学へ。
僕は、そこに行けなかった人たちがいく私立高校から、大学受験に失敗して写真の学校へというトホホなので、頭のできに随分差があるんだけど、
なんとなくホンワリして親しみやすい人柄と、
ここに来ると、気持ちがとても和らぐので、時々くるの。
やっぱり、同郷の人っていいよね。

東京で、気軽に行けて、静かで落ち着ける場所があるというの、いいよね。

料理も美味しいし、お茶とあんこ、食後に抜群なんだけど、今はちょっと…
そう、血糖値が高くて控えているから…

ああ、あんこ食べたいな

本当は、ママお勧めの美味しい煎茶で、道明寺、
「たまにはいいよね」と、言いかけるんだけど、
もう一人の自分という奴が、
「お前、大丈夫なのか、目が見えなくなってもいいんだね」と、ブレーキをかけるので、
ゴクンと生唾をのんで我慢しているの。

新メニューの焼き豚ご飯、とっても美味しい

今日は鷺宮に用事があって来たついでに、バスで阿佐ヶ谷へ出て、お店によって、新メニュー(写真)を食べたのだが、すっかり惚れこんでしまった。

そして、外に出たら、漆黒のなかに浮かびあがる店の雰囲気があまりにも素敵だったので、ついシャッターを切ってしまった。
こんな写真、久しぶりに撮ったので、ちょっと緊張した。

だって、うまく撮れてなかったら、恥だもんねぇ…

今日は休日で、僕が行った時には、お客さんもいなくて、いろんなお話ができたのも嬉しかった。
鷺宮に行った帰りは、このコースだな
なんとなく、そのように決まってしまいそう、そんな素敵なお店なのである。

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レディース アンド ジェントルマン なんとなくそんな感じ

目次 花の表情 本当に面白い これ、蘭なんだけど、 僕にとって大切なのは、それぞれの花の、その表情 「こういう風に見える」というのは、僕の思い込みかも知れないんだけどね、 それでもいいの 「僕はこう見 …

ドラゴンフルーツ

目次 外見からは想像できない美味しい果実だった 「なんだこれは」 最初見た時は、色からくる衝撃の方が強く、さらに、実についているごま塩をふったような模様が、美味しいものという僕の概念からかけ離れていて …

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

目次 11月9日土曜日、 練馬区上石神井駅の近くにある、 オーガニックの料理とドリンクを提供する、ちょっと贅沢な空間「Yume Mirai Cafe」 の庭に テーブルを並べ、 そこで、手作りのものを …

秋陽(しゅうよう)に照らされ キラリと光る カラスウリ

目次 しゅうよう(秋陽)か、いい言葉だな 雑木林の中で、この紅い実を見ると、なぜか嬉しくて、写真を撮るの。 木漏れ日のスポットライトに浮かび上がる紅色が秋を象徴しているように、僕には思えるのである。 …

トマト キレイだね、まるで宝石 

目次 今日の課題はトマト。 ブログを始めてから、毎朝、コンピュータを立ち上げ、写真を選び、その写真に合わせて、エッセイを書くというのが僕の一日の始まりなのである。 だから、仕事に行く時は、 大体、7時 …