コラム フォトエッセイ 雑記

いつまで見ていても飽きることがない水の流れ、川のある風景、好きだな

投稿日:

ゆく河の流れは絶えずして…

そういう、出足の部分しか知らないのに、つい言ってしまう。
そうなんだよねぇ、川を眺めていると、
生きてきた人生の諸々を、つい思い浮かべてしまうのである。

「遠くにきたな」と、つくづく感じる。

結果から見て、それは、予想もしてない人生だった。
地図のない旅、まさにそうだった。
薄汚れた、人生というキャンバスに残された色彩や軌跡…
なんの秩序もなく、その時々を思いつきで生きてきたワヤな絵だけど、結構、気に入っている。

ついに、親父の人生の二倍を生きることになる

親父の残した日記帳の最初のページに
「おお、竜骨よ散り砕けよ、嗚呼 われは海にゆかん━アルチュールランボー
引き裂かれた心を持って白紙のキャンバスに望もうとする覚悟。
少々文学的いいまわしになってしまったが、今、私は、再び放浪の旅に出ようとしているのである…」
この書き出しが好きで、記憶の中に残っているのだが、
親父は36歳で死んでいるので、今年で僕は親父の丁度2倍生きたことになる。
ということは、あの日記帳は20代のものか、
叔母の話では、中学の頃、懸賞小説に応募して賞を取ったことで人生を踏み外したと言っていたが、親父は僧侶で、爺さんが高僧だったから恵まれてたと思うけどね。
本当に好き勝手やってるんだもの(笑い)

お父ちゃん、早く死んでてよかったのかもね

先日、姉とも話したんだけど、
「私たちは父親を知らないから、いろんな話を想像して偶像としての父親像をつくっていたけれど、生きていたら、もしかしたら━と考えると、早くに亡くなっていてよかったのかもね(笑)」と、姉
「そうだよね、で、お袋の実家で暮らしてきたのが、環境として良かった、そんな気がするね(笑い)」

やっぱり、現実が正解なんだよね

最初に出した
「フォトジャーナリストへの道」(東京書店)、その後書きに、親父の書き残した一文を紹介して、
「この日記帳を親父と思って僕は生きてきた…」
そんなことを書いたら、
「子供に理想の父親像を残すには、若死にするのがいいらしい。なぜなら永遠に超えることができなくなるから」と。
なる程と、感心したのをよく覚えている。
しかし、しかし、しかし…
実際のところ、どんな親父だったんだろうね…覗いてみたいが、恐い気も。
やっぱりそうだよね、現実が正解なんだよね(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダリア エンゼルヒップ 天使のお尻、エンゼルならば、お尻も可愛いんだ

目次ウーン可愛い、とっても可愛い、色がいいよね…何も考えなくてもいい。ダリアが日本に来たのは江戸時代展示されていた植物園の資料によると、その頃江戸は、園芸ブームだったらしい。 ウーン可愛い、とっても可 …

花の持つデザイン性もさることながら、僕はこの花の中にいる観音様をみているのだけれど、わからないよね

目次この花の中に、観音様の姿が僕には見えるのである観音様はお堂に居るとは限らないと僕は思うのであるところで、観音様とは何正月にこの写真を持ってきたのも、実はそういうイメージがあってのこと。 この花の中 …

姫芙蓉なんだけど 何か物語を感じる

目次どうやら別の惑星から来たらしいかつての喫茶店文化、それはとても素晴らしいものだった。ネット社会というヤツ、慣れないと、やっぱり大変だよアレコロナによって、社会が大きく変わっているのは感じるけれど …

アラ、ここでもラブシーン 

目次これこそまさに濃厚接触なのでは…街中で、人間がこんなことをしていたら、なんとか警察、怒るのかなぁマスク忘れて、何度とりに帰ったことかなんだか今日は、心の鬱憤を吐き出す、そんな話になってしまった。 …

西施(古代中国の四大美女の一人)をイメージして撮ったんだけど…

目次想像の元は、芭蕉の 象潟や雨に西施がねぶの花ところでネムはなぜ合歓?「合歓」が用いられた、その理由は 想像の元は、芭蕉の 象潟や雨に西施がねぶの花 西施は中国四大美女のひとり。 持病のため眉をひそ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます