コラム フォトエッセイ 雑記

歌は楽しい、もはやそれは、古き良き時代の思い出か

投稿日:

歌は楽しい いいねぇ

こういうのを見て、そういうのを連想するの、もはや古き良き時代の思い出なのかねぇ
こんなのアップすると、そのうち、非国民なんて言われたりしてね…
僕は「戦争を知らない子供たち」の世代なのだけど、ドキュメンタリーとか、その頃(子供の頃)の大人たちから聞いた話のようなことが、どうやら今の日本に起きているらしい。
「マスクしてなきゃダメだろう」とか、
保健所などで働いている人に対して「コロナを拡散させるな」とか、
(ネットで見たニュースなんだけど)
ひどいもんだねぇ…
まさか、現代の日本において、そういう現象が起きてくるなんて、想像すらしたことがなかった。
しかし、個人レベルでそういうことをやりあっても、何かをやらなきゃいけない国がなにもやらないで「飲食を自粛しろ」とか、「三蜜を避けろ」とか、「移動を控えろ」と言うだけでなんの手も打てない(打たない)のだから、どうしょうもないよね…
こういう時こそ、歌でも歌って発散したいよね━なんて言うと、お前、馬鹿かと言われちゃうよね(笑い)

この状況は、かつてのインパール作戦と同じ状態

大失敗をして、打つ手がなくなったリーダーは、毎日祠に籠って水を被って気合を入れてたそうだけど、笑っちゃうよね
そのために何万人もの人が死んだのに、リーダーはのうのうと生き延びて、責任を取らないリーダーの第一号になったいうのだから、どうしょうもないよね。

インパール作戦は、始めたこと自体がすでに失敗だった

笑っちゃうのが、牛に荷物を運ばせて山脈を超えようという作戦。
牛の性質を知れば、高い所を嫌う牛を使って荷物を運ばせるのは無謀なのに、
「牛を使えば、食料と荷物が同時に運べる、実に素晴らしい」と、
知識があれば、無茶な作戦。
それが失敗の始まりだった。
否、その作戦(戦い)を始めたこと自体が無謀だったのだか、一体、何だったのだろうねぇ…
それから何十年、
まだ、無謀なオリンピック開幕に固執している人達がいる
(僕はオリンピックははなから反対だった)
何考えてるだろうね…
右を見ても左をみても、もはやどうしょうもない社会(国)になってしまった…日本
「久保さん、今は、コロナ前に受けた仕事をこなしているから仕事はあるけれど、来月当たりからグッと仕事減るらしいよ」と、仕事仲間が…
一体、どうなっていくんだろうね…

もはや、自分の命は自分で守るしかないという状態

夜の明けない朝はないというが、それは一体、いつなのか…
それでも僕は生きていく…
命のあるかぎり、力いっぱい生きていく、歌を歌い、楽しみをみつけながら…

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

早春賦、子供の頃に覚えた歌、花を見てつい、歌っちゃったよ

目次早春賦の賦は漢詩を作ること、または歌うこと勧酒 「ネモフィラ」 なんとなく好きだな、この雰囲気 「春は名のみぞ 風の寒さや」 早春賦、子供の頃に覚えた歌、つい歌っちゃったよ… 途中から、歌詞が出て …

写真が上手いというのと良い写真というのは同義語ではない

目次上手い写真の条件は 雑誌の仕事では上手い写真はいらない。画面がどうあれ、いい写真 (簡単に言えばインパクのある写真)がいるのだ 時間にゆとりができたので、カメラ持って公園に。 すでに寒桜が満開で、 …

やっぱり見たら買っちゃった クワイ

目次やっぱり見たら買うわな、クワイやっぱり美味しい、買ってよかった。クワイ、好きだけど、この時期しか食べられないし…ね石臼でついたお餅はやっぱり美味しいお餅がなければ少しあげようかと思い電話したら、頭 …

脳にも休養必用なんだってね、君にはいらないと言われそうだけどね

普通の人は、休みというと、寝る、ボーとするという人が多いようだが、スポーツ選手の休日は、積極的休日といって、例えば、マラソン選手であれば、タイムを設定しないで、リラックスして走るを楽しむなどして、ノンビリと過ごすのである。
だって、経験あるでしょう、グッと休んでしまうと、休み明けの出勤がきつくてつらいよね、あれと一緒。だから、出来る限り僕も、積極的休日という形をとることにしているの。

蘭 prosthecheavitllina というらしい 美しさと妖艶な雰囲気、ぞくっとする魅力を感じた 

目次姿、形、色、醸し出す雰囲気… 好きだなぁ、こういうの。有朋自遠方来、不亦楽乎両人対酌山花開 一杯一杯復一杯 我酔欲眠卿且去 明朝有意抱琴来 今日を愉しむ、ができることの幸せ 姿、形、色、醸し出す雰 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます