つれづれ コラム フォトエッセイ 雑記

ムクドリ

投稿日:

やっぱり、鳥には梢がよく似合う。

コヅエ、小さな枝という意味で使ったのだが、
「つに点」で「こづえ」と打つと「コヅエ、こづえ」
あとは人の名前しか出てこなくて、
「こずえ」と「すに点」で打つと「梢、梢枝」というのが出てくる。
「す」に点と「つ」に点、どちらが正しいのかと思って調べてみると、どちらでも好きな方を使えばいいらしい。
なんと、アバウト…

ぼくらが子供の頃に覚えたのは確か、数量を表したりする時には「つ」に点だった。

「こずえ」は小さな枝だから「杖」につながると思って「こづえ」としたのだが「梢」とは出てこないので僕の覚え方が間違っていたのかも知れない。
でもでもでも、雰囲気としたらやっぱり「こずえ」ではなくて「こづえ」だと思うんだけどね…
難しいね、言葉って。
で、何を書いてたんだっけ(笑い)
「…」そうそう、ムクドリ

むくどり、なぜ椋鳥?

漢字で書くと椋鳥、なぜ、そう思って調べると、「椋の木の実を好むから」という説があった、
端的でわかりやすいから、それをいただいた(単純、勝手)
この鳥、よく見るのは、公園などの木の下で餌を啄んでいる姿、しかしやっぱり鳥、梢(小枝)にとまっている姿こそ相応しい、そう思って撮った写真。

野川公園 野鳥ウォッチングする人の間では有名な公園なのだとか

知らなかったが、野川公園は野鳥の宝庫で、ここにはいろんな鳥が来ることから、バードウォッチングする人たちの間では有名な公園なのだとか。
教えてくれたのは、「つつじが丘」にある支那そば屋のご主人。
若い頃、よく行っていたラーメン屋で、なんとなく覚えていたのだろう。
カメラを見て、親しく話しかけてきて、いろいろ情報を…
助かるよね、こういう情報…
だって、
「あ、そうだ、野川公園に行ってみよう」
そう思って行ったのだが、何十年も行ってなければ、何処を歩いてよいのか見当もつかないのだから…

着いたのが、丁度昼頃だったので腹ごしらえ、
そう思って入ったのだがラッキーだった。
ラーメン、昔と変わってない味で、とても美味しかった。
これで、野川公園に行く楽しみがまた一つ(笑い)
写真を撮りに行って、帰り、そばを食べ、会話を楽しみ、笹塚でお風呂に入って帰る。
いいね、お気に入りの散歩コースがまたひとつ、極楽トンボは本当に楽しい。

-つれづれ, コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アッと思ったらいきなりだもんねぇ、驚いちゃったよ

目次何か気配を感じたんだね…久しぶりに井之頭公園に行ったのアッと思う場面に出くわすのは、いつもなぜこのタイミング?やっぱりいいよね、モニターで確認できるのでも見ると欲しくなるクラシックカメラ今でも思い …

おやすみなさい。知らず知らずのうちに笑顔がこぼれる。いいね、赤ちゃんの寝顔

目次欄という花、本当に色んな表情を見せてくれる僕と君では住む世界が変わったんだよやっぱりまじめにコツコツがよかったかな、えっ僕には無理、確かにやっぱり、明るい人は元気だね 欄という花、本当に色んな表情 …

一瞬にして、ネットが使えなくなってしまった どうしよう

目次インターネットに接続されていません。みると、ルーターのランプがついてない震災の対応で、NTTの故障係り、大変らしい今やインターネットは、なくてはならない重要なものタブレットのカメラにも、慣れておく …

秋色という色があってもいいと思うんだけど

目次秋色 念のために調べてみると、あった。「四季の写真でつくる秋のカラーパレット」興味はあるけれど、これは難しい。今の季節、午後、3時を過ぎると、光が相当に色づいている。 秋色 念のために調べてみると …

皇帝ダリア

目次なんとなく、咲き誇っている、そんな感じ。皇帝ダリア「ラストエンペラー」も辛かった。もしかしたら、「皇帝ダリア」は、「皇帝」と呼ばれていることを、知っているのかもしれないね…取材の基本を教えてくれた …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます