コラム フォトエッセイ 雑記

いつまで見ていても飽きることがない水の流れ、川のある風景、好きだな

投稿日:

ゆく河の流れは絶えずして…

そういう、出足の部分しか知らないのに、つい言ってしまう。
そうなんだよねぇ、川を眺めていると、
生きてきた人生の諸々を、つい思い浮かべてしまうのである。

「遠くにきたな」と、つくづく感じる。

結果から見て、それは、予想もしてない人生だった。
地図のない旅、まさにそうだった。
薄汚れた、人生というキャンバスに残された色彩や軌跡…
なんの秩序もなく、その時々を思いつきで生きてきたワヤな絵だけど、結構、気に入っている。

ついに、親父の人生の二倍を生きることになる

親父の残した日記帳の最初のページに
「おお、竜骨よ散り砕けよ、嗚呼 われは海にゆかん━アルチュールランボー
引き裂かれた心を持って白紙のキャンバスに望もうとする覚悟。
少々文学的いいまわしになってしまったが、今、私は、再び放浪の旅に出ようとしているのである…」
この書き出しが好きで、記憶の中に残っているのだが、
親父は36歳で死んでいるので、今年で僕は親父の丁度2倍生きたことになる。
ということは、あの日記帳は20代のものか、
叔母の話では、中学の頃、懸賞小説に応募して賞を取ったことで人生を踏み外したと言っていたが、親父は僧侶で、爺さんが高僧だったから恵まれてたと思うけどね。
本当に好き勝手やってるんだもの(笑い)

お父ちゃん、早く死んでてよかったのかもね

先日、姉とも話したんだけど、
「私たちは父親を知らないから、いろんな話を想像して偶像としての父親像をつくっていたけれど、生きていたら、もしかしたら━と考えると、早くに亡くなっていてよかったのかもね(笑)」と、姉
「そうだよね、で、お袋の実家で暮らしてきたのが、環境として良かった、そんな気がするね(笑い)」

やっぱり、現実が正解なんだよね

最初に出した
「フォトジャーナリストへの道」(東京書店)、その後書きに、親父の書き残した一文を紹介して、
「この日記帳を親父と思って僕は生きてきた…」
そんなことを書いたら、
「子供に理想の父親像を残すには、若死にするのがいいらしい。なぜなら永遠に超えることができなくなるから」と。
なる程と、感心したのをよく覚えている。
しかし、しかし、しかし…
実際のところ、どんな親父だったんだろうね…覗いてみたいが、恐い気も。
やっぱりそうだよね、現実が正解なんだよね(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東寺(京都)で見た堂本印象の描いた襖絵、凄い。芸術とはを教えられたそんな気がした

目次「写真を撮る上において、考えなければいけない三要素、それは、なぜ撮る、何を撮る、いかに撮るということ」昔の絵師は、襖絵を軽視していた襖絵で記憶に残っているのは、京都、東寺の堂本印象が描いた部屋の襖 …

渡り鳥のジョウビタキ君 まだいたの 早く行かないと暑くなっちゃうよ

目次渡り鳥のジョウビタキ君ジョウビタキが日本に渡ってくるのは、木々の葉っぱが全て落ちた頃。「人気の冬鳥「ジョウビタキ」がピンバッジになりましたというお知らせ」があった。 渡り鳥のジョウビタキ君 渡り鳥 …

鳩も居眠り 春ですね、春眠暁を覚えずだねハハハ…

目次ポカポカ そよ風 気持ちいいもんねぇ脳のメカニズムで睡眠を捉えると春眠不覚暁 処処聞啼鳥 夜来風雨声 花落知多少眠りたい時は眠り、起きたい時は起きて仕事をする、いいねそれ ポカポカ そよ風 気持ち …

月の砂漠

目次いいね、夏休み。探しものには、時間が必要なのだセレンディピティーは探し物をしている時に現れる「おお、これ書こう」 いいね、夏休み。 一人で暮らしていると、いつ起きていつ寝てもいいのだから、これはい …

紅いのは百日紅、夏の名残の花なんだけど、やっぱり秋だよね

目次秋の印象上田敏 堀口大学 金子光春堀口大学の秋の歌というのもある 秋の印象 赤と黄色と、更けゆく秋の空気感… 美しさの中に憂い感があって、思わず、 「ああ 秋なんだな」と言ってしまう。 秋と言えば …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます