思いつき 雑記

思いついたことをちょっと実験 

投稿日:2021年1月16日 更新日:

目次

思いつきでちょっと遊んでみた。

これ、コラージュというのかね、
よく分らないけれど、追求すればなんか、できそう…
実は「鳥獣戯画」
ああいうのを作りたいと思ったんだけどね。

木の肌が作るアート

随分前から気になって、時々コレクションしているんだけれど、一枚一枚を作品にするにはちょっとという思いがあって…
どうしたらいいかなぁというのをずっと考えてたの。
だけど、暫くしてなくて忘れてたんだけど、
先日、「茶とあん」(阿佐ヶ谷)で出会った女性(30代か)が、インスタグラムに載せている、この一連の写真を見て
「これ、何、木の肌、ヘー、面白い、これ絶対に何かになるよ」と乗せてくれたので、
「どうしたらいいかねぇ」といいながら、以来、ずっと気にしていたの。
そうしたら、今日撮ったものを、
昨日アップした「ショップの紹介」のやり方を応用してやればという思いが来て、今、試しに…

ヘーこんな風になるとは自分でも思わなかった。
「これはまだ、実験段階だが、うまくまとめれば面白いものができるかも」
コンピュータの画面をみながら、そう思っているのである。

なんでもやってみるもんだね

いろいろやっていると、こんな風に、時々なにかがひっかかってくる。
後は、素材として、どんなのが集まってくるかだね…
なんかスッカリはまりそう。

思いつきからアイディアへ、そして企画へ…

鉄は熱いうちに打て、この気持ちを大切にしなければ…
遊びせんとやうまれけん…
まさにまさにである、
よし、明日も歩くぞ…

-思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋陽(しゅうよう)に照らされ キラリと光る カラスウリ

目次 しゅうよう(秋陽)か、いい言葉だな 雑木林の中で、この紅い実を見ると、なぜか嬉しくて、写真を撮るの。 木漏れ日のスポットライトに浮かび上がる紅色が秋を象徴しているように、僕には思えるのである。 …

なにかある。この絵の中に何か感じるんだけれど、それがなんなのかよくわからない

目次 何かを感じる、サムシンエルス。この言葉が好きなのである 花の名前、分からない。 通常は、名前の分からない花は撮らないようにしているのだが、 この花を見た瞬間、何かを感じたんだね。 名前、分からな …

カラス

目次 カラス、どう猛なイメージだったけど、カワイイじゃん 「OH 結構いい顔してんじゃん」 「結構は余分だよ」 「エッ 言ってること分かってんの」 「分かってるよ、ずっと、人間の観察してきたんだから」 …

冬の夕暮れの光線がつくり出した風景

目次 冬は、光線が美しい 夕方の午後3時頃かな、 ちょっと低い位置から差し込んでくる、赤みをおびた光線がつくりだした世界が美しい。 そう感じて撮った写真。 光線がよくなかったら撮らないよね、こんな写真 …

落ちてなお

目次   旬の花は美しいが、落ちてなお艶やかなさがり花 夜に咲いて朝に散るさがり花、その咲き誇った姿は見ることができない。 なぜならここは公園だから、 そう、咲いている時間は門が閉ざされてい …